前にも書いた事が有りますが、私は我が家の自転車係ですので、家族の自転車の点検や整備・修理も担当しています。
そんな訳で今日は長男の自転車の修理ですが、長男は推定で体重が90kg近く有りそうなので当然ですが自転車のトラブルも多い訳で…具体的には…
・タイヤの減りが速い。
・パンクが多い。
・リムが振れる、曲がる。
・スポークが折れる。
など色々有ります。
…で今日はそのフルコースを堪能させて頂きました。
先日長男が…ブレーキがリムに当たる。直して…などと言うので見てみると…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/cba431a0ef935d3eb5cb5c4afc34d6b8.jpg)
なるほどかなり振れてます。
空気も最近入れたのに抜けてます。
パンクしてました。
タイヤもかなり減っていてセンターに一本ひび割れが走っているので交換しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/46fd8b8fddce2d532359b1ca65c54220.jpg)
取り敢えずスポークもチェックすると…
案の定一本折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/1b1f11aa043b7e931cb58fbcbfadaa94.jpg)
自転車から後輪を外してタイヤを外し、スポークを入れ替えようとしたらリムバンドも脆くて切れそうだったので近所のホームセンターへ買いに行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/2f0728ad989c0638c1c890c1df002a18.jpg)
こんな物しか有りませんでした。
このタイプは初めて使いますが、ビニールテープの様に巻いて有って切って使います。
耐久性に若干の不安が有りますが、ちょっと様子をみましょう。
スポークを入れ替えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/5f03f8cfab1c253e64e66c41b237e52d.jpg)
パンクを修理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3ee2a5699f35ca9168e01199d74e9cb5.jpg)
新しいタイヤを装着して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/0cbd8b0e204490de408911ef3d813704.jpg)
振れ取りは相変わらず洗濯バサミとつまようじを使って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/a562cfc98c04e7edd3d3a9ae65078ed3.jpg)
やっと出来たと思って近所を試走したら…前輪も振れとるし。(~_~;)
しかもスポークが一本折れてました。
( ;´Д`)
前輪も同様の作業をして、昼すぎに始めた作業が終わったのは夕方18時前でした。
誰も言ってくれないので、自分に…お疲れ様でした。(-_-)
そんな訳で今日は長男の自転車の修理ですが、長男は推定で体重が90kg近く有りそうなので当然ですが自転車のトラブルも多い訳で…具体的には…
・タイヤの減りが速い。
・パンクが多い。
・リムが振れる、曲がる。
・スポークが折れる。
など色々有ります。
…で今日はそのフルコースを堪能させて頂きました。
先日長男が…ブレーキがリムに当たる。直して…などと言うので見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/cba431a0ef935d3eb5cb5c4afc34d6b8.jpg)
なるほどかなり振れてます。
空気も最近入れたのに抜けてます。
パンクしてました。
タイヤもかなり減っていてセンターに一本ひび割れが走っているので交換しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/46fd8b8fddce2d532359b1ca65c54220.jpg)
取り敢えずスポークもチェックすると…
案の定一本折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/1b1f11aa043b7e931cb58fbcbfadaa94.jpg)
自転車から後輪を外してタイヤを外し、スポークを入れ替えようとしたらリムバンドも脆くて切れそうだったので近所のホームセンターへ買いに行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/2f0728ad989c0638c1c890c1df002a18.jpg)
こんな物しか有りませんでした。
このタイプは初めて使いますが、ビニールテープの様に巻いて有って切って使います。
耐久性に若干の不安が有りますが、ちょっと様子をみましょう。
スポークを入れ替えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/5f03f8cfab1c253e64e66c41b237e52d.jpg)
パンクを修理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3ee2a5699f35ca9168e01199d74e9cb5.jpg)
新しいタイヤを装着して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/0cbd8b0e204490de408911ef3d813704.jpg)
振れ取りは相変わらず洗濯バサミとつまようじを使って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/a562cfc98c04e7edd3d3a9ae65078ed3.jpg)
やっと出来たと思って近所を試走したら…前輪も振れとるし。(~_~;)
しかもスポークが一本折れてました。
( ;´Д`)
前輪も同様の作業をして、昼すぎに始めた作業が終わったのは夕方18時前でした。
誰も言ってくれないので、自分に…お疲れ様でした。(-_-)