サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

神戸 三宮 小燕京

2009年05月30日 | 美味しい物
昨日は、昔々、初めて配属になった職場の人の退職のお祝い!!

集まったメンバーは、震災の経験も共有しているし、何より
若くて、元気でおしゃべり好きだった私を暖かく迎えてくれた人だ。

仕事を、一から辛抱強く教えてくださった人たちだ。

で、こういったことを手配してくださるのは、毎年素敵なお花見を
手配してくださる方なのだ。
いつも、いつもへぇ~~ってお店をお花見の遠足でも見つけてくださるし、
こういった集まりでも見つけてきてくださる。

今回の場所は、三宮駅南15分ほどの場所にある「小燕京」。
中央区八幡通4-1-10 サウスビル2F 078-251-4177
ランチなら、800~1000円位らしいが、近くはビジネスタウンなので、
行列が出来ているらしい。

で、なんでも、この場所に40年ほどあるお店らしい。
元町の「燕京」の姉妹店なんだとか・・・。
お店自体は、こじんまりしていて小さな15人くらいの集まりならぴったり。
それに、大きな通りに面していないので、知る人ぞ知る・・・ってかんじが
場所のたたずまいから感じられる。

お料理は、中華料理なんだけど、ちょっと、日本食に近いテイストもあって、
神戸には本当に沢山の中華料理屋さんがあるけれど、ちょっと、
面白い。
こんな所が、長く愛されているのかもしれない。



真中の料理は、ごま豆腐を使っているような日本の白和えみたいな食感で、
具はピータン。




ししゃもの天ぷらと、えびのポテト巻き。(ポテトは麺状になっていて、それがえびに巻きついています。)




小龍包がジューシー。




海鮮。中華!!って、感じになってきました。



海老のピリカラ炒め。



シンプルゆえに難しい、チャーハン。これも美味しかった!!


集まったメンバーは、本当に気の置けない人たちばかりで、おまけに
私を妹のように可愛がってくださる方ばかりなので、いきおい
弾みがついて、「躁」に入りそうだった。(笑)

今年のお花見は奈良の石舞台だったのだけど、私は参加できなかったので、
またチャンスをみて石舞台に行こうと思っていたら、今年見つけてきた
お昼ごはんのお店がとても良かったので、秋にもランチツアーを
組んでくださる・・・という、お話伺って、めちゃフォアグラな私の心は
嬉しさでイッパイ。
参加者にとても好評で、リクエストが多かったらしい。

で、その時幹事の彼が放った一言。
「このお店は、口がおごっている自分にも合うと思う・・・」
「え???私の口っておごっているの?」
すかさず聞いたら、「あんたを満足させようと思ったらすごく緊張するで~~」
だって・・・・。(笑)

今日、この話を鍼の先生に話をしたら、
「うん、わかる。だって、僕が誘おうと思っても、めちゃお店を考える」

そうだったのね・・・。

いつも、皆が本当に美味しいお店に連れて行ってくださっていたのだけど、
どうやら、私は「うるさい」と、思われていたらしい。(笑)
基本的に、おなかがイッパイになったら何でもいいんだけどな・・・・。
損しているんだか、得しているんだか・・・・。(笑)

怪獣来襲!!

2009年05月28日 | つぶやき
今月は、怪獣来襲月間だったが、GWやら、インフルのおかげ?で、
今週だけの来襲となった。

今日は、怪獣2号がいきなり
「北朝鮮がミサイル打ってんで!!」
と、教えてくれる。

漫画でもミサイルは安易に飛んでいるから、たぶんそんな感覚だろう・・・・。
ことの意味を理解しているとは全然思っていないけれど、
確実に毎日毎日色んなことを吸収して大きくなっているんだなぁ~
と、実感させられたおばちゃんでした。

ということで、朝は、ハクション大魔王とかみて、出勤しています。(笑)


ジェネレーション・ギャップ

2009年05月27日 | つぶやき
今日は、初めて一日接客をした。

疲れるかなぁ~と、思ったけれど、案外そうでもなかった。
ただし、これが続くとどうなるか判らないけれど・・・・。

注意しなきゃ・・・と、自分を戒めているのは、お客さんが
待っていると申し訳なくて、どんどん受けてしまい、
結局、小休憩を取らずに一日過ごしてしまったこと。
のどがカラカラになって、痛いし、最後の方は今から思えば
ちょっと席をはずして喉を潤せばよかったのけど、
目の前に人がいると出来ないで、ずっとお話をしたり聞き続けていたこと。

おかげで、帰ってきてビールをクイ~~っと、空けちゃいました。(笑)

で、終わって帰ろうとしていたら、今年入ってきたお嬢が今日を
聞いたことをまとめていたのを、「もういいやん」と、言って
無理やり(笑)帰路につかせる。
この時、私が「からすが鳴いてるから帰ろ!!」って言ったら、
すご~くキョトンとされた。
知らなかったらしい。(笑)

で、残っていた同僚に聞いてまわる私。(くどい)
同僚は、私と同年輩なので、皆知っていたのだけど、
どうやら、おばちゃんとおっちゃんのみが知っている言葉だったらしい。

あ~~ジェネレーション・ギャップを感じるわぁ~~~。(笑)

セミ・ファイナルのスーザン・ボイル

2009年05月26日 | 音楽
先日のスーザンボイルが24日のセミファイナルに出場。

歌は、キャッツのメモリー

今回は、若干出だしに難があったけど、後の場面でカバー。

この人の性格なのか、ちょっとお茶目というか、おばちゃんの居直り
みたいなものをしぐさに感じる・・・この頃。

サイモンは、早速ハリウッドで彼女のドラマを映画化するらしい。
サイモンは、本当に商売人だ!!(笑)

お騒がせ、ジョージ!!

2009年05月26日 | 音楽
80年代のイギリスのポップシーンには、ジョージ・マイケルと
ボーイ・ジョージがいた。

どちらも歌が上手くてどくどくの張りがあって好きなのだけど、
彼らの最近はロックっぽい。(笑)

まずは、ボーイ・ジョージ。
こちらは、デビュー当時から女装というか、独特のファッションと、
本当に綺麗なお化粧姿。(笑)
全く持って出来ない私なぞ、どんな時間をかけたらこんなことが
できるのか・・・・と、思うほど。

デビュー当時
でも、その後男性を監禁したり、ドラッグを持っていたり?で、
塀の中に入ることもあった。
最近も、男性を監禁して捕まったのだけど、その写真に当時の
面影をみつけることが出来なくてあ~~人間歳を重ねるって難しいな~~
と、思ったりしていたのだ。

最近(といっても多分一年ほど前)の映像
もう一方のジョージ・マイケル。
こちらも、伸びやかな歌声が印象的。
何年か前「女性は飽きた」とか、いいながらゲイである事を告白してから、
彼もドラッグや、公然わいせつ(おとり捜査の男性の警察官にキスしようとしたらしい)で捕まっている。
まあ、いい子でいることにロックの意味はないからいいんだけど・・・。(笑)

クイーンのフレディのあとはジョージ・マイケルと言われたビデオを

で、公然わいせつのストーリーをPVにしちゃった!!
アウト・サイド

日本で、こんなことしたら大顰蹙かな・・・・やっぱり。(笑)

鍼の次の日はだらだら

2009年05月24日 | つぶやき
最近の月一の強めの鍼は、次の日の私の行動を制限するのだ。

今日も、だらだら。

でも、先月までと違ったのは、鍼を打ってもらった場所が
はり返し症状は起こしてないこと。
先月までは、鍼を受け入れるのを拒否するかのように
筋肉が盛り上がっていたのだ。

でも、今回はそんなこともなく、ただただ、眠たい・・・・一日を
過ごして、実際寝て過ごしたのでした。


明日から、通勤電車に学生が戻ってきます。
ちょっと、朝から電車で子供たちが盛り上がりをみせてくれるかも・・・?
しれません。

虫の知らせ・・・・か「残酷な神が支配する」

2009年05月23日 | つぶやき
何回か、登場していただいている、近所に住んでいる
写真の撮影を頼まれてからのご縁のお父さんとお母さんちに
遊びに行こうと思い立ち、整体してもらったあとに
訪ねたら、ちょうどおかあさんがお出かけするところだった。

じゃぁ~家に上がって、おとうさんとお話でもしてよっかなぁ~
と、言うと、お母さんが
「おとうさん、10日前に家の中で転んで頭を打って病院に入院してるねん」
という。

もう、びっくり!!

お2人とも、80代半ばだし、お子様もいっらしゃらないし、
お父さんは、若い頃から脳血管障害の発作を繰り返していて、
麻痺が残っている体にも関わらず、毎日マンションの廊下を
30分頑張って歩いていたような人だ。

幸い、入院している病院は近所だったので、お母さんと一緒に
病院に手ぶらだったのだけど、お見舞いに行った。

道すがら、転倒で脳の言語野の機能を損傷したらしく、言葉が
出せないし、今はご飯も経口摂取ではなくて点滴だし、
その病院は救急だから長くはいられないから、Drから、
リハビリ病院を紹介するから、言語訓練をするように言われていると、
教えられた。

おかあさんの心配は、歳も歳だからリハビリで機能回復できるのか?
食事はいつになったら口からとれるのか・・・、という不安で
いっぱいだという。
治るかな?と聞かれた。

でも、私はこのおかあさんの問には答えられなかった。
あまりに問題が大きすぎるからだ。

高齢の2人が、ひっそりと慎ましやかにそして、頑張って生活してたのに
その生活がひっくり返ったのだから、心配の種は本当につきないだろうな~
とは思ったのだけど、全くの他人の私が口出しすることではないし、
お医者さまが、リハビリをと仰ってくださっているなら、そこでリハビリ
してみたほうがいいかな?
でも、近くには専門病院がないから、おかあさんの負担が増えるかな~~、
というのが精いっぱい。

病院に行くと、おとうさんは、私の顔を見ると少し手をあげて迎えてくれた。
でも、言葉がよくわからない。
一生懸命話してくれるのだけど、私が聞き取れたのは3つの単語だけだった。
これは、高齢のおかあさんには聞き取れなかった。

おまけに、高栄養点滴チューブの注射針を抜いてしまうとの理由で、
両手は、拘束されていた。
仕方が無い処置なのだとおもっても、可哀想な姿だった。

言いたいことが、あるから本当に話そうとしてくれるのだけど、
言葉がわからないのと、記憶と発語の分野になにかあるらしくて、
こちらの言っていることには、首をふってイエス・ノーを答えて
くれるのだけど、自分の名前もうなずけるけど、口が動かせない状態だった。

可哀想に本当に感じたのは、こちらが言っている事に
意思表示は出来るから理解は出来るのに、言葉が思い出せないもどかしさと
言葉にならないもどかしさで、いつものおとうさんじゃなくて、
イライラした状態にあったこと。

この人たちの人生は、本当に嵐が何度も何度もやってきた人生だったから、
知り合ってのこの数年本当にこれからの生活は平穏でありますように・・・
と、いつもお祈りしていたのだけど、ジョージ・イェーツが言っていたように
この世は「残酷な神が支配する」んだな~と、ちょっと気分が重くなって
帰ってきました。

やっぱ、若い男の子と話すと気分が上がるわ!!(笑)

2009年05月22日 | つぶやき
今日、ちょっとした用事があって、以前の同僚に電話。

久しぶりに一回り以上下の男子とお話。(笑)
オトコマエの子なので、電話だったのが残念だったわ・・・。

この子は、笑いのつぼが一緒だったり(これって、大切だよね)、
おまけに若いのにまだまだ今よりずっと調子の悪い私を、
ずっとフォローしてくれていた。
例えば、電話がかかってきても、どんな応対をすればいいのかすら
わからず固まっている私に気づいてくれて、電話をすぐに代わって
対応してくれたりして、本当に本当に感謝していたのだ。

旅行好きな面でも話があったりして、楽しかったのだ。

ただし、あんまりその頃は私の出勤日数が多くなかったので、
今から思えば残念なことをした・・・。(笑)
それでも、必ず出勤すれば声をかけてくれる一人だった。

久しぶりだったので、テンションが上がってしまったおばちゃんでした。
ほほほ・・・・。(笑)

うちの職場のおじさんたちが、この春に入ってきた女の子と
話をしている時のように、目じりがしっかり下がってお話していた・・・
に違いない!!です。
あ~~皺が増えるけど、こんな皺なら嬉しいわぁ~~。(爆)


うつ病は理解されにくい

2009年05月22日 | うつ病
うつ病は、本当に理解されにくい。

なまけているかのように言われたり、ただ、ぐたぁ~と過ごすことが
従来型のうつ病には多いので、家族や親戚友人の中で、
この病気について知らない人が、頑張らないとと言ったり、
病は気から・・・なんて言われても、気も何も残っていない
カスカス状態だったから、ほっといてくれと思う気持ちのほうが
多いと思う。

幸いなことに、私は家族も友人も親戚も、誰も何にも言わなかった。
寝たいだけ寝とき、とか、休養するときやから休養し・・・。
三年寝たろうって話もあるし・・・・。

誠に幸せなうつうつ生活。

モチロン欝に入れば、死にたいくらい辛いし、いや死にたいし、
ご飯も食べる元気がなくなっているし・・・。だ。
でも、これは本当に自分との戦いなのだけど、周りの協力がいる。

家族・友人・知人・Dr・カウンセラー等々、自分にとって
なんでここでこんなに、いい言葉をかけてくれるの!!と、
びっくりすることが、しばしばだった。

私のうつ病生活は幸せだと思っていたら、最後の関門。
社会復帰がきつかった・・・・・。

波は、あるし嵐が来ると仕事にはいけないし、行っても何にも
出来ないし・・・・。
これが、こんどの落ち込みの原因となり、その過程は筆舌に
尽くしがたい。
それは、競争の論理と全く逆だからだ。

それにしても、競争の原理の中でどっぷり先頭とは言わなくても
前を走っていた私は、病気で、やっと自分らしく、スローなペースを
守って、生活をしていくことが大事なんだと気がついた・・・・。

まあ、病気も苦しかったけれど、そして、波が来るだろうけれど、
今の私はどうにかなるさぁ~~と、今までにない、価値観を
持つようになって、「まっいいか!!」が口癖に新しくなった。

ほんと、昔の私じゃ考えられないよ!!!!
少しずつ改善していくのだけど、一緒に住んでいたり、仕事で
その人の分の仕事をフォローしている人はたまったもんじゃないよね・・・。

まあ、ぼちぼちやっていきます。

首がまわらん!!

2009年05月20日 | つぶやき
2週間ほど前に、肩が痛くなって、整形に行ったら
「50肩」ですと診断された私。

で、どういうわけだか、月曜から首が回らない。
首の付け根あたりが痛くて、前にも曲げられなければ、
後ろにもそらせない、横にも振れない。

鍼でほぐしてもらおうか・・・、とも思ったけれど、
尋常ならざる痛みだったので、とりあえず痛み止めを打ってもらおうと
病院へ。

月曜日にも整形に行ったのだけど、イマイチよくなり方が遅いし、
痛み止めの注射もなかったので、近所の何でもみているけれど、
専門は整形・・・という先生のところに駆け込む。

こっちの先生のほうが、私には融通がきくので、これがして欲しいとか、
あの薬が欲しいとか・・・さんざん我儘を言った。
(こっちへ、すぐにいけなかったのは、色んな事情があるにせよ辛い)

私が、してほしかったのは、リハビリではなくて、注射。
ということで、しっかり注射をして貰って帰ってきました。
リハビリも、化学療法だけではなくて、マッサージや鍼やお灸も臨機応変に
使ってくれるので、私としては嬉しい限り。
ただ、整体院でうけるマッサージよりも、すご~くソフトなので、
あ~気持ちいいなぁ~と言う程度なんですが・・・・。

これだけしてもらったので、明日の朝はすっきり目覚めて欲しいです。