1月4日 水曜日
時々
正月休みも今日まで、三が日はのんびりと過ごしましたので、今日は走り初めという事で安楽越えで滋賀県方面へ初詣に行きました。🚴♀️

のんびりと朝食を食べて出発は10時過ぎ、安楽川沿いのいつものルートで先ずは峠を目指します。

日中最高は14度と暖かくは有りますが強風注意報が出ているので風は強く、ここまでは当然向かい風…良い運動になりました。(-。-;
いつもの様にゆる〜く登って、お約束の峠で取り敢えず記念撮影です。

登りではそれ程感じなかった風も峠の切通しではモロに吹き抜けて、立て掛けた自転車が倒れるほどの強風で、寒いのでさっさと滋賀県側に降りました。(>_<)
県道187から507へ左折すると直ぐの左手に大宮神社が有ります。

何時もは素通りしていましたので、立ち寄るのは実は今日が初めてですが… …ここである事に気づきます。
… …
アレ?
ステムの所に有るべき物が…無い⁉︎(・・;)

自作したフタを来る途中の何処かで無くしてしまいましたー(T . T)
気を取り直して、取り敢えずお詣りをします。
どうかフタが見つかります様に!(>人<;)
あっ…それと、家内安全!交通安全!
実はこの後、田村神社へ行ってからその後は油日神社から大和街道〜東海道で帰る予定でしたが、予定を変更して田村神社へ初詣の後は折り返して安楽越えで帰ることにします。
失くしたフタは材料的には安い物ですが、製作に費やした時間や労力を考えるとそう簡単には諦めきれません。
フタを失くしたのは多分峠の強風で自転車が倒れた時じゃ無いかと…色んな事を考えながら田村神社に着きました。


ここでもしっかりとお願いをして…(>人<;)
直ぐ前の道の駅あいの土山で休憩…

ここで折り返して再び安楽越へ…

峠への坂道を登っている時は、色んな事が頭の中を巡ります…探しても見つからなかった時はまた作り直すしかないかなぁ…(-_-;)
結構苦労したしな〜(;´д`) あー ユウウツ!
…とか、十中八九無いとは思いながら踏ん切りをつける為に重いペダルを踏んでいると…
…何⁇ (O_O)
まさかの…

フタ…発見!(^O^☆♪
拾う前に写真を撮るあたりはブロガーとして少しは成長しましたかね〜(笑)
しかし、何故こんな所に…?
多分、峠の強風で自転車が倒れた時に外れかけたのが、下りに少し手前のグレーチングの段差で振動して落ちたのかと…。
まあ何はともあれメデタシ メデタシ(^O^☆♪
ここから峠まではまだ200〜300mは有りましたが、よくぞこんな所で道の真ん中に落ちてくれていたものだと嬉しくなりました。(´ω`)
失せ物直ぐに見つかる!
多分おみくじを引けば大吉でしたね〜(^。^)
ここからは足どり軽く峠を越えて…三重県側の山近くは強風の小雨でした。(>_<)

追い風の下りをダッシュで帰宅して走行距離は55km、いい感じの足慣らしにはなったと思います。^_^

帰宅後、フタの小キズが気になったのでステムと合わせてポリッシュ
して、ベルは外した序でに肉抜きの真鍮ベル🔔に交換…まあまあですね〜(^。^)



正月休みも今日まで、三が日はのんびりと過ごしましたので、今日は走り初めという事で安楽越えで滋賀県方面へ初詣に行きました。🚴♀️

のんびりと朝食を食べて出発は10時過ぎ、安楽川沿いのいつものルートで先ずは峠を目指します。

日中最高は14度と暖かくは有りますが強風注意報が出ているので風は強く、ここまでは当然向かい風…良い運動になりました。(-。-;
いつもの様にゆる〜く登って、お約束の峠で取り敢えず記念撮影です。

登りではそれ程感じなかった風も峠の切通しではモロに吹き抜けて、立て掛けた自転車が倒れるほどの強風で、寒いのでさっさと滋賀県側に降りました。(>_<)
県道187から507へ左折すると直ぐの左手に大宮神社が有ります。

何時もは素通りしていましたので、立ち寄るのは実は今日が初めてですが… …ここである事に気づきます。
… …
アレ?
ステムの所に有るべき物が…無い⁉︎(・・;)

自作したフタを来る途中の何処かで無くしてしまいましたー(T . T)
気を取り直して、取り敢えずお詣りをします。
どうかフタが見つかります様に!(>人<;)
あっ…それと、家内安全!交通安全!
実はこの後、田村神社へ行ってからその後は油日神社から大和街道〜東海道で帰る予定でしたが、予定を変更して田村神社へ初詣の後は折り返して安楽越えで帰ることにします。
失くしたフタは材料的には安い物ですが、製作に費やした時間や労力を考えるとそう簡単には諦めきれません。
フタを失くしたのは多分峠の強風で自転車が倒れた時じゃ無いかと…色んな事を考えながら田村神社に着きました。


ここでもしっかりとお願いをして…(>人<;)
直ぐ前の道の駅あいの土山で休憩…

ここで折り返して再び安楽越へ…

峠への坂道を登っている時は、色んな事が頭の中を巡ります…探しても見つからなかった時はまた作り直すしかないかなぁ…(-_-;)
結構苦労したしな〜(;´д`) あー ユウウツ!
…とか、十中八九無いとは思いながら踏ん切りをつける為に重いペダルを踏んでいると…
…何⁇ (O_O)
まさかの…

フタ…発見!(^O^☆♪
拾う前に写真を撮るあたりはブロガーとして少しは成長しましたかね〜(笑)
しかし、何故こんな所に…?
多分、峠の強風で自転車が倒れた時に外れかけたのが、下りに少し手前のグレーチングの段差で振動して落ちたのかと…。
まあ何はともあれメデタシ メデタシ(^O^☆♪
ここから峠まではまだ200〜300mは有りましたが、よくぞこんな所で道の真ん中に落ちてくれていたものだと嬉しくなりました。(´ω`)
失せ物直ぐに見つかる!
多分おみくじを引けば大吉でしたね〜(^。^)
ここからは足どり軽く峠を越えて…三重県側の山近くは強風の小雨でした。(>_<)

追い風の下りをダッシュで帰宅して走行距離は55km、いい感じの足慣らしにはなったと思います。^_^

帰宅後、フタの小キズが気になったのでステムと合わせてポリッシュ

