人参畑 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/0c2fe733c90d32f5854058279e1c9575.jpg)
遠目から見たら、笹薮のミニチュアのように見える。フラクタル。
いよいよ人参が収穫できる大きさになった ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/4351a0a842b127139db42568678a7e8a.jpg)
前回、間引きした時には、まだ親指ほどの大きさでしたが、こんなに大きくなりました。
見るからに健康そうでプリプリした感じ。
おいしそう~。
続いて、以前にも紹介しましたほうれん草 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/29ce0314f4fcf895d925fad0b894ed36.jpg)
でかい!
手のひらより大きな葉。
栄養満点!
しかし、野菜たちがこんなに大きく立派になり、頂くことが出来ることが凄いなあとつくづく思う。
最初に有機堆肥を鋤きこみ、途中で一度追肥をしたくらいで、後は愛でたかな。
これくらいのことで、ここまで出来るとは冷静に考えてみれば尋常ではありません。
人智を超えています。
これぞまさに神業。
この、収穫の喜びを知ると、昔、まだ食べ物が十分でなかった時代、皆が皆、収穫できたことを自然(神)に、
心の底から感謝していたであろうことは想像できます。
俺は一人でも生きていけるんだ!
なーんて言葉は罰があたるかもしれません。
人は生かされているから、こうして今日も生きているのですね。
自然の恵みに感謝!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます