趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

がれき撤去作業終了の米海兵隊 & 猪木 ダーッ!

2011年04月06日 | Weblog

がれき撤去作業を行った米海兵隊の責任者ら(左側)と

握手する住民ら=6日午前、宮城県気仙沼市の大島

 

(続き) 
島を離れる前に上陸用舟艇(LCU)に乗り込む隊員らに、住民がハイタッチするなどして感謝を表した

 

-----------------------------------------------

 「元気を出しましょう!! 元気があればなんでもできる!! 元気があれば復興もできる!!」

 長く不自由な生活を強いられ、疲労の色も濃い被災者に、つかの間の笑顔が戻った。“大御所”の登場に避難所がわいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな遺体に涙こらえきれず…

2011年04月06日 | Weblog

 法医学者は遺体確認のプロだ。宮城県で警察に協力して遺体の検案に当たっている法医学者の男性が、「何が起きているか、事実を伝えたい」と重い口を開いた。

 

  その日は被災地の小学校の体育館だった。天井からつるされたブルーシートで仕切られ、玄関側で警察官や法医学者が遺体の検視、検案を行う。ステージには身元の特定された遺体がひつぎに入れられ、家族との面会を待っていた。

 教室から持ってきた机を並べて作った即席の検視台に遺体が乗せられる。泥や枯れ草は、警察官がわずかな真水を使ってぬぐってくれた。東北の寒さが、今はまだ遺体をきれいに保っていた。

 体育館に並ぶ遺体は100体。遺体を見慣れた法医学者の自分でさえ、感覚がまひする被害の大きさだった。

 ステージから常に遺族の泣き声やおえつが漏れていた。必死でこらえる声、運命を呪う声、ぶつける先のない怒りの声を聞きながら「冷静な科学者でいなければ」と必死に自制した。

 しかし、自分の娘によく似た小さな遺体を目にしたとき、涙をこらえられなかった。大切そうに抱えていた緊急持ち出し袋には大量のレトルト食品が詰め込まれていた。持って走るには、きっと重過ぎただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海への流出が止まった・・・しかし内部で水は出ている

2011年04月06日 | Weblog

 東京電力によると、

福島第1原発2号機取水口付近のコンクリート製立て坑「ピット」からの
高濃度放射能汚染水の海への流出が
6日午前5時38分ごろ、止まったことが確認された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする