暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

朝顔

2023-08-19 04:57:11 | 暮らしの中で


鮮明とも清爽とも端麗ともいえる・・鮮度の強い弁を美しく・・
          白露のまだ青葉に宿る・・朝まだき匂うがまま
爽やかに開いて・・微笑みかけるアサガオは
         あえぐような息苦しい・・真夏のひととき端々しい
清らかな花を開いてくれる・・


短い時の流れに・・惜しげもなく花の生涯を閉じるアサガオが
どうして種子を結ぶのかは・・不思議に思われる人々に
       メシベが花の開くまえ・・万物が寝静まった真夜中に
オシべから人知れずまに・・花粉を授精結実の
                 天の摂理の役目を果たす


その花の陽の高く沖天に昇る頃・・その姿はみられない
       花開く時のさまがあまりにも・・清らかであるだけ
哀れ 儚さが感じられる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気・ガス全社値上げ❔

2023-08-18 11:40:43 | 暮らしの中で


10月電気・ガス料金・・・全社値上げ・・政府の価格抑制策が半滅・・・・

大手電力10社すべてが10月の家庭向け電気料金を9月と比べ、値上げする見通しであることが17日分かった。
大手都市ガス4社のガス料金も全て値上がりする・・・政府が物価高騰対策として今年2月の検診分から
実施している電気・ガス料金の抑制策が半減するため、火力発電に使う石炭などの輸入価格は下落したが
補助の縮小分が上回った(6月の消費者物価指数は3.3%上昇・電気代値上げ影響し2ケ月振りの拡大幅)


政府の補助は9月検針分まで、電気は使用量1キロワット時当たり7円、ガスは1立方当たり30円を、
値下げしてきた10月はこの半分となり終了する予定・・・・
11月以降は未定だが、予定通り補助が終われば、さらに値上がりして家計負担が増す恐れがある。

光熱費を節約したい・・エアコンを一日中・・つけると電気代はいくらかかるか❔
ダイキン工業会社の調査によると、エアコンを一日中『9時--23時』つけっぱなしした時の消費電力は、
5.7キロワットアワ-で、電気代に換算すると176.7円になるそうです・・
電力利用金単価を31円-kwとして計算・・・・
仮にこれを1ケ月続けた場合、176.7円×30=5301円となります・・但し、電気代は、使用化する
エアコンの性能や部屋の広さなども左右されるため、あくまでも参考程度に御覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者増加(福島県)❔

2023-08-18 04:17:09 | 暮らしの中で


コロナ感染者が増加・医療機関も危機感を強める・・院内での感染拡大防ぐ対応も・・福島県・
全国新型コロナ定点把握の患者数1391人5類移行後10週連続で増加・・・
坪井病院の杉野圭史医師は【5類になったと言うことで、明らかに皆さんの危機感というか緊張感は
ある程度取れてきていると・・・すべて悪い事ではないんですけれど感染者の数的にはですよ
完全に増えてきていると言うことは間違いないと思いま】すと話す・・・


8月13日までの1週間に、福島県内82の定点医療機関で新型コロナと診断された人では合わせて1149人、
前の週より15人少なくなったが、医療機関1ケ所ふたりの人数は1401人で1ケ月前の約1.7倍に増加した。
坪井医院では、入院患者や医療スタッフの中にも感染かかる人が増えていて、医療体制のひっ追を防ぐ
ためにも一人一人の心構えを大事にしてほしいとしている・・
坪井病院・杉野圭史医師は【これから重症化する患者さんも出てくる可能性がありますので、
慎重な対応は求められると思います】・・・・と警戒意識を述べた・・・・


コピペ文章・・話す力もない‥岸田政権の戦没者追悼式の式辞が前年とほぼ同じ・吹き荒れる批判・・・
8月15日全国戦没者追悼式が東京日本武道館で行われ,式辞を述べたが、しかし前例踏襲過ぎるその内容には、
批判が集まっている岸田政権が読み上げた式辞は、22年の追悼式で述べた式辞とほぼ同じ言い回しだった。
この人は何のために広島を背負って国会議員をやっているんだろうか❔こういう日の式辞くらい自分の気持ちを
のせれば良いのに、気持ちなんてもともとないようだね・・・
5月に被爆地広島デG7サミットが開催され、同県選出の政治家として平和路線が期待されたはずの岸田政権が、
今回の前例踏襲は、あまりにもお粗末すぎるのではないか・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府はなにがしたいのか❔

2023-08-17 11:10:34 | 暮らしの中で


政府は何がしたいのか❔・・ガソリン価格値上がりが止まらない・・
          補助金終了で10月以降は200円超えとなる❔二重課税廃止されないのか❔・・

レギュラ-の全国平均は15年振りに【180円超え】ガソリンは人々の生活に必要なものだがなぜ二重課税されるのか❔
都内のスタンドでは店頭価格が179円となっている‥現在のガソリン価格高騰は、原油価格の高騰と政府から支給される
補助金の縮小によるもので、原油価格高騰の影響を受けるガソリン自体の価格は全体の55%となり、残りの45%は
様々な税金で占められている・・

例えばガソリンの販売価格が1リットルあたり160円の場合。ガソリン自体の価格は約89円・残り約171円は・・
ガソリン税や消費税などの税金となる‥・この税金はガソリン税とも言われ【揮発油税】と【地方揮油税】そして・・
【石油石炭税】には、【地球温暖化対策税】が上乗せされている・・・

ガソリン税は基本税額28.7円に加えて暫定的な25.1円、さらに石油石炭税2.40円と地球温暖化対策税0.76円が加算され、
これらを合わせると56.6円となる。そしてこれらの合計金額に消費税10%の約15円が課せられるとになります・・
かねてからこのようなガソリン税に関連する課税【二重課税】だと言われてきました・・
とくにJAFは以前からこの二重課税に対して【税に税がかけられる】という、きわめて不可解な形であり自動車ユ-ザが
到底理解・納得することが出来ない課税形態を早急に解決すべきであると声をあげていました・・・
一方で二重課税に対して国税庁はガソリン税や石油石炭税と消費税とでは納税義務者が異なるためであると説明している。

納税義務者が異なる理由には、ガソリン税や石油石炭税が石油元売り会社、消費税はユーザに納税義務が発生するという。
そのため、ガソリン販売価格の一部を構成することからユ-ザが納税義務を負う消費税の課税対象となるのだということです。
このようななか、経財産業省は元売りへの補助金縮小し2023年9月末で終了するとしている・・
すでに高速道路エリヤのスタンドではレギュラ-価格が200円を超えている場所も存在している・・SNSでは【めちゃ高いが59.1%】
妥当はが4.9%トいう形となっている・ガソリンは人々の生活になくてはならないものだが、政府の今後の対応にも注目したい。

岸田政権は、支持率低下の為にガソリン補助金を10月以降も延長すれば風向きも変わると政府内でも声があがるが・・
経産省などは補助金は麻薬だ‥今は円安で原油の輸入価格が高くなっているだけだと10月以降の政府介入に反論し
経済からも安易な補助金は避けるべき原発などエネルギ-政策全般を考えてほしいと慎重な声である・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ猛暑!

2023-08-17 03:59:27 | 暮らしの中で

16日、気象庁は高温に関する全般気象情報を発表した・東日本と西日本では、23日にかけて気温の高い
状態が続くため、熱中症対策をするなど健康管理に注意するよう呼び掛けている‥・
お盆明け過ぎても厳しい暑さがのこり、この先1週間,所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうで、
東京・名古屋など連日猛暑日となり長く続くでしょう。
内陸では体温を超える暑さになりそう、埼玉市・岐阜市などは37℃越えの気温が上がるでしょう・・・
全般に夜間も気温の下がり方が鈍く熱帯夜が続くでしょう。夜間も気温の下がりが鈍く寝苦しい夜が続き、
夜間の熱中症にもご注意ください室内を涼しくしたり、寝る前にコップ一杯の水を飲んだりの対策をしましょう。






万が一、熱中症症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です・・まずは、涼しい場所へ移動・
冷房の効いた部屋屋外の風通しの良い日陰で体を冷やしてください・・衣服を緩め・熱を逃がし体温を
下げるため冷やしたペットボトルなど使って両側の首筋やわきの下、足の付け根を冷やすと効果的に
体温を下げることができます・水分と塩分補給しましょう‥冷たい水を自分で持って飲んでもらうと、
体にこもった熱を奪うだけでな水分補給もできます。・・・ただ、吐き気を訴えたり意識がなかったり
するなど、自分で水分取れない場合は,口から水分補給は禁物です・・すぐに病院へ運んでください・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全世帯への増税着々と❔

2023-08-16 11:48:44 | 暮らしの中で


サラリ-マン増税は考えていない発言のまやかしサラリ-マンどころか全世帯増税の道筋着々と・・

岸田と宮沢氏は、いとこという間柄・芝居かかった身内のやり取りを開陳されても、国民の疑惑は払拭されることはない。
政府税制中期答申については【卒業論文】みたいなもので正直言って制度の紹介で大して意味のない答申だと強調しようとしているが、
ならば岸田文雄政権が自ら受け取る必要がないだろう宮沢の発言は政府税制の存在を軽く見せようとしていることがうかがえる。

岸田政権はサラリ-マン増税どころか、全世帯への増税の道筋をつけようとしている・・たとえば、10月からスタ-トする消費税の
インボイス制度、個人事業主やフリ-ランスの人が影響あるだけではなく、零細企業への増税することで政府は2千数百憶円の増収で
将来的には消費税が挙げやすくなるということだが、国民全体への負担増につながる可能性がある・・・
インボイス制度は現在10%の標準税率と一部食料品などへの8%ノ軽減税率が併存する中で、請求書に税率の明記を義務化することで
適正な課税を行うことを目的としているが、これが実施されると今後、複数税率を導入しやすくなり、消費税を上げやすくなるのです・・
例えば、軽自動車は消費税率10%だけれど・・普通車は15%、高級車は20%といったことがやりやすくなり導入後に20%課税の対象を
少しずつ広げていくこともやりやすくなる。

北欧のように消費税が高くても、高等教育費が無償ならまだしも、日本はOECDの中で教育費の公的支出が最も少なく、学費が上る
なかで国が家計に教育費の負担を押し付けているような状況で、これも【隠れ増税】といえるでしょう・・現在の国民負担率は
46.8%【令和5年度見通し】ですが、隠れ増税も合わせると負担はもっと大きい‥・その上給料が上がらないなかで各種控除や
サラリ-マンの退職金課税の見直し、消費増税にまで手を付けたら日本の経済は立ち行かないだろう・・・

増税や控除の縮小よる負担増に対して大きな反発あるからこそ、岸田文雄は前述のように宮沢洋一氏を通じた談話の公表など
沈静化に走っているわけだが、そもそもこの火消について額面通りに受け取れないだろう・・・なぜなら政府税調の中長期視点の
検討がその後実際に国民負担増に結びついている例もある‥・こんな誤魔化しだらけでは、さらなる支持率下落は避けられず
国民にウソで胡麻化し逃げ切ろうとする岸田文雄殿である!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争を煽る政治家

2023-08-16 04:46:21 | 暮らしの中で


戦争を煽る日本の政治家・・・台湾で醜態と邪心あらわに・・新華新聞掲載・・・

新華社北京8月15日中国外交部の報道官は、日本の麻生太郎が台湾を訪問し、
妄言を吐いたことについてコメントを求められ・・・
【日本はかって、台湾で半世紀にわたり植民統治を行い台湾人民の抵抗を残虐に鎮圧し、
    書きつくすことのできない罪を犯した・・中国に対して重大な罪科を負っている】と指摘。
【一番にしなければならないのは我が身を顧みて反省することであり言行を慎むことだ】と述べた・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓詣り

2023-08-15 10:59:40 | 暮らしの中で




近年・・高齢化と少子化など管理が難しお墓事情を予測してお墓を撤去する【墓じま】や遺骨を霊園や
寺院に永代供養として選択する人が増えているらしく、人気の樹木葬や海洋散骨・さらに宇宙葬など・・・
お墓の形も多様になってきた・・・亡くなった方を思い出したり,思いを共有したりするものとして、
絶対に要らないとも言い切れないものであろう・・・

日々の猛暑いかがお過ごしでしょうか・・先祖を迎えるお盆となりましたが、台風7号がお盆目当てに
本土に上陸との気象発表に、お墓詣り繰り上げ一昨日早朝、爺とボクが、ばあちゃんが眠るお墓詣りに、
何もできないボクはお墓の前で鎮座し、先祖を迎えるお世話をしている爺ながめているだけなれど、
蒸し暑い中で爺ちゃんこまめに動き廻って汗びっしょり・・・熱中症にかからないかと・・心配で
心配で・悩みすぎたボクがぐったり・何事も悩むってことは、無駄なエネルギ-がいるってことですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま日本は大軍拡だ!

2023-08-15 04:07:00 | 暮らしの中で


1945年夏の敗戦から今年で78年・・・多くの人が戦争は8月15日で終わったと思っているはずだが事実ではない。
2023年はどんな年❔・・との問いに【新しい戦前】として、今日本は大軍拡のために血税を搾り取られている‥
戦争準備の段階に入っている・・・昨年末の防衛三文書改定で、日本が反撃能力【敵基地攻撃能力】を保有し、
防衛費を大幅に上げる方針が決まった・・日本は戦争準備モ-ドの段階にハッキリ入ったと考えます。
【国家安全保障戦略】改定に当たり自民党は発表したその文書には・・・・・
【反撃能力の対象範囲は相手国のミサイル基地に限定されるものではなく相手国の指揮統制等も含む】と
明確に書いてあるのです・・・反撃能力を根拠として日本はほかに手段がないと認められる限り誘導弾頭の
基地を叩くことは、法理的に自衛の範囲に含まれ可能であると政府見解を採用している・・

昭和40--50年代までは、戦争体験者が大勢生き残っており・・オレはあんな戦争の生で死んでしまった・・
戦争は絶対いやだよという死者声がまだ生々しく聞こえる時代‥孫やひ孫の世代になった今、死者と生者の
対話は効力を失い,希薄になっている戦争への警戒感が薄れるなか日本は大軍拡がすんでいる・・
アメリカ様々と崇拝はすれども、アメリカはハシゴをかけて日本を先に昇らせ『オレたちもあとから行くからな』と、
言いながらパッとハシゴを外して闘いから降りてしまうこともありうる・・・日本はアメリカの為に血の犠牲を
要求される・・すでに大軍拡のために血税を搾りとられているこれが2023年の日本が置かれた悲劇的な現状だ

ウクライナ戦争を見ればわかるように『政治の延長に戦争がある』なんて悠長なことを言ってられなくなり・・
【政治の延長で戦争を選んだ時点で、それ自体が敗北なのだ】という新しい戦争論が必要なのである・・
今日本は、大きな変革の時を迎えている‥日本の近現代史は、78年というタイムスパンで大きな区切りを刻んでいる
、江戸幕府が倒れて明治元年(1868年)に日本の近代史が始まり昭和20年(1945年)に近代史がいったん終わり
1945年から日本の現代史が始まり2023年でちょうど78年一つの区切りをつけ平和を基盤として見守って行きたい。

大軍拡の資金集めのこのお人・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自身と友人

2023-08-14 04:18:43 | 暮らしの中で


年をとり、環境が変わる友人も変わるのは避けられないが、今の日本でそう心配することはなさそうだが
      人づきあいは難しい。良くなっても悪くなっても、とにかく環境が変わると昔を知る友人は
煙ったくなりがちだが、環境と友人とは本来、無関係であるべきはずだが、なかなかそうはいかず、
       責任は自分にも友人にもあるのだが言うまでもなく友人のいない人生は考えられない
良き友人がいるか、いないかは多分自分の器量にかかわる問題だが、良き友達を得るには、
       自分が良き友達にならなければの諺もあって多少の意識的努力は必要なのだろう。

小学時代・中学校・大学時代から人生の終わりまで、一生続く友達は素晴らしい・・・
      長い間あってなくても合えば昔と同じように語り合える友達も素晴らしい・・だが・
それも昔を懐かしむだけの友達では、いささか寂しく、話題はすぐつきてしまう。
     人生の今を語りあ会える友達・・・・それをつねに持っていたい・そのためには・
どんな時期にも自分が、その時なりに魅力的で、いい友達になれる人間でなければならない・・
    これは大事業である・・考えてみれば、同じことは夫婦関係についてもあてはまる・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかし悪政に怒れ!

2023-08-13 11:23:54 | 暮らしの中で


国民負担増・・・異次元の岸田・まやかし悪政に怒れ!続々復帰の統一教会系議員・・・
岸田政権の命運尽きるか❔3ケ月連続下落で26.6%の危険水域とされる2割台に転落した・・

今や在任670日を数える岸田内閣・・安部氏の死後統一教会の問題が出てきたとき、岸田文雄政権は知らん顔をきめ込み、
政治家は説明責任があると本人の口から説明させた・・ところが、ここにきて支持率が上がらないから解散命令をだそうと、
いう話になっている・すべて支持率のために、すでに教団への解散命令請求の準備は整っている・・文化庁は7月中頃に
念には念をを入れた7回目の質問書を送り、その解答期限は8月22日・早ければ8月末9月中にでも請求できる体制である。
後は岸田文雄政権の政治判断ひとつです・・・

これまで我関せずの岸田政権が強気の一手にでるのか❔解散命令は内閣支持率のカンフル剤になるだけに岸田政権は有効な
タイミングを見計らっている‥その間、協会は生き残りをかけた全面戦争を仕掛け、揺さぶりをかけてくる・・となると、
あまりリ-ダ-シップを発揮しない岸田政権はどこかで日和ってしまう可能性も出てくる・・【決断と実行】の岸田政権の
真価が今こそ問われるのであろう・・

7月下句、岸田文雄は地元広島で政治資金パ-ティを開催・・全国行脚中の岸田文雄の代役として長男翔太朗氏が列席し
【一からやり直します】と頭を垂れた・・・翔太朗氏が出席したのは岸田文雄の後継・4代目としての顔見世興行・・
会費2万円、400人が参加で800万円の政治資金をちょろ稼ぎ・・大臣には大規模な政治資金パ-ティ-を自粛すべき
規範があるが、岸田文雄は今年3月にも地元で1000人規模のパ-ティ-を開き、国会でも追及され・・・・
【大規模ではない】と弁明している‥岸田文雄にとってはその程度は小銭ということ・・・結局は・・・
カネ・カネ・カネだ!・現金バラマキの次は大増税路線・・国民の財布に総動員がかかっているのがわからないほど、
我々はアホじゃない・・保守の岩盤支持層がいない岸田政権・・いつまで持つのか❔・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本土目指して台風7号!

2023-08-13 04:13:10 | 暮らしの中で


非常に強い台風7号は12日・・小笠原諸島の北の海上を北西に進んだ・・今後も北西に進み15日東海から
四国に上陸。横断する可能性が高まっている・・西日本と東日本の広い範囲で14日から16日に欠けて
暴風や警報級の大雨の恐れあり、交通にも影響しそう…気象庁によると、台風7号は12日午後6時現在、
小笠原諸島・父島の北北西約230キロをゆっくり北西へ進んでいる‥中心気圧は950ヘクト・パスカル・
中心の最大風速き45メートル・・・・

14日からは四国・近畿から関東にかけて非常に強い風が吹く恐れがある‥雨も広範囲で強まり、
同日午後6時までに予想さる24時間降水量は東海100から200ミリ・・関東甲信・近畿100から150ミリ
気象庁は土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼び掛けている・・・

JR東海は12日、東海新幹線の東京--新大阪間の全線もしくは一部区間で15日に計画運休を実施する
可能性があると発表した、13・14両日は行わないが、長時間の運転見合わせが発生するおそれがある・・
JR西日本ま15から16日に山陽新幹線の新大阪---広島間で計画運休を行う可能性があると発表・・
近畿・中国エリアの在来線でも14---16日に計画運休をする可能性がある・・
鉄道各社ハ・・サイトで最新の運行状況を確認するよう呼び掛けている・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生お気軽に❔

2023-08-12 04:33:10 | 暮らしの中で

           
【年金の 扶養に入れたい 犬と猫】・・・

金がかからなくて楽しい事が一番のいいヒマつぶしだが・・・
        ワテのように日向ぼっこで、ごろ寝はタダですが面白くもなく、
ブカブカ太るばかりで、寝てひまつぶしほど情けないことはございません。
      スカンピンでない限りは、多少のお金をかけて充実した・・・
暇つぶしの方がいいんだが、なにせ体重が重くて動けないんだよね。

でもネ・・海外旅行や国内旅行、レジャ-の暇つぶしもあり当然高くつくが、
      パチンコで熱くなって数万円もボッタクられる事を思えば、
よほど有効な使い方だが、金のかからないヒマつぶしもあるんだよね・・・
             器具を使わないラジオ体操・孫と遊ぶバトミントや・・・・
時間と距離をかせぐジョギング・マラソンなどなどヒマつぶしは各人各様どれがいいか、
    悪いとは言えないけれど、金をかけずに遊ぶならこれを目安にしてみたら、
ちょど台風7号上陸の自粛でお盆の帰省も迷っておられるお方・・・なんでしたら、
       ワテの横で昼寝のヒマつぶしでも・・・・どうどすえ・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老齢・厚生年金一覧表

2023-08-11 04:12:49 | 暮らしの中で


8月15日は年金支給日です‥ちょうどお盆の時期にあたりますね・・
最近は、お年玉のお盆版があるそうで、お年玉にお盆玉・・世代を問わず夏休みは何かとお金がかかりますね・・
今のシニア世代(65歳から89歳)の国民年金・厚生年金の受給月額を見ていきましょう・・
老後に向けてどのくらいの備えが必要かを考えるきっかけにしてみてください・・・・国民年金の平均受給月額・・・



2023年度の年金額は、2022年度分から67歳以下の方は2.2%・・・68以上の方は原則1.9%ノ引き上げになります、



厚生年金(会社員の夫と専業主婦のモデル夫婦)22万4482円で40年間就業した場合の老齢厚生年金満額とみておきまょう。
【モデル夫婦とは、平均標準報酬・賞与を含む月額43万9000円で40年間就業した場合の老齢年金と2人分の老齢基礎年金の
受給額であり】上記は年収が40年間一定となるケ-スは考えにくいので参考としてみておきまょ

                                                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税は国を亡ぼす

2023-08-10 12:28:42 | 暮らしの中で


岸田文雄政権は増税・負担増路線を打ち出すが、インフレ時代に必要なのは増税でなく減税だ・・
岸田政権が国民負担を大幅に増やす方向に舵を切っているが、国民を苦しめる増税路線は実のところ、
財政健全化とっても、大きな意味を持たない・・是正すべきムダ使いは山ほどあるのだから、
増税の前にそちらに手を付けるのが筋である。
2014年に最高裁判決が出しているにもかかわらず、いまだに行われている【外国人】への生活保護だ。
さらには、本来受給すべき人々からピンハネしているともいえる貧困ビジネスもなくならない・・・


健康保険のただ乗り問題も度々問題になってきた・・・政府が主張するように、マスナンバ-カ-ドが
解決策として必要不可欠なのであれば議会で立方すればよいだけのことであり、だが【国民総背番号制】の
トラウマから、正面玄関を避けて裏口から国民を手なづけるために2兆円ものポイントのバラマキを
行ったのだとしたら、これほどのムダ使いはない・このような・・ムダ使いの抑制も巨額の政府債務の前では
霞んでしまうが、それでも庶民を苦しめる増税よりははるかにましである・・・
これから原油・天然ガスなどのエネルギ-価格の上昇やウクライナの小麦などの供給問題による
インフレが予想されるインフレになれば【事実上の増税】になる・・


売価が上がれば10%の消費税の金額も上がるのは勿論だが、事実上の増税の大きな理由は【累進課税】である。
所得税の税率はゼロから45%迄所得金額によって異なるが、インフレ対応のために賃金がみかけ上上昇すると
【課税区分】が上がって、【事実上の増税】になるのだ。これからのインフレ時代には定期的な減税を
行うべきである…すでに日本の国民負担率はいわゆる五公五民であり、相当な重荷だ。
七校三民のフランスでは福祉は充実している【増税は国を亡ぼす】とも言えよう・・・・・・
未来世代への責任などと大見栄を切り・・・・その代償を老後貯金から抜き取ろうとは、
もやは人倫にも劣る暴挙ではあるまいか❔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする