宝塚のいいところは、重い話のお芝居をみても
一本物のお芝居以外は、30分ほどの休憩の後に、ショーで
華やかで明るい気持ちになって帰ることが出来るところ。
月組のトップコンビは、ダンスが二人とも上手い。
ショーで、歌とダンス両方できればそれに越したことはないけれど、
なかなか難しいのも事実。どちらかでも出来ると全然違う。
特に、コンビがダンスが得意なこともあって、娘役が
その場面を若干引っ張っているようなシーンも散りばめられていて
ちょっと他の組と違うな~というのが大きな印象。
それと、組子が一同に踊っている「総踊り」の場面も3回くらいあって、
大人数のフォーメーションとシンクロしているダンスは圧巻。
公演初日近くに、腹部を痛めて一部のダンス場面を休演していた
蒼乃も私が見た日は戻っていて、キレのいいダンスをふんだんに見せていた。
普通、スタークラスになると場面ごとに、男役もかつらをかぶったり、
地毛のデザインを変えて出てくる。
なので、男役の子たちは短い髪型であるにも関わらず、髪の毛を染めたりして痛めているところへ場面ごとに髪型を変えて出てくるので、枝毛に悩むんだそう。
蒼乃も娘役魂を見せつけるような鬘を付けていた。
最近娘役の低年齢化のせいなのか、それともシンプルな髪型が流行っているのか、
娘役魂を感じるような鬘を付けてくれる子が少なくなったな~と、
感じていたので、ちょっとその気持ちを見せてくれるような鬘を
見たとき嬉しかった。
霧矢は、やっぱり本当に堂々の安定感。素晴らしい。
客席おりが2階席にもあって、いやが上にも盛り上がる構成。
客席おりはやっぱり、見ている方のテンションがあがるな~。
もっともっと、ほかの組でもいっぱいやって欲しいわ。
一本物のお芝居以外は、30分ほどの休憩の後に、ショーで
華やかで明るい気持ちになって帰ることが出来るところ。
月組のトップコンビは、ダンスが二人とも上手い。
ショーで、歌とダンス両方できればそれに越したことはないけれど、
なかなか難しいのも事実。どちらかでも出来ると全然違う。
特に、コンビがダンスが得意なこともあって、娘役が
その場面を若干引っ張っているようなシーンも散りばめられていて
ちょっと他の組と違うな~というのが大きな印象。
それと、組子が一同に踊っている「総踊り」の場面も3回くらいあって、
大人数のフォーメーションとシンクロしているダンスは圧巻。
公演初日近くに、腹部を痛めて一部のダンス場面を休演していた
蒼乃も私が見た日は戻っていて、キレのいいダンスをふんだんに見せていた。
普通、スタークラスになると場面ごとに、男役もかつらをかぶったり、
地毛のデザインを変えて出てくる。
なので、男役の子たちは短い髪型であるにも関わらず、髪の毛を染めたりして痛めているところへ場面ごとに髪型を変えて出てくるので、枝毛に悩むんだそう。
蒼乃も娘役魂を見せつけるような鬘を付けていた。
最近娘役の低年齢化のせいなのか、それともシンプルな髪型が流行っているのか、
娘役魂を感じるような鬘を付けてくれる子が少なくなったな~と、
感じていたので、ちょっとその気持ちを見せてくれるような鬘を
見たとき嬉しかった。
霧矢は、やっぱり本当に堂々の安定感。素晴らしい。
客席おりが2階席にもあって、いやが上にも盛り上がる構成。
客席おりはやっぱり、見ている方のテンションがあがるな~。
もっともっと、ほかの組でもいっぱいやって欲しいわ。