サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

美しきトライアンギュラー

2010年11月30日 | フラワーアレンジ


今日は、お花のお稽古。

使ったお花
アサヒハラン・ドラセナ・トルコキキョウ・スイートピー・デルフィニウム・バラ

二等辺三角にするとのことだったが、これが難しい。
ハラン2枚を茎まで使ってのアレンジで、吸水性スポンジに葉っぱが
しっかり載ってしまうので、花を挿すのにちょっと戸惑いました。





で、こちらは、先日「おかあさん」と慕う近くに住む方のお誕生日に持っていったもの。
84歳のお誕生日でその本数のバラ・・・というわけには参りませんでしたが、
華やかで、日持ちするお花を選んでみました。
こちらは、自分で選んで勝手に挿したのでイマイチ・・・。
やっぱり、お花選びとかちょっとしたヒントとかあるのと
無いのとでは全然違いました。

女子の唇は課題にあふれている・・・

2010年11月29日 | コスメ


ほとんどの男性諸氏には、お分かりいただけないだろうが、
目のお化粧と唇のお化粧は女子にとっては印象を大きく変えるものだけに、
色の発色や持ちは大切な要素なのだ。

一般的に、柔らかいテクスチャーだと色落ちが早いので、
接客などで好きな時間にお化粧直しが出来ない人には難しい。
反対に、色持ちがいいと固いテクスチャーになる。
つけていると、ちょっと苦しくなるような口紅もあるのだ。

今までにも、何度か落ちない口紅が発売されたが、
それは、塗りなおしが出来ないものだったり、それこそ本当に
口が張り付いたようになるので、発売されては消えていった。

相反する要素を入れなくてはいけないから当たり前だと思う。

で、このたび資生堂から発売されたマキアージュの口紅。
私の目を引いたのはその形状。
球形のものが二つついている「なんだ??」というのが
第一印象。

で、説明をみると落ちにくい口紅だという。
こんな商品を前にして買わないわけがない。(笑)

で、使ってみた印象は、色は伸びが良くて1分ほど待つと
しっかり固まる感じがする。
そこに、グロスをおくとしっとりしたテクスチャーに変わる。
グロスは、カップにつかずいい感じだけど、2時間ほどたつと
唇がちょっと固まる感じがしてくる。
3時間くらいは、この感じが続いて欲しいのでちょっと不満が残るかな~。

ただし、今までのこの手の口紅は塗りなおしが出来ないことが
多かったのに、これは出来るのでその辺りでカバー・・・、
だったら、普通の口紅でもいいような気がする私。(笑)


今朝の朝刊はPONS(笑)

2010年11月28日 | 宝塚・エンタメ
他の地域では知らないけれど、うちの地域では、
今朝の新聞にPONSの宣伝がカラーで1枚も使われていた。

宝塚とのコラボ「美は宝」キャンペーン


この5人は、同期のようだが私が舞台で観たことがあるというか、
この子だと認識できたのは、月組と毎度観に行っている星組だけ。

宝塚には、現在5組あるがこの組には組のカラーが決まっている。
花はピンク、月は黄色、雪は緑、星は青、宙はパープル。
今回は、この色に合わせて各組からの出演となったようだ。

この中から遠からずトップになる子が出てくる・・・だろう。
後3~4年ほどで100周年を迎える時、この中の誰かが
トップかも?しれない。









黒木 メイサにはなれないけれど・・・・

2010年11月26日 | つぶやき
ユニクロから、ジーンズタイプのレギンスが出たとき、
思わず売り出しの日に2900円が1900円になっていたので(せこい)
しっかり買いに走った私。

パンツ丈は、長めでちょっと裾をくしゃくしゃにしてはいている。

おまけに、ぴったりとしているのにとてもよく伸びて動きやすい。
これは、おばちゃん向きだわ~。

ただし、ローライズが気にならなければ・・・だけど。

私は、しっかりお腹のお肉が上に乗っちゃうから、
チュニックははずせないんだけど・・・・。(笑)

それにしても、私が若い頃はスパッツと言っていたのに、
今はレギンス。
呼び方で、歳がばれちゃうのよ・・・・ほほほ。

映画カサブランカ

2010年11月25日 | 映画
昨日、BSで「カサブランカ」を放映していた。

あの有名な台詞、「君の瞳に乾杯」が随所にちりばめられている。

この映画でのハンフリー・ボガードの渋さは並大抵ではない。(笑)
今の俳優でこんな渋さを持っている男っているかな~~
と、思ったりしたけれど、すぐに思い当たらない。
なんというか、男くさい渋さなのだ。
もっと、すっきりした渋さなら思い浮かぶのだが・・・・。

イングリット・バーグマンも久しぶりに見たけれど、
北欧系の美人だし、なにか不安にさせるような、
美しさだな~と、しみじみ。


それにしても、うちの祖母は、ハンフリー・ボガードの大ファンで、
亡くなる前に意識を取り戻して、家族に
「ボギーが迎えに来たから、行くわ」
と、言って亡くなったそうだ。

これは、今でもうちの家族の中での語り草で、
集まると必ずこの話が出てくる。

きっと、今頃ボギーの渋さに気がついた私に
祖母は笑っているだろう・・・な。

決して恩を忘れないトルコ

2010年11月24日 | つぶやき
職場で、事あるごとに「トルコ」について
熱く語る私。

で職場の人が動画サイトで感動的な動画を見つけたよ!!
と教えてくれた。

それをみて、今まで全くトルコに関心が無かったのに、
行きたいと思うようになったのだそうな。

私も観たけれど、これは本当にいい動画だと思う。

作ってくださった方に感謝。


決して恩を忘れないトルコ

人間の防御本能ってすごい

2010年11月23日 | つぶやき
先日、父叔母に電話したら、疲れの余り切れていた。

病院で定期の血液検査の結果おじのカリウム値が徐々にでは、
あるけれど上がって来ているので、食事に気をつけてねと
Drに言われたらしい。

でも、ずっと40歳代で大病をしてからおじの食事管理は
厳しくやってきていた叔母。

「もう、こんなにやっているのに、これ以上できません」
と、言うとDrは一応薬をくれたらしい。

が、叔母は薬で治すよりやっぱり、食事をちゃんとしたほうが
ええんかな~と、思っているところに私が電話したらしい。

私も、おじが透析なんてことになったら、叔母が早晩倒れてしまうことが
目に浮かぶだけに、ちょっと、ネットで調べて資料を持っていくから・・・、
とその時は電話を置いた。

で、今日資料を持って、現在の食事のチェックシートなるものを
2人でしながら判ったことは、叔母が健康にいいと思って
叔父が嫌がるのに無理やりお皿やお鉢に入れて食べさせていた
食材が総じて、カリウム値が高い・・・ということだった。(笑)

すべての食材に入っているので0には出来ないが、料理する時には、
イモ類などは、湯でこぼしを2回くらいすると半減するらしいとか、
緑の濃い野菜はとる量を減らすか、本人が食べたがらないので、
無理強いしない・・・・、ひじきも本人は嫌がるのに叔母は体に
いいからと無理強いしていたが、これもとてもカリウム値が高かったので、
もうええやん・・・とか、かなりざっぱくに毎日の料理の目安を決めて
帰ってきました。

それにしても、人間の持つ防御本能と言うか、恒常性というか・・・
それって、すごい・・・な。
と、2人で関心した一日でした。




昨日は、いい夫婦の日

2010年11月23日 | つぶやき
まあ、結婚していない私には、全く分からないが、
昨日は、婚姻届を出すのにいい日なんだそうな。

一年を通して、婚姻届を出すのに向いていると、思われている日が
何日かあるらしい。

1月1日、3月3日、7月7日、11月22日、12月24日以上だそう。

なので、婚姻届を受け付ける役所は大忙し。
カップルが行列し、つぎつぎと婚姻していくらしい。

でも、印象深い日を記念日にしたい気持ちも判らないではないけれど、
それであるが故の不幸もあるような気がする私。

こんなものは、軽くちょっと忘れてしまうような日のほうが
幸せだと思う。
だって、幸せな時は、絶対忘れない日だし、それなりになってくると
日常に埋もれてくる日になることって幸せだと思うのは私だけなんだろうか?

こんな印象的な日を記念日にすると、何かあったときに
その日が来るたびにテレビやカレンダーをみる度にうんざりするだろう・・・な。

まあ、今が幸せの絶頂の2人にはそんなことは無いだろうけれどね・・・。(笑)

おばちゃんは、走る!走る!!

2010年11月20日 | つぶやき


先週、怪獣1号から電話があった。
20日の土曜日に欲しいおもちゃが発売されるけれど、
とても入手が難しいものだけど、どうしても欲しいとのことだった。

でも、弟夫婦は仕事だった。

なので、土日は暇にしている私に電話をしてきた。

私には、さっぱり分からないが「仮面ライダーオーズのメダル」
と言うものらしい。
なんでも、ゲームでも、ベルトにも剣にも使えるとかで、
どうしても欲しいのだという。

まあ、弟も子供の頃仮面ライダーの変身ベルトを欲しがり、
何かの時に叔母に買ってもらってとても喜んでいたことを思い出した。

男の子は、どの子にも多少の差はあれ、マニア的要素があるので、
そういった収集心をそそられるものは欲しいのだろう。

ということで、今日私は1号に付き添って住吉にあるおもちゃ屋に
朝の8時ごろ着いた。
弟が事前に情報を集めてくれていて、そこには80個ほどが
入荷されているとのことだったからだ。
ただ、お店の人曰く、始発で来ている人もいるので早いほうが
いいとのことだったらしい。
そんなことなら、始発近い電車で行こうか?と言うと、
1号は、口ごもった。
朝は、めっぽう弱いのだ。
おまけに、食べ物の好き嫌いが激しいので、それを少しでも
矯正すべくお母さんもご飯を食べないと絶対に外に出さない。
おかげで、彼は遅刻の常習者になっていたこともある。

で、折り合った時間が、8時ごろ・・・に家を出発だったのだが、
せっかちな私が、7時20分頃から、「準備完了したで!!」
と、電話をしたら、頑張って食べたらしく、7時半には出発できたのだ。

なのに、住吉についたら、既に人数のカウントが終わっていて、
「予定数は完売です」と言われた。
もう私は、「え~~~???」である。

すぐに、弟に電話して次に行くお店を聞いた。
それは、三宮にある電気屋さんで、すぐに三宮へと足を向ける
1号と私。

店に着くと、20名ほどが並んでいた。
おもちゃ屋さんでは、80個ほど・・・ここなら、2ロットの20個かな?
ちょっと、ギリギリな数でうまく当たればいいな~と、待つこと
1時間。
整理券が配られ始めた。

そして、券を配るお兄さんが私たちにドンドン近づいてくる。
2人で、「こっち、こっち」と大声を上げて手を振っていたのだけど、
無常にも、私たちの二人前で券が終わってしまった・・・・。

この時の、2人はとても意気消沈し暗~くなり、
お互いに顔を見合わせた。
ちなみに券を配っていたお兄さんに聞いたら、私の予想は当たっていて、
ここへの入荷は20個だった。

でも、そんなこともしていられないので、マタマタ、仕事中にも
関わらず弟に電話した。

ここまで来ると、私の方が意地になっていた。(笑)

弟は、百貨店の名前をだした。
置いてるだろうけど、ここにはもう1ロット、10個だろう。

でも、並んでいる人がいるかもしれないので、
その百貨店まで走った。

開店40分ほど前のお店には誰も並んでいなかった。

ちょっと、1号は自信を持ち始めていた。
でも、10分ほど前から、男性だけのお客さん3~4人が
ドアの付近を私たちと同じように占めている。
1号にささやく私。
「たぶん、このおじさん達メダル買いに来た人だよ。
多分走るよ。あそこに昇りのエスカレーターが
あるからね。」

で、時間が来て扉があいた。
案の定、その男性陣が脱兎のごとく走り出した。
私は、体が重すぎてついていけない。(笑)

1号に「おばちゃんに構わず上がりなさい」と、私は叫んでいた。

で、おもちゃ売り場に少し遅れて着いた私が見た光景は、
大人の男性陣が4・3・3個と押さえて買おうとしていた。

もう完敗である。

茫然自失になっていた私たち。
すると、その男性のうちの一人が、どこかに電話している、
結果、1個でいいと言うことになったみたいだった。

ちょうど、私たちと、甥御さんに頼まれたから買いにきたと言う
もう一人の女性がその時、居合わせた。

その女性と一つずつ分けて晴れてこのメダルをゲットできたのでした。

あ~~それにしても、私の生活には無い、非日常の一日で疲れたけれど
面白かったです。


寄り道

2010年11月19日 | つぶやき



今日仕事の帰りに、岡本のほうまで出かけてみた。

またまた、母叔母のご要望でお使い物にするレオダニスを
買うためだ。

しかし、こんな所に行って、お使い物だけで済むわけが無い。
自分の分に岡本店限定「梅」のマカロンとお決まりの
ゼリーを買ってきた。

マカロンは、しっかりさくさくで、クリームあっさり。
このお店の2階で作っているんだそう。

と、こんな風に書くとエラク元気が良さそうだけど、
昨日は、仕事中はそうでもなかったのに、もう帰りの電車はぐったり。

そんなに仕事をした覚えもないのだけど、こんなに疲れたんだから、
ちょっとオーバー気味だったのかな?まあ、週末に近いしな・・・、
などと思いながら家に入ると気が抜けたのか猛烈に眠い。

こんな時は、「お風呂だ!!」とばかりにお風呂に入って
(お風呂に入るといつもちょっと疲れがとれて調子が上がる)
「ご飯だ!!」と思っていたのに、ますます眠くなり(笑)
8時には床についてしまった。

目覚めれば今朝の6時・・・。

さすがに、これだけ寝ると疲れが取れて今日も元気でした。(笑)