気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

日東EC-01バーエンドキャップ ポリッシュ加工

2016-12-12 18:41:43 | 工作
ちょっと前にデローザのハンドルを日東のmod.177に交換しましたが、折角なのでそれに合わせてバーエンドキャップも以前から気になっていた同じ日東のEC-01バーエンドキャップに交換しました。


☆ 画像は株式会社 日東 2017年カタログより

現在のカラーバリエーションはブラック・ブルー・シルバー・ゴールド・レッドの5色が用意されていますが、デローザに似合いそうな色となると、やはりシルバーですかね…

…で、結局お約束のポリッシュ加工…というワンパターンの流れでも悪くは無い様な気はしますが…


今回はちょっと趣向を変えて…





ゴールドにしてみました。(・ω・)ノやっちゃったかな?

しかし、デローザは最近バーエンドミラーに交換したばかりですから片側しか必要ないので1個余ります。
なので、もう1つはモールトンで使います。
モールトンもバーエンドミラーを使っていて、ハンドルは日東なのでブランドの統一感もバッチリ👍ですね。

勿論そのまま取り付けるのでは無く、ちょっと遊び心をプラスしてみました。^ - ^


すっかり夜が長く感じられる今日この頃…

奥様が寝静まったのを見計らって…

コタツでテレビでも見ながら…

コツコツと作業すること数日…


ついに完成しました〜(^o^)/

日東EC-01バーエンドキャップ ゴールド
部分ポリッシュデス。(^-^)


いかがでしょう…不安は有りましたが、何とか上手くいったと思いますが…
ひょっとして、これは世界初⁉︎かも…

一応右がデローザ用、左をモールトン用として使いますが、ポリッシュ加工する部分を変えて2通りに仕上げてみました。( ´ ▽ ` )ノ

それでは早速 取り付けてみましょう。

先ずはデローザから…

〜before〜

〜after〜


続いてモールトンも…

〜before〜

〜after〜


今迄はバーテープの付属品をそのまま使っていましたので、それに比べれば見た目の満足度はかなり高いですね〜(^。^)

それと…


元々モールトンもデローザもワンポイント アクセントとでもいいますか、隠し味的な感じでバルブキャップやネジなどの小物はゴールドの物を使っていましたので、ぱっと見はそれ程違和感は無いような気がします。

まぁ、色んなご意見があるとは思いますが、自分的には思い描いていた様な感じの物が出来たので良かったのではないかと思っています。
また1つオンリーワンが増えましたし、奇しくも今日発表された2016年 今年の漢字は「金」でしたので…
それがどうしたと言われれば、それまでですが。
(^_^)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日東ハンドルmod.177をポリッシュ加工

2016-09-04 23:15:53 | 工作
9月4日 日曜日

夏風邪をひいてしまい体調がイマイチでしたので、この土日は外出はせずに自宅で大人しく工作作業などをしておりました。

二週間前のシマノ鈴鹿ロードでブース巡りをした時に買った日東のハンドルmod.177です。

そのままでも悪くはないと思いますが、デローザに使う予定ですので、周りのパーツとの兼ね合いもあってポリッシュ加工する事にしました。…結局こうなります。f^_^;

その前に、この刻印に少し手を加えたいと思います。

カッコいい刻印なのでポリッシュ加工した後に少しでも見えやすくする為に刻印に塗料を入れますが、加工後だと溝に汚れが残っていると塗料ののりが悪くなると思ったので加工前に塗って置きました。(^_^)
カラーはフレームのキズ補修に使っているダーク系のグリーンメタリックです。
これをする事にはそれほど意味はありません…ただの自己満足ですかね。(^。^)


ポリッシュ加工するのは見える所だけですので、他の部分には保護する目的で、買った時に被せてあったビニールを被せて置きます。

使った物はこんな感じです。

布ヤスリの400番でアルマイトを剥離して、紙やすりの600・800・1200番の順に研磨して行き、ピカールで仕上げる何時ものパターンです。

僅かばかりの部分的な作業ですので、アルマイト剥離剤や電動工具は使わず、何時ものように全てを手作業で仕上げました。
まぁ時間は有りますので、お金を掛けずに手間暇を掛けた様な感じです。(^_^)

のんびりと作業をして4、5時間でこんな感じになりました。


気になる刻印は…



まあまあですかね……大体思っていた様な感じになったと思います。(^_^)


今回の作業は一応これで終わりです。
取り付けに関してはちょっと手間がかかるのと、考えている他の作業との兼ね合いで当分先になるかも知れないです。(^_^)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作 自転車用スマホホルダーでポケモンGO

2016-07-23 23:58:57 | 工作
7月23日 土曜日

すでに皆さんもご存知だと思いますが、ポケモンGOが昨日配信されてから我が家でも大いに盛り上がっていたりするわけですが、うちの息子2人はポケモンと共に育った様な世代で、私も一緒にゲームボーイで遊んだり、映画を観に連れて行ったりしていましたので、私自身ポケモンには以外に詳しかったりします。(^ー゜)

…そんな訳で昨日は早速ポケモンGOをダウンロードして、珍しく昨晩と今朝方は普段歩きたがらない長男と一緒に近所を散歩徘徊しながらポケモンをゲットなどしておりますと、長男が…
ポケモンGOをするに当たり少し遠くまで自転車の行動範囲を広げたいので、ナビ代わりにスマホを自転車に固定したいけど、どんなのが有っていくらぐらいするのか……などと聞くので、買うと其れなりの値段はするが…と、100均のスマホケースで自作した物を見せてやると、結構気に入ってくれた感じ…。(^_^)
…で、自転車の距離が増えて少しでも肥満解消に役立つのならということで作ってやることになりました。

…と言うことで午前中は亀山方面へ100円ショップ巡りとポケGOポタです。(^_^)
前回使用した物はダイソー品でしたが欠品していましたので、少し遠くのseriaへ行ったら赤ですが使えそうなスマホケースと良い感じのモバイル用のクッションケースがありましたので買って帰りました。

次男にも聞くと欲しいと言うので2人分を作りますが、クッションケースは予備バッテリー入れに使います。
右の結束バンドは以前に買ったダイソー品で、使うものはこれだけです。

作業工程は前回と全く同じで、結束バンドで固定するための穴の位置を油性ペンでマーキングして…

半田ごてで溶かして穴を開けます。

別に穴が開けられれば半田ごてに拘る必要はありませんが、カッターナイフなどで切り込んだ穴だとどうしても切れ目が残ってしまうので結束バンドで締め付けたときにそこから裂けてくるのを防ぐ為と、溶かした穴だと周りが盛り上がるので穴の強化にもなるのかな…と思った次第です。

開けた穴に結束バンドを通したらハンドルとステムの二ヶ所で固定して完成です。
クッションケースにはベルトに通す部分が有ったので、ハンドルの所の結束バンドで一緒に固定して有ります。

GPSを使うとバッテリーの消耗が早いので、長時間の使用には予備バッテリーは必需品ですが、これなら移動中の充電でも走行の邪魔にならなくて良い感じですね〜(^。^)

序でに私の通勤車にも…
こちらのスマホケースは買い置きして有ったダイソー品です。


早速、長男が近所を試走してポケモンをゲット…

脱着も簡単で使いやすい…と言って喜んで出かけて行きました。(^_^)

その後私も近場の鈴鹿青少年の森などへ出かけて…


本日の走行距離はマディーフォックスで38kmと徒歩で12500歩でした。


色々と事件や事故などの悪い面が多く取り上げられているポケモンGOですが、正しく行う分には良い運動になり体重減につながったり、我が家では家族のコミュニケーションにも貢献していると思えるなど良い所も有りますので、安全にルールやマナーを守ってやる分にはとても良い様に思いますけどね〜(^。^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作 自転車用スマホホルダー ②ハンドル固定編

2016-05-04 23:53:38 | 工作
少し前に自転車用のスマホホルダーを自作した記事を書いた事がありますが、前回はステムやトップチューブに固定するタイプの物でしたが、これがなかなか良い出来でしたので、調子に乗って今回はハンドルに固定するタイプの物を自作しました。(^。^)

使う物は前回と同じ100円ショップのスマホケースでソフトタイプです。

私が乗っているデローザの場合ステムには固定し辛いしトップチューブでは見辛いと言うのが、その理由です。

ハンドルならかなり見やすくなりそうですが、前回の様に穴を開けて結束バンドで固定するだけでは縦方向に対して不安定な感じはしますね。(-_-)

そこでちょっと一工夫して、よく工作事に使っているアルミのフラットバーを利用してこんな物を作りました。

これをステムのこの部分に挟み込む様に固定して…




こんな感じでスマホホルダーを固定します。

穴を開ける所に油性ペンでマーキングしたら前回と同じ様にハンダゴテで溶かしながら穴を開けます。

細長い穴には前回と同じく取り外しが可能な結束バンドを使いますが、右上の丸い四つの穴には普通の結束バンドで二箇所に輪っかを作りました。
余った部分はニッパーでカットします。

小さい輪っかの部分をフラットバーで作ったアルミのステーに通してから黒い結束バンドをハンドルに固定すればこんな感じで完成です。(^-^)/


ロングライドで有りがちなバッテリー切れ対策もこんな感じで走りながら充電出来る様にしました。もう少し考える余地はありそうですが…

以前は充電器はポケットに入れていましたが、どこのポケットに入れても走行中はコードが邪魔になったりしますからね。

充電器はANKER astro miniという商品ですが、携帯ポンプ固定用のブラケットに固定出来ました。
携帯ポンプは普段自転車に固定せずバッグに入れたりしていますのでブラケットは使っていませんでしたが、これでやっと日の目を見る事が出来ましたね。(^_^)


…と言う事で、昨日のブレーキケーブルの組み換えと合わせて状態確認の為、鈴鹿川サイクリングロードへ。

終点まで走り、天気が良いので久しぶりに見晴らしの良い高岡城跡へ。



今日は知多半島まで良く見えました。
サイクリングロードで来た道を戻り走行距離は26km。
スマホホルダーもブレーキ関係も全く問題無しでした。(^_^)v


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デダ エレメンティ ムレックス ステム最終形態

2016-03-20 19:40:25 | 工作

私がデローザで使用しているステムはDEDA ELEMENTY MUREX デダ エレメンティ ムレックスと言う1インチのスレッドステムで、買った時は上の写真の様にシルバーでアルマイトコーティングされていましたが、買って直ぐにアルマイトコーティングを剥がしてピカピカにポリッシュしてこの様になりました。




まあまあ良いとは思いますが…。(´・_・`)



このウスの引き上げボルトをカバーしているゴム栓があまりカッコ良く無いので、ずっと何とかならないかと思っていたんですが…。


構想から3年、やっと満足出来る物が完成しました…それがこちらです。(^O^)/


あの気になっていたゴム栓に代わる物をアルミで自作してみました。


皆さん あまり興味が無いかも知れませんが、取り敢えず作業工程もご紹介させて頂きます。

以前にリフレクターポンプペグの工作でも使いましたが、今回はアルミのフラットバー幅2cm、厚さ3mm、長さ1m(ホームセンターで300円程度)の物からディスクグラインダーでゴム栓と同じ形の物を3個切り出しました。





これを3個重ねますが、一番下の物にはネジを取り付けますので、ネジの頭が隠れる様にドリルで円錐形のネジ穴を開けました。

それを瞬間接着剤でしっかりと貼り合わせてディスクグラインダーで削っていきます。

かなり熱くなりますので、こまめに濡れ雑巾に押し付けて冷やしながら形を整えて行きます。
熱くなると接着剤が焼けて剥がれますが、ここまでに2回貼り直しました。

大体の形が出来たらここからはダイヤモンドヤスリや紙やすりを使って仕上げて行きます。

最後の仕上げはピカールでピカピカにして蓋の部分の加工は終わりです。
ネジは必要な長さを残してディスクグラインダーでカットしました。


問題はこれをどの様に取り付けるかでかなり悩みましたが…
やはりここはゴムで何とかなりそう…ということでゴム板から適当な大きさの物を切り出して、紙やすりで形を調整しながらこんな感じになりました。

ステムの中ではこの様になります。

これを加工済みの蓋のネジの部分に取り付けて完成です。




…で、ステムに取り付けてみたのがこちらですが…いかがでしょう。



穏やかな春の陽を受けて光り輝くステム…
良いですね~(^。^)
また少しサイクリングが楽しくなる様な気がします。(^_^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする