加古川 志方町のコスモスまつり 2012年10月14日 | フラワーアレンジ 今朝は、やっぱり、御題の「秋の一日」がわからないままドライブ。 加古川の志方町というところで、コスモス畑が満開だと聞いたので、 そちらへ向かってみる。 町内に何箇所か分かれて、畑が広がっているようで、とにかく作付面積がすごいらしい。 会場について、すぐに困ったのは、駐車場と言う名の「農道」 車が、一列駐車している横を通り過ぎて、列の一番前に駐車していく。 (朝早かったからこれで、済んだけれど、そうじゃなければ、縦列駐車だ!!) 小さな車だけど、私の運転技術では、はてしなく不安な駐車場。 それでも、なんとか駐車し、お花畑を満喫。 で、町の人が農作物やいろいろ売っていたのだけど、私が買ったのは コスモスのお花。 来年用の種代だとかで、100円で20本。 もちろん、自分ではさみを持って『収穫』に畑にはいります。 なんだかんだと、熱中してしまいました。 で、帰ってきてから、こんなたくさんのコスモス・・・・。 「どうすりゃいいんだ・・・・。」と思いつつ、とりあえず花器に入れてみました。
落ち込み続けた一週間 2012年10月13日 | フラワーアレンジ どういうわけだか、休み明けから体が重くて重くて仕方が無かった。 頭が回っていないことも十分承知していたけれど、出かけることは出来る・・・状態だったので、 仕事に出たものの、あまりの出来なさに、自然と涙が出てくるくらい 状態が悪かった。 それでも、まあ、一週間何とかなったし、気を取り直して 来週に向けてチャージ。 カメラが好きな人が投稿して遊んでいる『撮ろうじゃん』の お題の「秋の一日」を探そうとお散歩してみるものの、「秋」に悩む私。(笑) 最近、空ばかり眺めているので、自然と空を見上げてしまう。 結局、何も思いつかないままお散歩は終わり、久しぶりにお花を買ってきた。 夏の間はお花がすぐに枯れてしまうので、遠慮していたけれど、 ちょっと涼しくなってきたし・・・。 こんな気分が中途半端な状態のときはお花が一番!! 足元の処理が出来てないので、横から撮るとちょっと・・・ですね。 なので、上から撮ってみました。 私なりに秋を意識してみました。 ちなみに、お花代は900円なり~。(笑)
春だよ~♪ 2012年03月31日 | フラワーアレンジ 今日は、明らかに低気圧なのにテンションが高い。 高すぎる・・・・。 おかげで、久しぶりにお花にふれました。 お花屋さんで、適当に手ごろなセットをいくつか買い求めて来ました。 朝から掃除はするわ・・・・、「かわゆい花子」で目立つ汚れを落として ある意味 『小晦日』満喫。 明日は、新しい月なので、のんびり新しい月を楽しみます。
規則正しく・・・・・ 2012年01月28日 | フラワーアレンジ 双極性障害の治療のためには、規則正しく毎日を過ごすことが大事。 と判っているけれど、エネルギーを月から金まで使いきってしまうようで、 ほぼ土日は寝て過ごしてしまう。 そこまで、判っていたら、もう少し手を抜けばよさそうなものだが、 不器用な私には「手を抜く」ということがいまいちよく判らない。 (病気になって何年も立つし、この問題は当初から指摘されていたし、 認識していることなんだけど・・・・実行が難しい) もちろん、真面目ではないからグータラしている怠け者だと自分では思っている。 (他人から見るとそうではないらしい。かなり気ぜわしい女らしい。) なので、怠け者が手を抜けばエライことになる・・・・ので手を抜く抜き方が判りにくい。 仕事の量が多かったりすると、その日のうちに完成させたい病はいまだに健在なので 自分の気持ちの折り合いをつけるのに一人相撲をとっている。(笑) 昔と違うのはそれをそこまですると次の日だけでなく、下手すれば1週間棒に振ってしまうことが 判っているので、やりたい気持ちを『明日来ることが大事!大事!!」と、呪文を唱えている。 職場の周りの人も本当にいい人ばかりで、『もう今日はやめとき』と、仕事をしなくていい・・・、 とおっしゃってくださる。 こんな風に、周りの人に気を使われているのは、とても格好が悪いと思うけど、 今は、自分ひとりでは、止めることが出来ないので、お言葉に甘えている私。 でも、昨日は、おとといのアレルギーのおかげで夜も熟睡できずに仕事にいったので、 仕事のペースが遅くて、いつもの私ならもう少し無理してでも金曜日だから 「やろう!」と思ってやりきっていただろうが、まったく・・・・ダメだった。 で、明けて今日の土曜日は、昨日あまりエネルギーを使わなかったからか えらく元気。(笑) 寒いけど、掃除したり、確定申告書を作ったり、あげく、お花屋さんまで花を 買いに行って、アレンジを大小2つも作ってしまった。 明らかに、軽い躁に入っているよう・・・。 でも、すでに午後9時前で眠たい、小学生より規則正しい私です。(笑)
洗練されたホワイト&ホワイト 2011年02月22日 | フラワーアレンジ トルコキキョウ・ガーベラ・スプレーミニバラ レースフラワー・ジュートファイバー・メタルバタフライ 前回のお雛様で疲れ果てたので、今回はあっさりと挿せるものが 教材でした。 白のバリエーションです。
プリザーブフラワーでお雛様 2011年02月13日 | フラワーアレンジ この火曜日は、アレンジのお稽古の日だったけれど、 教材を見た瞬間、「これは、お稽古時間では間に合わない」と思った私。 工作系のアレンジは、誰しも時間がかかるけれど、私はつくっているうちに ドンドンはまっていき泥沼になってしまう・・・。(笑) なので、持って帰ってきて、素材とお手本を思い出しながら、 作ってみました。 明日はバレンタインですが、その次はお雛様。 かなり長い間楽しめそうです。
新春の変わりアレンジ 2011年01月12日 | フラワーアレンジ 昨日のアレンジのお稽古は行けず・・・。 なので、今日さっき挿し終わりました。 入れ物が重箱のようで、ちょっと箱庭みたいで楽しいです。 それにしても春ですね~~。
ちょっとベランダを飾ってみた 2010年12月06日 | フラワーアレンジ 三宮のフラワーロードを一本東に入ったところに、 安くお花を売っている場所がある。 もうお昼時は、近くのサラリーマンやらOLをはじめ、 車で乗り付けて、1ケースパンジーやビオラを買っていく光景が みられるのだ。 ケースにどれくらい入っているのか知らないけれど、 2000円しないのでバンバン売れていく。 私は、持って電車に乗るから持てるだけを買うのだけど、 安いのでつい買いすぎてしまう。(笑) 一番高いのは、ポンセチアの700円、シクラメンも180円ほど。 ここへ寄るとついつい買い物をしちゃう私です。 でも、ベランダの一角が華やかになって、ご機嫌な私です。