木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ロウバイが1輪咲きました

2019-01-14 07:31:38 | 日記
散歩道の公園
毎日見ている
ロウバイの木がある。


ブロ友さんのブログでは
続々とロウバイの
花の便りが届くのに
このロウバイの木は
どうしたのだろうと
毎日眺めていました。


昨日ようやく1輪だけ
花を咲かせてくれました。


まだ完全に
開ききっていませんが
顔を近づけると
わずかに香ります。


隣のウメは
大きく蕾を
膨らませていますが
開花には
まだ数日かかりそうです。




ウメの木の下に
花の少なくなる初冬に
元気をもらっていた
ツワブキが綿毛になって
揺れています。


刈り込まれた
シャリンバイの葉の上に
何か白い物が落ちています。


近づいてみると
シャリンバイの花が
1輪咲いています。


これから厳冬期に
向かうと言うのに
何をどう
勘違いしたのでしょう?


帰って
ネット検索してみると
シャリンバイは11月ころ
狂い咲きの花をつけることが
多いようです。


それほど不思議なことでも
ないようなので
少し安心しました。





最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これくらいの時が一番可愛い。 (アラン大好きおばさん)
2019-01-15 00:13:29
こんばんは。
毎日まだかなまだかなと眺められると、
咲かない訳にはいかないですね。
ロウバイの花も香りも 好いですね。
これくらいの咲き加減の時が、可愛くて好きです。
梅の蕾もぱっちゃりで、可愛い。
シャリンバイは以前花と実が一緒に並んでいるのを見ました。
気が早いのかしらね。
返信する
少し赤い部分が (fukurou)
2019-01-14 22:56:57
kazuyoo60様
こんばんは。
花の写真をよく見ると赤い部分がのぞいていますね。ロウバイですね。
どんな花も完全に開いている花より、開きかけの花の方が美しさを感じますね。
返信する
シャリンバイの花は (fukurou)
2019-01-14 22:33:24
nampoo様
こんばんは。
シャリンバイの花は狂い咲きだと思います。
11月頃に咲く花は多いようですが、ネット検索しても大寒の頃に咲くのを見たと言う記述は見当たりませんでした。
返信する
早春に (fukurou)
2019-01-14 22:31:23
ふゆ 萌子様
こんばんは。
早春に咲くと言っても、まだ大寒も来ていないのですからね。早すぎると言えば早すぎますね。一輪だけの暖かさを感じさせてもらいました。
返信する
信州でも (fukurou)
2019-01-14 22:28:24
tenten-3様
こんばんは。
信州でも南信、飯田の春は早そうですね。
散歩道のロウバイもこぬ数日の暖かさで急激に蕾が膨らんできたように感じました。
一輪だけでも嬉しくなりました。
返信する
待っていました。 (fukurou)
2019-01-14 22:24:06
みーばあ様
こんばんは。
ブロ友さんのブログを読ませてもらうと、ロウバイが咲いた、梅が咲いているなどアップが続いているのに、この木はまだ咲かないと、歩く度に見ていました。
なので、一輪咲いただけで嬉しくなりました。
返信する
大阪の寒さ (fukurou)
2019-01-14 22:21:22
大山鹿様
こんばんは。
まだ、大阪では氷点下を記録していません。これから大寒を迎えて、一番寒い時期になります。ロウバイが咲いて、梅が咲き始めるとなんとなくウキウキしてしまいます。
返信する
これからまだ大寒 (fukurou)
2019-01-14 22:19:04
マーチャン様
こんばんは
これから一番寒い時期、大寒を迎えますが、ロウバイが一輪咲くだけで嬉しくなりました。単純ですが、一輪ほどの暖かさですよね。
返信する
木曽も同じだと (fukurou)
2019-01-14 22:16:52
コアジサイ様
こんばんは。木曽もコアジサイさんの住んでおられるところと同じで、春らしい花も様子も全くないと思います。
氷と雪に覆われた世界です。三月に入ると少しずつ春の兆しが見られるようになります。
返信する
塩害の影響が (fukurou)
2019-01-14 22:14:03
つゆ様
こんばんは。
塩害の影響がまだまだ残っているのですね。塩害を受けた植物が葉を落として、今年の春に新しい葉が芽吹くと少しはましになるのでしょうかね?!
返信する
今年は暖冬 (fukurou)
2019-01-14 22:09:02
イケリン様
こんばんは。
今年は以前から暖冬と言われていて、事実暖かい日が多いですね。
でもこのまま春になるわけがなく、極端に寒さが続く日がきっとあるでしょうね。
返信する
一輪だけの花 (fukurou)
2019-01-14 22:05:18
越後美人様
こんばんは。
一輪だけの花と言うのは魅力的ですね。
その植物で最初に咲いた花を自分が見た、見つけたと言うだけで、余計にいとおしく感じますね。
返信する
晴天の成人式 (fukurou)
2019-01-14 21:43:06
ばらりん様
こんばんは。
成人の日にふさわしい晴天でしたね。
気温も高く暖かい一日でした。今日は小学校時代の同窓会で懐かしい顔に会ってきました。嬉しい一日でした。
返信する
一輪でも (fukurou)
2019-01-14 21:40:41
なでしこ様
こんばんは
一輪でも香りがするのか、顔を近づけましたが、たった一輪咲くだけで匂いがしました。満開になったらものすごい匂いですね!
返信する
信州の花は (fukurou)
2019-01-14 21:37:34
ワイコマ様
こんばんは。
信州の花はまだまだ先ですね!
信州に住むようになってから、信州の春が大好きになりました。大阪の春と比べて遅くやって来ますが、その分ゆっくりゆっくり進んでいきます。大阪の春は駆け足で終わってしまいます。
花も爆発的に一度に開花します。そんな春が大好きです。
返信する
シャリンバイの花が (fukurou)
2019-01-14 21:23:26
ヒトリシズカ様
こんばんは
シャリンバイの花が咲いているのに驚きました。狂い咲きにしても一輪だけと言うのが不思議でした。1月にと言うのはネット検索ではなかったのですが、11月に咲いていたと言う書き込みが多かったです。
返信する
今日は成人式 (fukurou)
2019-01-14 21:18:21
だんちょう様
こんばんは。
たくさんの和服を着た女性がたくさんいました。
成人式ですね!
ロウバイがやっと咲き始めました、この花が咲き始めるとうれしくなります。
返信する
野球のキャンプが (fukurou)
2019-01-14 21:05:43
ゆり様
こんばんは私はプロ野球のキャンプが始まったら春だと思います。
この頃から急激に太陽の力が強くなるような気がしています。
ロウバイの花弁は本当にろう細工みたいですね。
返信する
蝋梅らしいのを (nampoo)
2019-01-14 20:19:54
こんばんは。

蝋梅の蕾かわいらしいですね。
私も今日蝋梅らしい花を見ました。
シャリンバイの花狂い咲?
返信する
どの花も愛らしい❢ (ふゆ 萌子)
2019-01-14 18:15:13
いつも早春にロウバイを見つけると嬉しくて近づいて見てしまいます。色と言い、形と言い、香りも・・・😊 でもこの時期に見せてもらえるのは、やはり暖冬だからでしょうか❓ぷっくり膨らんだ梅の蕾も、シャリンバイの花も愛らしくて、この時期に咲いているのをとても健気に感じます(^^♪
返信する
ロウバイ (tenten-3)
2019-01-14 17:14:45
ロウバイの花、自宅周辺ではかなり咲き始めました、今日の散歩道でも庭先のロウバイの花が香ってきました。
梅もチラホラ咲いています、果樹農家のかたは選定作業でお忙しそうでした、始末した枝を焼く煙がたなびいていました。
返信する
蝋梅 (みーばあ)
2019-01-14 17:07:27
こんにちは
蝋梅の花だよりが聞こえてきましたね
一輪開花しましたか
我が家の蝋梅はまだです
花の少ない時期に咲いてくれる花はうれしいですね
蝋梅の開花待っています
返信する
こんばんは (大山鹿)
2019-01-14 17:01:42
ロウバイの香りが此方にも伝わって来そうな一枚ですね。
ロウバイやマンサク、そして、梅まつり(2月から)の便りが聞かれると春本番の感じですね。
大阪は案外冷え込みがキツいのですよね。
返信する
こんにちは (マーチャン)
2019-01-14 16:37:45
花たちも植物たちも、
春を待ちきれずほころび始めてきて、
ますます楽しみになってきました。
蝋梅に梅の花にと愛でるのが、
早く来てくれるといいのでしょうけど、
さてこの後の陽気も気になってまいります。
返信する
fukurouさん こんにちわ (コアジサイ)
2019-01-14 14:14:21
蝋梅や梅いずれも香り高く冷たい空気に春の訪れを感じますね。
こちらでは何か花が咲くというような事は皆無ですが
今日は風もなく日だまりは暖かくて球根の芽でも出てくのではないかと錯覚してしまいそうです。



返信する
早春の花々 (つゆ)
2019-01-14 13:50:37
もう咲き始めているのですね。
ロウバイ、ウメなど。
昨日、久しぶりに公園へ行きましたが、
なにも見つけられず。
塩害から、どことなく植物の元気がないように見えます。
返信する
ロウバイ (イケリン)
2019-01-14 12:21:57
このところの暖かさで、ロウバイも開花した地域が多いようです。
春らしい色と匂いが素晴らしい花ですね。
一輪のシャリンバイ。あまりの暖かさに勘違いしたのかもしれません。

寒さの本番はこれからだというのに当地も、このところ春が近いと勘違いしそうな陽気が続きます。
反動が怖いですね。
返信する
寒いけど春らしい~♪ (越後美人)
2019-01-14 10:16:22
蠟梅の花は色も香りも素敵ですね(^^♪
明るい色が気分を明るくしてくれて、これから寒さは本番ですが、気分は春です~

シャリンバイの一輪、可愛いですね。
我が家のバラも一輪咲いてしまいました(^^;
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-01-14 09:44:47
ロウバイ、ウメ、もうその季節なんですね。
うっかりしていました。
冬に咲く貴重な花、今日も探検ウォーキング
に行くので、どんな花が咲いているのか楽しみです。
東京は快晴、無風、ウォーキング日和です。
返信する
Unknown (なでしこ)
2019-01-14 09:29:32
おはようございます
ロウバイが咲き始まったようですね
ニュースで見ました
ロウバイはとても良い香りですね
ふっくらとまん丸のロウバイの蕾がきれいです

ツワブキの綿毛良いですね~
返信する
春がそこまで・・ (屋根裏人のワイコマです)
2019-01-14 09:24:06
まだ大寒には一週間ほど先ですが
毎年のことからすればこれからの
一ヶ月が一番寒い季節になると思われる
信州では、花の開花は当分先と思い
ますが今年は暖冬・・少し期待してみます
大阪では春があのへんまで来ている
そんな蝋梅の開花は嬉しいですね
シャリンバイの世界にもうっかり者は
存在するんですね (●^o^●)
返信する
ロウバイの開花 (ヒトリシズカ)
2019-01-14 09:00:20
fukurouさん

大阪府のお散歩道で、ロウバイの花が咲き始め、冬の季節の進みを感じさせます。

ロウバイも早咲きのものなどと、いろいろです。

シャリンバイの花もさまざまな個性を持って時期をずらして咲きます。こうした多様性が大切です。

大阪府も快晴で温暖な日のようです。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-01-14 08:41:43
福々しい蕾です。とても綺麗なロウバイです。芯が赤いようです。我が家のは全部黄色のソシンロウバイです。
梅の蕾に色が見え始めました。淡いピンクかな?、綺麗に咲いてくれるでしょう。
シャリンバイのこの子、アワテンボウさんです。寒くて冷たい時期に、可哀想です。
返信する
こんにちは(っ´ω`c) (だんちょう)
2019-01-14 07:51:03
おはようございます!
ロウバイ咲きましたかっ!!

早いですねぇ(*´ω`*)

めでたいですぞ!
今日は成人式だから、ロウバイもお祝いしてくれてますね☺☺☺
返信する
ロウバイ (ゆり)
2019-01-14 07:49:46
おはようございます。

頂いたのに育てていて枯らしてしまいました。
見れば見るほど不思議な花びら・・・また挑戦してみたいです。

これから冬に向かう・・・
私は慌て者なので1月になれば、もう春~~~って思うんです(笑)
でも寒さ本番はこれからですね。
シャリンバイの花、見たことが無いです。
返信する

コメントを投稿