11月7日 土曜日 
二週間前にタイヤを交換したモールトンですが、平地を十数キロ走っただけでしたので、今日は試走本番ということで峠込みのミドルライドです。

何時ものように安楽川沿いに走り安楽峠を目指します。
秋も深まり風景もそれらしくなって来ましたね。

夏には緑が鮮やかだった苔の壁も今ではこの通り…
すっかり干からびた感じです。

下が4ヶ月前

冬もすぐそこですね~。(-_-)
夏が終われば冬が来~る
本当に~はやっ いっ わ!
森高千里の歌が脳内をヘビーローテーションする中、淡々とペダルを踏み…
山頂付近の紅葉はこんな感じです。

そして何時もの場所で記念写真をパチリ…

滋賀県側に下って…

長閑な風景を眺めていると送電線の鉄塔が…
デカいのが少し気になったので、脇道にそれ近くまで…


見上げていると首が疲れて来ましたので、そろそろ出発します。
自転車にまたがってペダルを踏みながら左足でスタンドを蹴り上げて、少し前に進んだところで…
"カランコロン…”と音が聞こえたので振り向くと…
黒い棒のような物…が落ちている?…よく見るとモールトンのスタンドに似ている?
ガーン
折れています。(T . T)

修復不可能な感じの折れ方です(ー ー;)
形ある物は何時かはこうなるもの…
悲しいですが諦めて出発します。(-_-)

ここからはスタンド無しで…
滋賀県側ではあちこちで良い感じの紅葉が見られます。
県道187~507~9号と走り、青土ダムの近くまで来ました。

そしてダムの貯水量は…やや少ない感じですね~。

しばらくマッタリしていると風が強くなり身体が冷えて来ましたので出発します。
この後は県道9号を真っ直ぐ国道1号にぶつかり、そのまま直進して県道539号になります。

ここは新ルート開拓事業の一環ということで、今回初めて走ります。(^_^)

県道539号は交通量は極めて少なく走りやすい道です。
その後は県道24号へ…

ここも少し交通量は増えますが、概ね走りやすい感じの道が続きます。
その後は広域農道から県道4号、大和街道と走り…
大杣池の紅葉もとりあえずチェックして…

そのまま大和街道で関宿へ…

先週に寄ったら休業していた志ら玉屋さんですが、今日もお休みでした。(-_-)


8日が休業?
今日7日は店仕舞いが早かっただけなのかな?
今迄土日のこの時間で閉まっていた事がなかったのでちょっと気になります。
この後関宿からは旧東海道で帰宅して走行距離は88kmでした。
ニュータイヤは前回も書きましたが、以前の物より路面抵抗が少なくなった感じで転がりが良くなった様な気がします。
グリップや乗り心地はそれ程変わらない様な…
まあ、鈍感なので違いに気付かないだけかもしれませんが。(^_^)

二週間前にタイヤを交換したモールトンですが、平地を十数キロ走っただけでしたので、今日は試走本番ということで峠込みのミドルライドです。

何時ものように安楽川沿いに走り安楽峠を目指します。
秋も深まり風景もそれらしくなって来ましたね。

夏には緑が鮮やかだった苔の壁も今ではこの通り…
すっかり干からびた感じです。

下が4ヶ月前

冬もすぐそこですね~。(-_-)

本当に~はやっ いっ わ!

森高千里の歌が脳内をヘビーローテーションする中、淡々とペダルを踏み…
山頂付近の紅葉はこんな感じです。

そして何時もの場所で記念写真をパチリ…

滋賀県側に下って…

長閑な風景を眺めていると送電線の鉄塔が…
デカいのが少し気になったので、脇道にそれ近くまで…


見上げていると首が疲れて来ましたので、そろそろ出発します。
自転車にまたがってペダルを踏みながら左足でスタンドを蹴り上げて、少し前に進んだところで…
"カランコロン…”と音が聞こえたので振り向くと…
黒い棒のような物…が落ちている?…よく見るとモールトンのスタンドに似ている?
ガーン
折れています。(T . T)

修復不可能な感じの折れ方です(ー ー;)
形ある物は何時かはこうなるもの…
悲しいですが諦めて出発します。(-_-)

ここからはスタンド無しで…
滋賀県側ではあちこちで良い感じの紅葉が見られます。
県道187~507~9号と走り、青土ダムの近くまで来ました。

そしてダムの貯水量は…やや少ない感じですね~。

しばらくマッタリしていると風が強くなり身体が冷えて来ましたので出発します。
この後は県道9号を真っ直ぐ国道1号にぶつかり、そのまま直進して県道539号になります。

ここは新ルート開拓事業の一環ということで、今回初めて走ります。(^_^)

県道539号は交通量は極めて少なく走りやすい道です。
その後は県道24号へ…

ここも少し交通量は増えますが、概ね走りやすい感じの道が続きます。
その後は広域農道から県道4号、大和街道と走り…
大杣池の紅葉もとりあえずチェックして…

そのまま大和街道で関宿へ…

先週に寄ったら休業していた志ら玉屋さんですが、今日もお休みでした。(-_-)


8日が休業?
今日7日は店仕舞いが早かっただけなのかな?
今迄土日のこの時間で閉まっていた事がなかったのでちょっと気になります。
この後関宿からは旧東海道で帰宅して走行距離は88kmでした。
ニュータイヤは前回も書きましたが、以前の物より路面抵抗が少なくなった感じで転がりが良くなった様な気がします。
グリップや乗り心地はそれ程変わらない様な…
まあ、鈍感なので違いに気付かないだけかもしれませんが。(^_^)