今日は松阪市に有るうきさとむらで“ジャンボ七草粥祭り”が有ったので行ってまいりました。
朝8時に家を出て8時半に中勢バイパス北黒田のコンビニで自転車仲間のT氏と待ち合わせ、そこから中勢バイパスを南下して県道10で近鉄津駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/293b3d466d7b01ea5851a3845d68a5a0.jpg)
ここでもう1人S氏も加わり3人でうきさとむらへ向かいました。
この辺りの道はお二人の方が詳しいので、黙って後をついて行きます。(´・_・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/470fba2c2e34f2ff102156b4ac2e8687.jpg)
しかし、なぜか先頭を走るT氏は遠回りの細野峠越えをナビにインプット…これでは時間がかかるということで、その北側の堀坂峠越えに急きょ変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/93429b6c83ab51394c48c5ea83a415db.jpg)
ここは初めて来ましたが、結構キツイ勾配と強風に耐えてなんとか峠に到着出来ました。(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/60cdcf2e99611a1389eb4ab988658044.jpg)
ここからもアップダウンを繰り返し、うきさとむらに到着したのは13時…皆さんお疲れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/4c5f6bbb4d2fe662427791745ce3d682.jpg)
かなり遅くなったので七草粥が残っているか心配でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/38b12dc0b72ad75ff93601129b246e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/efb2b0efb2209c93a5613eab1ce4a745.jpg)
なんとかありつくことが出来ました。
もう少し早く来れば竹の器に入れてもらえましたが、もう残っていませんでした。(-_-)
まあ味は同じですから良しとしましょう。
ここまででかなり体力を使い腹ぺこでしたのでお代わりをして三杯頂きました。
ごちそうさまでした。( ̄▽ ̄)
その後のビンゴ大会では一緒に行ったS氏がナガシマスパーランドの入場券をゲット…おめでとうございます。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/76be61e899dff3d8d096b5d37c8af565.jpg)
続いて縁起物の撒き餅で盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/a40ab155cf1b2c8c4696deca6c372b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/58939c11f03a1bfa50cb26bef2b6680b.jpg)
3人仲良く一つづつゲット出来て、結構楽しめました。(^_^)
これが終ってうきさとむらを後にしたのは14時で、帰りは中村川に沿って下る県道30から県道58~24と走り、津市の最近開通した部分から中勢バイパスを走りますが、ここからは風との戦いです。(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/3a645fe4591b6ef1b7ccb7aab694fd5e.jpg)
強い向かい風とひたすら戦い、疲労困憊で帰宅出来たのは17時半過ぎでした。
本日の走行距離は110km…良い運動になりました。(-_-;)
それから今日は一つ良い事が有りました。
うきさとむらに到着早々、地元のサイクリストの間では有名などんなべさんにお会い出来たのでご挨拶させていただきました。
どんなべさんは帰るところでしたが、こちらは到着早々で七草粥が残っているか心配という事も有り挨拶程度でしたが、お元気そうなご様子を拝見出来て良かったと思います。
朝8時に家を出て8時半に中勢バイパス北黒田のコンビニで自転車仲間のT氏と待ち合わせ、そこから中勢バイパスを南下して県道10で近鉄津駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/293b3d466d7b01ea5851a3845d68a5a0.jpg)
ここでもう1人S氏も加わり3人でうきさとむらへ向かいました。
この辺りの道はお二人の方が詳しいので、黙って後をついて行きます。(´・_・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/470fba2c2e34f2ff102156b4ac2e8687.jpg)
しかし、なぜか先頭を走るT氏は遠回りの細野峠越えをナビにインプット…これでは時間がかかるということで、その北側の堀坂峠越えに急きょ変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/93429b6c83ab51394c48c5ea83a415db.jpg)
ここは初めて来ましたが、結構キツイ勾配と強風に耐えてなんとか峠に到着出来ました。(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/60cdcf2e99611a1389eb4ab988658044.jpg)
ここからもアップダウンを繰り返し、うきさとむらに到着したのは13時…皆さんお疲れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/4c5f6bbb4d2fe662427791745ce3d682.jpg)
かなり遅くなったので七草粥が残っているか心配でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/38b12dc0b72ad75ff93601129b246e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/efb2b0efb2209c93a5613eab1ce4a745.jpg)
なんとかありつくことが出来ました。
もう少し早く来れば竹の器に入れてもらえましたが、もう残っていませんでした。(-_-)
まあ味は同じですから良しとしましょう。
ここまででかなり体力を使い腹ぺこでしたのでお代わりをして三杯頂きました。
ごちそうさまでした。( ̄▽ ̄)
その後のビンゴ大会では一緒に行ったS氏がナガシマスパーランドの入場券をゲット…おめでとうございます。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/76be61e899dff3d8d096b5d37c8af565.jpg)
続いて縁起物の撒き餅で盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/a40ab155cf1b2c8c4696deca6c372b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/58939c11f03a1bfa50cb26bef2b6680b.jpg)
3人仲良く一つづつゲット出来て、結構楽しめました。(^_^)
これが終ってうきさとむらを後にしたのは14時で、帰りは中村川に沿って下る県道30から県道58~24と走り、津市の最近開通した部分から中勢バイパスを走りますが、ここからは風との戦いです。(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/3a645fe4591b6ef1b7ccb7aab694fd5e.jpg)
強い向かい風とひたすら戦い、疲労困憊で帰宅出来たのは17時半過ぎでした。
本日の走行距離は110km…良い運動になりました。(-_-;)
それから今日は一つ良い事が有りました。
うきさとむらに到着早々、地元のサイクリストの間では有名などんなべさんにお会い出来たのでご挨拶させていただきました。
どんなべさんは帰るところでしたが、こちらは到着早々で七草粥が残っているか心配という事も有り挨拶程度でしたが、お元気そうなご様子を拝見出来て良かったと思います。