暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

年明けから値上げラッシュ

2025-01-04 04:10:44 | 暮らしの中で


年明けから値上げラッシュ・・飲食料品6121品目・・パン・ビール・加工食品・水産物・野菜など値上げ率平均18%!

帝国データバンクの調査によると、2025年1月から4月までに値上げが決定している飲食料品は、パンのほか
ビールなど酒類・飲料・冷凍食品など6121品目に上ることが判明した・・・
このうち、25年1月はパン類を中心に1380品目を数え、1月としては22年以降で最多・・・25年春にかけて24年を
上回る値上げラッシュが常態化する見通しとなる・・・


また、1回当たりの値上げ率は平均18%となり、2024年(17%)と同等か、さらに上回る水準で推移する見通しとなった・・・
加工品・菓子‣酒類・飲料を中心に、20%を超える大幅な価格引き上げを行う食品が多い・・
25年1--4月間の値上げで最も多い食品分野は【加工食品】(2121品目)で、全体の3割を占めた、弁当向け冷凍食品のほか
チルド麺。缶詰製品など多岐にわたり、24年と同等のペースで推移・・・

次いで多いのが【酒類・飲料】(1834品目)で、缶ビールのほか缶チューハイなどRTD飲料・輸入ワイン・ウイスキー‣洋酒
レギュラーコーヒ製品など中心・・水産物は、水揚げが減少しておりタラバガニ・イクラ・すじこなど、サバ・マグロ・フグなど
海水温度が上がり、死滅・育成不良などの影響からやや高い傾向である・・・
野菜は全般的に高めの傾向・・夏場の猛暑や10月の高温多雨の影響により、キャベツ・タマネギ・ホウレンソウ・など他県産の
不作で、ブロッコリは病害発生による出荷量の減少で高値傾向にある・・・
ガソリン‣灯油の価格は、段階的にガソリンなどへの補助率が縮小されていることが値上がりに影響している・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする