5月1日 ㊗️令和
今日から新しい時代の幕開けですね〜^_^
世間では改元フィーバーとか色々あるようですが、まぁ時代が変わってもやる事は同じですので、平成最後4月の走行記録をまとめておきたいと思います。
先ずは通勤記録からですが、以下の様な結果となりした。

勤務日数は22日でバイク🛵通勤が2回、自転車🚲通勤が20回で走行距離は343kmでした。
ちなみに自転車通勤率は…20/22≒90.9%
今月も取り敢えず90%を超える事が出来たのでまずまずと言った感じでしょうか。(^_^)
まぁ バイク🛵の方も月に2回くらいは乗らないとバッテリーあがりとかの心配もありますので、丁度良い感じですかね〜(^。^)
それと4月の休日サイクリングはデローザの153kmだけでしたので、これを合わせると月間の🚲総走行距離は496kmという結果になりました。
このゴールデンウィークは5月2日の出勤を挟んで4連休と5連休になりますが、前半は色々と予定とか天気の問題も有って自転車には乗る事なく終わりましたが、後半は天気も良さそうなので新緑サイクリング🚴♂️でも出来たらいいなぁ…と思います。(´ー`)
これからの新時代も変わらずのんびりと自転車🚴♂️に乗れるような時代が続きますように…(^人^)
今日から新しい時代の幕開けですね〜^_^
世間では改元フィーバーとか色々あるようですが、まぁ時代が変わってもやる事は同じですので、平成最後4月の走行記録をまとめておきたいと思います。
先ずは通勤記録からですが、以下の様な結果となりした。

勤務日数は22日でバイク🛵通勤が2回、自転車🚲通勤が20回で走行距離は343kmでした。
ちなみに自転車通勤率は…20/22≒90.9%
今月も取り敢えず90%を超える事が出来たのでまずまずと言った感じでしょうか。(^_^)
まぁ バイク🛵の方も月に2回くらいは乗らないとバッテリーあがりとかの心配もありますので、丁度良い感じですかね〜(^。^)
それと4月の休日サイクリングはデローザの153kmだけでしたので、これを合わせると月間の🚲総走行距離は496kmという結果になりました。
このゴールデンウィークは5月2日の出勤を挟んで4連休と5連休になりますが、前半は色々と予定とか天気の問題も有って自転車には乗る事なく終わりましたが、後半は天気も良さそうなので新緑サイクリング🚴♂️でも出来たらいいなぁ…と思います。(´ー`)
これからの新時代も変わらずのんびりと自転車🚴♂️に乗れるような時代が続きますように…(^人^)