気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザで安楽越え~青土ダム~関宿

2015-07-11 21:37:53 | サイクリング
今日の天気は晴れのち曇り、予報では日中最高30度近くになる様なので、熱中症対策万全で9時過ぎに家を出て、安楽川沿いに石水渓方面へ向かいました。


転倒事故以来デローザに乗るのは約1ヶ月ぶりですが、左手首が少し痛む程度で特に問題はない感じですので、予定通り久しぶりの峠越えで滋賀県へ…


…ですが、その前に新聞の地元欄(こちら)で紹介されていた穴虫の郷に寄りました。

ちょっと寄り道してハスを観賞して行きます。






休耕田を利用して地元の方達の手でお世話をしているようで、沢山のハスが綺麗に咲いていますが、通路はぬかるんだ所も多いので自転車で行く方でビンディングシューズだと特に注意が必要ですかね…自転車は私だけでしたが。(^^)


さて、ハスも観ましたので安楽峠へ向かいます。

梅雨のこの時期、意外に鮮やかなのが苔類ですが、道路脇の壁がいい感じでした。(・ω・)ノ


そして峠に到着すると先客さんがいらっしゃったので挨拶をすると…「ブログ書いてる方ですよね!」と言われてビックリ…。(°_°)

せっかくなので記念写真を撮らせていただいて…

しばらく話をさせて頂くと、亀山市の方で家もわりと近く、この後の予定も特に決まってないと言う事でしたので、それではご一緒に…となって、ここからは私の予定に合わせて頂きUさんと一緒に青土ダムへ向かいました。


ここはUさんもお気に入りの道の様で何度も来ているらしく、いいペースで走って頂きました。
そして青土ダムに到着です。



貯水量はかなり少ない感じです。



ここからは県道9号などで国道1号線に出て鈴鹿峠越えで関宿へ…



何時もの志ら玉屋さんで白玉氷を食べて帰ります。
暑い時期はやっぱりこれですね。
胃の中から冷えてくる感じがいいですね~。
( ̄▽ ̄)


さて、満足しましたので出発します。
少し行くと関宿の東の追分けです。

5月末に建て替えられた東の追分けに有る鳥居は桑名の七里の渡しに有る鳥居と同様に式年遷宮に合わせて建て替えられた宇治橋の鳥居を再利用した物ですが、ここから伊勢別街道が津市まで続きます。

さて、ここからは何時もの様に旧東海道で帰ります。

Uさんとは途中まで御一緒させて頂き自宅到着は13時半頃、走行距離は65kmでした。

今日は偶々初めてお会いした方とほんの数時間ですが一緒にサイクリングが出来て良い経験をさせて頂きました。
自転車という共通の趣味が有るだけでも色々と話が出来て良かったと思います。(^_^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする