随分と寒くなりましたね~。
朝コタツに滑り込むとそのまま昼まで…
コタツの中で行き先を考えて、少し暖かくなった昼過ぎからやっと自転車活動を開始しました。
午後からなら70km程度かな…という事で安楽越えから青土(おおづち)ダムのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/5fc300c6a7ca5573fa90438eab676367.jpg)
今日は風が強く鈴鹿おろしが身にしみましたが、その分良いトレーニングにはなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/33698782765ba0ce0aebdd5c48b03011.jpg)
いつもの安楽越えから滋賀県ヘ…県道187・507・9と走って青土ダムに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/3bc2e1c3cf817879a3914ab4eb94d31e.jpg)
土日と祝日はダムの管理事務所は休みですが、エコーバレーの事務所でダムカードを貰うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/c8402157a331a77991b4ee49b0a65463.jpg)
ここへは何度も来ていますが、ダムカードを貰うのは今回初めてです。
建設途中のダムの写真を使ったカードは全国的に見ても珍しいらしいですね。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/78bd5922eb2bb3ae371715b5bd0243da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/9f64e3166528fecbdc4d614984cb75d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/0ff1bb57372f822cc5c114f59b4de5e0.jpg)
ダム湖を一周すると5~6kmは有ったと思いますが、雪がちらついてきたので止めてさっさと帰ります。
県道9から国道1で鈴鹿峠を越えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/c02e21de01b52014faea793c9bc00229.jpg)
追い風に乗って旧東海道を快調に走ると直ぐに関宿に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/670341430cc20982b612eacb1a53d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/933ab6d1734efbd4af43847b87f1ab0a.jpg)
ここで時刻は16時半過ぎ、暗くなる前には帰りたいので足湯はパスしますが…これは食べて帰りたい。
いつもの志ら玉屋さんで焼きもちのぜんざいをいただきました。
下り坂で冷えた身体を中から暖めます。
( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/717bf34fa4966bfdadbcbe4433323385.jpg)
今迄は白玉ぜんざいばかりでしたが、こちらもいけますね。
ごちそうさまでした。(^^)
ここからは旧東海道で帰宅して走行距離は68kmでした。
本日のダムカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/d8714cb9f32084daa2fa3de035fe49ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/4e2441423a28124f8396dd1663fa7eef.jpg)
(^_^)v
朝コタツに滑り込むとそのまま昼まで…
コタツの中で行き先を考えて、少し暖かくなった昼過ぎからやっと自転車活動を開始しました。
午後からなら70km程度かな…という事で安楽越えから青土(おおづち)ダムのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/5fc300c6a7ca5573fa90438eab676367.jpg)
今日は風が強く鈴鹿おろしが身にしみましたが、その分良いトレーニングにはなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/33698782765ba0ce0aebdd5c48b03011.jpg)
いつもの安楽越えから滋賀県ヘ…県道187・507・9と走って青土ダムに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/3bc2e1c3cf817879a3914ab4eb94d31e.jpg)
土日と祝日はダムの管理事務所は休みですが、エコーバレーの事務所でダムカードを貰うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/c8402157a331a77991b4ee49b0a65463.jpg)
ここへは何度も来ていますが、ダムカードを貰うのは今回初めてです。
建設途中のダムの写真を使ったカードは全国的に見ても珍しいらしいですね。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/78bd5922eb2bb3ae371715b5bd0243da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/9f64e3166528fecbdc4d614984cb75d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/0ff1bb57372f822cc5c114f59b4de5e0.jpg)
ダム湖を一周すると5~6kmは有ったと思いますが、雪がちらついてきたので止めてさっさと帰ります。
県道9から国道1で鈴鹿峠を越えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/c02e21de01b52014faea793c9bc00229.jpg)
追い風に乗って旧東海道を快調に走ると直ぐに関宿に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/670341430cc20982b612eacb1a53d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/933ab6d1734efbd4af43847b87f1ab0a.jpg)
ここで時刻は16時半過ぎ、暗くなる前には帰りたいので足湯はパスしますが…これは食べて帰りたい。
いつもの志ら玉屋さんで焼きもちのぜんざいをいただきました。
下り坂で冷えた身体を中から暖めます。
( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/717bf34fa4966bfdadbcbe4433323385.jpg)
今迄は白玉ぜんざいばかりでしたが、こちらもいけますね。
ごちそうさまでした。(^^)
ここからは旧東海道で帰宅して走行距離は68kmでした。
本日のダムカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/d8714cb9f32084daa2fa3de035fe49ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/4e2441423a28124f8396dd1663fa7eef.jpg)
(^_^)v