http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0130&f=business_0130_022.shtml
アメリカ・中国と拡大していたリコール問題。
フランスにも拡大して、大変なことになりそうだ。
日本製の車は明らかに車の顔だ。
日本の首相がわからなくても、日本車の判別がつく外国の人は
多いだろう。(笑)
色んなメーカーがこの狭い国でひしめきあっているけれど、
トヨタは、とても日本でも多く走っているし、海外でもトヨタはよく見る。
10年ほど前会った上海の人は、お金を貯めて「トヨタ」を買うのが目標と
言っていたのを思い出した。
ちょっと、誇らしくて嬉しかったのを思い出す。
そのトヨタが、大規模なリコール。
おまけに、今日のニュースでは2007年に事実は把握していた・・・という、
ニュースが流れたし、フランスのプジョーが一部の工場で部品を共有していたという
ことで、ますますトヨタは大変なことになっている。
アメリカのGMはトヨタからの乗り換えに、キャッシュバックをつけたし、
ここでの対応を誤ればトヨタはあっというまに、落ちてしまう。
消費者は、敏感だからだ。
2月の10日に公聴会が行われるようだが、それまでにしっかり資料を
用意して、アメリカの人を初め、皆を安心させて欲しい。
そして、しっかり対応して欲しいな。
トヨタは、一企業だけど、ここがこければ中部地域の地盤沈下は避けられない。
こうなると、企業だけの問題でもないような気もする私。
直嶋経済産業大臣は、トヨタの出身だからと言うわけでもないが(反対にそれ故に
行動しづらいかも?だが)、まあ、何にも出来なくても、「日本政府として
誠心誠意対応する」(と極端に言えば、)「アメリカと中国に飛べば?」と
テレビを見ながらつぶやいてみる私。
なにかあれば、出向いてまずは謝るだろう・・・・と思うのだけど。
国会にいなきゃいけないんだろうか・・・。
アメリカ・中国と拡大していたリコール問題。
フランスにも拡大して、大変なことになりそうだ。
日本製の車は明らかに車の顔だ。
日本の首相がわからなくても、日本車の判別がつく外国の人は
多いだろう。(笑)
色んなメーカーがこの狭い国でひしめきあっているけれど、
トヨタは、とても日本でも多く走っているし、海外でもトヨタはよく見る。
10年ほど前会った上海の人は、お金を貯めて「トヨタ」を買うのが目標と
言っていたのを思い出した。
ちょっと、誇らしくて嬉しかったのを思い出す。
そのトヨタが、大規模なリコール。
おまけに、今日のニュースでは2007年に事実は把握していた・・・という、
ニュースが流れたし、フランスのプジョーが一部の工場で部品を共有していたという
ことで、ますますトヨタは大変なことになっている。
アメリカのGMはトヨタからの乗り換えに、キャッシュバックをつけたし、
ここでの対応を誤ればトヨタはあっというまに、落ちてしまう。
消費者は、敏感だからだ。
2月の10日に公聴会が行われるようだが、それまでにしっかり資料を
用意して、アメリカの人を初め、皆を安心させて欲しい。
そして、しっかり対応して欲しいな。
トヨタは、一企業だけど、ここがこければ中部地域の地盤沈下は避けられない。
こうなると、企業だけの問題でもないような気もする私。
直嶋経済産業大臣は、トヨタの出身だからと言うわけでもないが(反対にそれ故に
行動しづらいかも?だが)、まあ、何にも出来なくても、「日本政府として
誠心誠意対応する」(と極端に言えば、)「アメリカと中国に飛べば?」と
テレビを見ながらつぶやいてみる私。
なにかあれば、出向いてまずは謝るだろう・・・・と思うのだけど。
国会にいなきゃいけないんだろうか・・・。