12月14日 土曜日
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
そろそろ大掃除も始めないといけないところですが、そっちの方は明日から少しずつやるとして、今日は今年最後の休日サイクリング🚴♀️のつもりで、取り敢えず100km程度は走ろうかなぁ…寒いけど…>_<
…という感じで半年ぶりに永源寺方面へ行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/ff78681969ffa520d9a660c3f404ddec.jpg?1576351636)
日中最高は15℃程ありますが、朝は寒くてコタツでダラダラしてたので出発は遅く10時半頃です。🚴♂️〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/49f8a53cbfb28b0d97b9da47366706d9.jpg?1576351663)
いつものように安楽越えのルートから滋賀県入りすると、県道187・507・9号と走り、ライダーハウス神戸で12時を過ぎたので少し休憩☕️して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/17559307340124219964062eb6f46981.jpg?1576351856)
ここからは国道477号で平子峠を越えて、少し走ると蔵王ダムでいつものように貯水量の確認をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/65bd6526704603feaa088fa54937b009.jpg?1576353462)
貯水率100%…いい感じで暖かければ少しマッタリしていたいところですが、風が強く寒いのですぐに出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/e3d9f4503c077750e327d681e133ad3c.jpg?1576351936)
その後は広域農道をブルーメの丘方面へと右折して県道508号から国道421号(八風街道)で永源寺方面へと走り、14時前に永源寺ダム到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/3c0ffab5f95691e7e3b834da3dc39fe1.jpg?1576354653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/4bb9dab424890f8d725dda4fcb83cb2d.jpg?1576354654)
何やらダム湖の湖底の掘削工事をしているみたいで水量が少ないのはちょっと残念な感じですかね。(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/f45ba5d48a138f79aaccc5c2884833be.jpg?1576355082)
道の駅 奥永源寺清流の里へは14時過ぎの到着で、寒いのと時間が押している事もあって遅めの昼食は売店のパンで軽く済ませてさっさと出発します。
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/4ae7b6e835d278bea8212ddd1c891d6e.jpg?1576355082)
ここからは国道421号で石榑トンネルを15時過ぎに通過して三重県側へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/89687da2c8f7af4e2649359a4af13914.jpg?1576355083)
その後は国道421・306号などで17時過ぎに帰宅して走行距離は105kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/4c3cbfac0aae2aacab0fdfb6f47a62a0.jpg?1576369628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/52b1b50e071193a243c2513727e7ad2b.jpg?1576369628)
令和元年も残すところ半月程となったわけですが、よくよく考えると今年は一度もパンクが無かった事に気づきました。(^_^)
こんな事は滅多にない事で例年なら2000kmに1回程度、年に3〜5回のパンクは有りましたので、この調子で残り半月も乗り切って来年に繋げて行ければと思います。