開田高原アメダス 今朝の最低気温 17.8℃ 昨日の最高気温 30.0℃
木曽町新開 午前7時の気温 18.5℃ 今朝の天気 晴れ(霧)
開田高原を
歩いていると
紅白のゲンノショウコが
たくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/03b9ed4e6e9b04f851dbd77740c75b49.jpg)
珍しい花では
ないのですが
ついつい
写真を
撮りたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/45357d7e5b4123966a405e5b37956d29.jpg)
高山植物の
ハクサンフウロや
アサマフウロと同じ
フウロソウ科
負けないくらい
美しい花を
咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/32219c997ee622765c5cd9dbc5d8c50d.jpg)
関西では
赤いゲンノショウコ
白花は木曽に来て
初めて目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/96a2f1a33c65b56642d5f020fd410dfb.jpg)
食あたりや下痢
胃腸病の薬として
知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/2a9ddcb5db7cd7bf8e621d149aa9dd97.jpg)
ブロ友の
ワイコマさん
tappeさんは
学生の頃
夏休みの宿題や
学校活動の一環として
ゲンノショウコを
採集した思い出が
あるそうで
以前のブログの
コメント欄で
教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/39c381d7c43fdb78bd2649aa4dcb8aaa.jpg)
長野県や岐阜県では
子どものころから
薬草として
なじみのある
植物だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/1aac91081dc67144845c613529bfc984.jpg)
いまでも
どこかの学校で
ゲンノショウコ集めを
しているのかな?!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/039baedd11d797812cc0a20c7d9ef50e.jpg)
花弁は5枚
雄蕊は10本
雌蕊の先は5裂
しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/3fcd970e3f6656eb1c36b73ef6cbe433.jpg)
ゲンノショウコは
雄性先熟の花で
雄しべが
花粉を出し終わってから
雌しべの柱頭が
開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/56b318a9d8e34cd212837adba4e4fe39.jpg)