衝撃的な映像がテレビに映し出されたのが一年前の今日。
日本人の素晴らしさ、自然と向き合う日本人の姿勢、
漠然とですが、ああ、これが日本人なんだなあと再認識し、
この国に生まれ育ったことを誇りに想う。
その反面、原発問題など、人為的な策には、
現代日本社会の捩れた性(さが)をありありと曝け出しているように見える。
良くも悪くも日本という国が世界の中でも特異な国なのかもしれないと認識しました。
この一年、普段の日常生活を送っていますが、
あの日以来、心のどこか深いところで、ある種の緊張感が生まれたのを感じています。
東日本大震災というのは、一つの過去の出来事というものではなく、
それをきっかけにして、何か新たな展開へ動き出したものであり、
現在進行形であり、全体責任であり、皆それぞれが、何か覚悟みたいなものを
心奥深くに宿したような、そんな感じがするような気がします。
まずは普段の日常をしっかりと一日一日、気を引き締めて生きるをいうことを
意識することが大切なんだなあと思います。
日本人の素晴らしさ、自然と向き合う日本人の姿勢、
漠然とですが、ああ、これが日本人なんだなあと再認識し、
この国に生まれ育ったことを誇りに想う。
その反面、原発問題など、人為的な策には、
現代日本社会の捩れた性(さが)をありありと曝け出しているように見える。
良くも悪くも日本という国が世界の中でも特異な国なのかもしれないと認識しました。
この一年、普段の日常生活を送っていますが、
あの日以来、心のどこか深いところで、ある種の緊張感が生まれたのを感じています。
東日本大震災というのは、一つの過去の出来事というものではなく、
それをきっかけにして、何か新たな展開へ動き出したものであり、
現在進行形であり、全体責任であり、皆それぞれが、何か覚悟みたいなものを
心奥深くに宿したような、そんな感じがするような気がします。
まずは普段の日常をしっかりと一日一日、気を引き締めて生きるをいうことを
意識することが大切なんだなあと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます