サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

今回の女子フィギュアをみてビットを思い出す

2010年02月28日 | つぶやき
84年サラエボ・88年カルガリーと女子フィギュアの金メダルに
輝いたカタリナ・ビット。

84年のサラエボ

88年のカルメンは特に印象深くて今だにあの雰囲気を思い出す私。

88年カルガリーオリンピック
この後、ビットといえばカルメンと言われるほど、カルメンのイメージが
強烈で引退後のアイスショーもカルメンが多かったようだ。
これは、日本でも放送されたような記憶がある。

94年のリレハンメルで再び出場して、当時紛争により悲しいニュースが
絶えなかったサラエボに対して「花はどこへいった」を踊った。

94年のリレハンメル

彼女は、東ドイツの出身で、80年最強のフィギュアスケーターだった。
そこへもってきて、美しい!!
本当に美しかった。

国家の威信をかけて、出場した84年・88年と違って、一度引退した
彼女が再び競技のリンクに戻ってくることにすごくびっくりした。
この時は、さすがにメダル・・・ではなかったが入賞は果たした。
それより、何よりこのスケーティングでオリンピックが持っている
平和の祭典という極めて根本的な意味を感じたもので、
この演技をみていて涙したのを思い出す。

戦争状態の持つ悲しさだけでなく、彼女自身も東ドイツ時代に
シュタージュへの協力をせざるを得なかった・・・色んなことを
踏まえての演技だったのだと最近改めて知った。

真央ちゃんを写してくれるのもいいけれど、あの時代NHK杯によく出場していたから
NHKは沢山フィルムを持っているだろう・・・・。
再編集して流して欲しいな。

あの演技を今、もう一度見てみたいと、ここ数日とみに切望するようになった。

チリ地震そして津波

2010年02月28日 | つぶやき
以前東北へ旅行した時、昔のチリ地震でやってきた津波が
どこまできたか・・・という境界線が描かれていた。
その高さを見て、あまりの高さにびっくりして、こんな波がやってきたら
ひとたまりもないなぁ~と思ったのだった。

そして、チリからのニュースが入ってきて、あまりの大きさに
現地は混乱しているだろうし、何がなにやら、わからないだろう・・・・、
と思う。
想像するに、細い鉄筋のコンクリートが多いだろう。
木造の家の日本でもひどかったけれど、コンクリートに挟まれたら、
ひとたまりもないだろう。
首都のサンティアゴ空港も閉鎖しているらしいし、救援のための調査や
物資の搬入も遠くからになり、より難しいだろう。

チリは、遠いけれど日本とも縁が深い国だ。
他の国とは数が違うけれど、日系人も国だ。

そして、地震はこんな遠くはなれた日本にも影響を及ぼすのだ。
地球は一つなんだぁ~と、感心することしきり。

まあ、日本では人的被害は出なかったようだけど、津波をみようと
海岸に行っていた人がいると聞いて、「あほちゃう・・・・」
それで流されても、救援する人の身になってみぃ~~と、
関西のおばちゃんは怒っている!!


はらドーナッツと花わさび

2010年02月27日 | つぶやき


神戸の台所『湊川市場』にある「はらドーナッツ
(神戸市兵庫区荒田町2-20 109)

豆乳とおからの入ったシンプルなドーナッツが美味しいお店だ。
やはり湊川にある原豆腐店が店で出る豆乳とおからを利用して始めたもので、
この商店街が本店なんだけど、最近では他にも出店していて、東京他にも
進出してる。

今日、ゲットしてきたのは、「はらドーナッツ」と「ぱぷりかドーナッツ」と
「チョコドーナッツ」。



あっさり、甘くなくてしっとりした食感が持ち味。
個人的には、ドーナッツがあまり得意でない私でも、ここは別腹。
場所は、湊川の商店街を山手幹線側から入って、ダイエーの北側にある
小さなお店です。



で、春になったので、そうそう「花わさび」の季節。
もう売り出しているかな?と八百屋さんをのぞいてみると、ありましたありました。
ちょっと、鼻につんとくる花わさび。
これは、ほんと大人の食べ物です。
この八百屋さんは、確かにそんなに安くはないけれど、色んなものがおいてあって、
今日目をひいたのは山菜の「うるい」
あ~~本当に春が来ている・・・と、感じた瞬間でした。



はらはら・どきどき・・・・そして有難う!!

2010年02月26日 | つぶやき
今日は、朝から雨のせいかお客さんが少ない。

おまけに、女子フィギアの決勝が行われる日だ。

朝から職場の人も落ち着かない。(笑)

こんな雨の日は私は電話かけ・・・が最近の仕事なんだけど、
さすがに、スケートの放送が始まる時間は自粛。
変なとばっちりがきそうだったからだ。(笑)
それに、こっちも気になってそわそわして落ち着かないし・・・・。

ちょっと、面白かったのはお客さんが一斉にテレビの方向を向いて
座っていたこと。
さすがに、接客も試合が終わるまで開店休業状態。

浅田がミスをして、点差があいて銀メダルだと教えてもらった。
やれるだけやっての、「銀」と違ってミスがあっての「銀」は本人は不本意だろうけれど、
帰宅してみた日本勢とキム・ヨナの戦いをみて、もう一言「鳥肌がたつほど感動した」

摂食障害を乗り越えての鈴木選手、やはり過激なダイエットからの不調に悩んでいた安藤、
愛らしさから大人の雰囲気を醸し出すプログラムに変更したものの
なかなか上手くいかなかった浅田。

それぞれが、皆大きな壁を超えてきたんだなぁ~と、感動しながら見てました。

それにしても、メダルと入賞で3人採れたなんて・・・、すごいよ!!
本当にすごい!!
と、自慢げです。別に私が滑ったわけでもないのに・・・。(笑)

昔のフィギュアは欧米の人のものだったのに、ほんと伊藤 みどりが『銀』を
とり、トリノで荒川 静香が『金」をとり、今回はメダルの色は銀だったけれど、
こんなに沢山の日本人が入賞する日がこようとは・・・・。

ほんと、昔は全然想像つかなかったなぁ~。

どんどん、続いて欲しいな!!
そして、ハラハラドキドキと、感動をやっぱり味わいたい。

三人の日本人のスケーターだけでなく、韓国のキム・ヨナやカナダのロシェットに
本当にいいものをみせてもらった!!

本当に本当にありがとう!!


タカラジェンヌみたい!!(笑)

2010年02月25日 | つぶやき
今日の接客は困難なことが多くて、さして数をこなしたわけではないのに
疲れていた。

おまけに、ついに「花粉症」になってしまったらしく、
今週週明けぐらいから、鼻がおかしい。

とうとう、お客さんと話していたら、洟が「たら~ん」と垂れてきそうな状態。
「これは、帰りは病院でとりあえず薬を貰おう!!」と、
心に誓って帰り支度をしていると、上司が「ちょっといい?」
と言ってくる。

「えっ??なんだろう仕事かな?なんか失敗したかな?
今月も1日休んでしまったしな・・・。」と、内容も何を言われるのか
聞いていないのに不安がよぎる。

で、上司が次に続けた言葉にひっくり返った。(笑)

他の部署の偉い人が最近の私をみて、「前とすごく変わってきていて、
まるでタカラジェンヌみたいだ・・と言ってくれてるで!!」

これは、喜んでいいのか・・・。

私は、単に背が高いだけじゃん!!
でかい女だ!!っていうだけやん。(笑)

でも、まあ誉めてくれているんだと思うことにしよ・・・・かな?
と、思案中の私。(爆)

女子フィギアスケート開幕!!

2010年02月24日 | つぶやき
冬のオリンピックで一番の楽しみはフィギアスケートだ。

何よりも見ていて綺麗し、音楽とのマッチングや衣装をみるのが楽しい。

伊藤 みどり以降日本の女子フィギアは、とても楽しみな
ある意味世界に通用するものになったのだ。

ここ数年は、百年に一度の逸材が同時期に揃ったといわれる、
浅田 真央とキム・ヨナの戦い。

技術的なことはさっぱり判らないけれど、この2人は見た目も美しいし、
手足が長くてこういった美しさが表現力に結び付いてくる競技むきだと思う。

仕事中だったので、どんな演技だったか知らなかったけれど、
来客用のテレビを皆がチョクチョクのぞいている。
見た人が「今浅田がいい得点だったよ!!」とか、「キム・ヨナに5点差で
負けた・・・」とかニュースが入ってくる。

で、帰ってきてテレビを今見たところだ。

う~んこれは、キム・ヨナのほうがいい。
選曲もいいし、振りのマッチングが本当にいい。
もちろん、浅田真央もめちゃめちゃ良かった。でも、このショートプログラムは
キム・ヨナの方があまりにも良すぎた・・・って感じかな?
でも、浅田真央にも悔いはないショートだろうし、追いかけられるより
追いかけるほうがモチベーションが保てるような気がするのは私だけかな?

でも、これは益々女子のフィギアから目が離せない面白い試合になったことだけは
間違いない!!


※全然話はそれますが、浅田 真央の名前はお父様が『大地 真央』のファンだったので
付けられたものだそうで、このエピソードを聞いたとき、
女性ファンが圧倒的に多い宝塚の中で異色なくらい男性ファンが多かった
彼女のすごさを感じたのでした。(笑)
普通は、同性のファンが多い人が長続きするといわれる芸能界で、
宝塚だけは、男性ファンが多いほうが長続きするのかも?(笑)


今日は通院日

2010年02月23日 | つぶやき
今日は、週に1回の通院日。

この1週間は、きついな・・・と思いながらも、何とかつないでいる。

先週のカウンセリングでのエピソードを話したら、Drが
「だいぶ、自分に出来ることの判断がつくようになっているし、
抱え込まなくなっていますね。周りにSOSを出すことが
出来るようになってきましたね。」
と言われた。

それを聞いて「あ~~そうかも知れない」としみじみ思った。

ちょっとしたことでパニックを起こすというか、テンパってしまうというか
そんな状態なので、そんな時は、すぐに「今、パニクってて、何を一番にしたら
いいかわからない!!助けて~~」と、助けを求めている。
周りの人は、本当にやさしいので何度もおんなじことを教えてくれているにも
関わらず、嫌がらずに教えてくれる。
そうやって、過ごせていることに改めて本当に感謝しているこの頃です。

ちょっと、不安だった月曜日

2010年02月22日 | つぶやき
昨日、弟夫婦の事情を優先させて遊びに行ったのはいいけれど、
疲れすぎて、今日が駄目になるのでは・・・と、実はかなり不安だった。

疲れていたので、お風呂も早く入って、その後やっているストレッチも、
普段より丁寧に30分くらいゆっくりやったら、もう眠くて眠くて
仕方が無い。

おかげで、10時ごろには寝てしまう・・・という、多分最近の
子供よりも早寝の私。

こんなに早く寝たら早く目が覚めるか・・・と、思いきやそんなこともなく、
いつもどおりの6時過ぎから布団の中でウダウダ。

でも、不思議なことに思ったより疲れていない。

ちょっと、疲れて動けなくなることを怖がって、土日の過ごし方がまずく
なっているかも・・・知れない・・・。

と、思った一日でした。

晴れている日は、気分もいいしお散歩にでるのも億劫ではないけれど、
雨の日の過ごし方を、ちょっと考え直そう・・・と思った次第。

そんなにそうそう宝塚にばっかり行ってられないし、第一「星組」しか観てないから、
他の組には食指が動かないしな・・・。(笑)
ちょっと、安上がりに過ごせる遊び方を見つけなきゃ!!

って、遊ぶことで私が悩むなんて。

あ~~疲れました!!(笑)

2010年02月21日 | つぶやき
今日は、お嫁さんが一日家を空けざる得なくなったので、弟から
週の半ばにSOSが出た。(笑)

で、皆でUSJに行くことに。
(私一人では怪獣と姫の対応は難しい)

怪獣も姫も朝からテンションが高い。
で、2月ということもあってか、9時につくとまだまだ人が少ない。

弟からは、午前中は皆で行動できるアトラクションに行って、
お昼から私ともう一人の弟が怪獣の希望のアトラクションをまわらせて・・・と、
頼まれていた。

しかし、シュッレックを皆で楽しんだら、2号が「ジェラシック」へ行きたいと
言い出した。
1号は、ジェットコースターとか全然駄目なので、もはやここから
別行動。(笑)

2号と私は、ジェラシックの落下時の写真でどちらがカメラ目線で頑張れるか!!
競争。
2人とも、めちゃ受けるくらいカメラをキッと睨んでおりました。

お昼を一緒にとって、怪獣2人ご希望の「スパイダーマン」へ。
でも、不安がよぎっていた私。
絶対1号は、車酔い症状を起こす・・・・。
案の定、終わったら「頭が痛い・・・・」と休憩タイム。

結局、1時間近く日向ぼっこして帰ってきました。
子供のペースは、普段の私のペースには無いので、疲れるし
日向ぼっこがあまりに気持ちよくて、実は私も休憩タイム(笑)で、
うつらうつら。

まあ、兄弟総出で追い掛け回すのは、あと少しだからまあ心地よい
疲れと・・・いうことで・・・。

それにしても、早く大きくなってくれ~~~。(笑)





ユニクロで散財(笑)

2010年02月21日 | つぶやき
今朝のチラシにセーターが990円と出ていた。
なので、カウンセリング帰りにお店に直行。

安いので、使い勝手の良さそうな色を2色選んで、
ふとみると、ジーンズが・・・。

以前は、妊婦さんか?というほどだったので、西松屋とかで
服を買っていたけれど、この1年で18キロへって
ほぼ3ヶ月ごとにサイズダウンしてきた私。
やっとユニクロでも買えるサイズまで痩せてきた。
おまけに、股下が76・78・80と選べる。
78か80を試着して、ラインから80にした私。
ただし、これだと靴は必須。(笑)
脱いだら引きずります。

それにしても、最近の若い子が足が長くなってきて、素直に嬉しい。
手も大きいから昔は、手袋も日本では買えなくて、冬にヨーロッパに
いくと、同じものの色違いを沢山買ってきたけれど、
もう10年も行っていないから、そろそろ手袋仕入れなきゃ・・・、
と思っていたら、最近は指輪をはめなければ日本製でもちょっと
きつめなんだけど入るようにはなっていて、10年位前には考えられなかった現象。

やっと私の時代が来たのか・・・・・。(爆)

で、服を4点ほど買って5千円もしたら散財したなぁ~と
感じる最近の私。
昔とかわったなぁ~。