木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

木曽馬 歓迎してくれました?!

2019-02-01 08:01:17 | 動物
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -8.8℃   昨日の最高気温   1.9℃
木曽町新開     午前8時の気温  -7.0℃     今朝の天気    晴れ



昨日
朝からチラチラ降っていた雪
夕方から積もり始め
朝起きたら一面の銀世界
約8㎝の積雪。




先日雪が積もった翌日
木曽馬に会いに行った。


昨日ぐらいの雪なら
外に出してもらってるだろう!
予想通り厩舎手前の囲いの中に
馬の姿が見えた。


厩舎を通り抜け
牧場に出ると
雪の上に撒かれた飼葉を
黙々と食べている。


お客さんが
一人来たぐらいでは
顔も上げようとしない。


口や鼻が
霜焼けにならないのかと
心配になる。


離れた所の馬が
突然ごろりと横になった。


馬はさすが前転は
できないらしく
きれいに横回りをした。


するとどうだろう
近くの馬も真似をしてのか
ゴロンと横回り。


今度は背中の霜焼けが
心配になる。


何のための回転なのだろう?
たった一人のお客さんへの
サービス?
そんな馬鹿な!


背中が痒くても搔けな馬は
雪にこすりつけて
いるのだろうか?


数度まわって
気持ちよさそうに
立ち上がった。


そしてまた
黙々と餌を
食べ始めた。

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柵で囲まれています。 (fukurou)
2019-02-01 22:01:22
ゆり様
こんばんは。
牧場は柵で囲まれています。
でも柵のすぐそばまでやって来てくれます。
乗馬体験もできます。
私は乗ったことありません。多分体重制限に引っ掛かりそうです。(笑)
体重制限はもちろんありません。私が乗ると馬が可愛そうなので。
返信する
いつも撫でています。 (fukurou)
2019-02-01 21:57:51
nampoo様
こんばんは。
毛並みはきれいですね。そばに来た馬はいつも撫でています。驚いたり、怒りませんしもしません。
とても人懐っこい馬です。
返信する
格好は (fukurou)
2019-02-01 21:54:51
ふゆ 萌子様
こんばんは。
胴長短足、お腹がぽっこり。
格好は不格好ですが、人懐っこくて、とても可愛い目をしています。 いつ行っても癒されます。
返信する
寒さに強いですね! (fukurou)
2019-02-01 21:52:19
大山鹿様 
こんばんは。
こちらはダウンに手袋、帽子にマフラーで重装備ですが、馬さんたちは、雪の中を裸ん坊です。雪の上の飼い葉を食べています。そして横にごろり!
どう見ても、寒さに強そうです。
返信する
柵でかこまれてるのですか? (ゆり)
2019-02-01 21:32:06
こんばんは。

馬がごろりですか?
見たことがありません。

うさたんはバタッて倒れるんですけど(笑)

こういうところに、いるだけで心が澄んでくるような日々でしょうね。
返信する
毛並みが綺麗! (nampoo)
2019-02-01 20:41:54
こんばんは。

まさしく馬と人間が共存しているんだ。
ということが分かる写真ですね。
毛並みが綺麗ですね。
ちょっと触らせてもらいたいような。
返信する
大きな楽しみの一つ (ふゆ 萌子)
2019-02-01 20:23:46
癒されます🎶 私が開田高原に行かせてもらった時の大きな楽しみの一つが木曽馬たちに会うことです😊 いくら見続けていても、飽きないのです❢❢
ポッコリお腹に、あの長いマツゲの優しい目。寒くて冷たい雪の上で、鼻をこすりつけながら飼葉をモグモグ食べている様子・・・!シモヤケ・・・きをつけて(^^♪
返信する
こんばんは (大山鹿)
2019-02-01 20:13:28
木曽馬は寒さに強いのですね。
雪の上で餌を食べたり、寝転がったりと楽しそうです。
大山鹿さんは雪化粧した近くの山を見ただけで寒くなって、シチューを食べちゃいました。
返信する
また雪かきでした。 (fukurou)
2019-02-01 19:35:19
tenten-3様
こんばんは。
ずっと降っていたのですが、まったく積もらなかった雪でしたが、夕方から夜10時までに10センチほど積もりました。
朝は眩しいほどの好天でしたが、それからが大変でした。またもや除雪機のお世話になりました。
返信する
以前に (fukurou)
2019-02-01 19:32:38
ばらりん様
こんばんは。
以前毎日のようにニンジンを持って行ってあげていたことがありました。
2回ほどやると3回目には近づくだけで、寄ってくるようになりますので、記憶力は良いようです。
返信する
久しぶりの積雪 (fukurou)
2019-02-01 19:30:32
コアジサイ様
こんばんは。
コアジサイさん宅付近では久しぶりの積雪だったようですね。こちらは合計40センチほど積もっているでしょうか?!
今日も除雪機の出番でした。
やはり機械がやるとは言え、疲れます。
返信する
迫力ありますよ (fukurou)
2019-02-01 19:27:34
みーばあ様
こんばんは。
あの大きな体で、ごろりと回転すると見ごたえがありますよ。
歓迎のごろりなら嬉しいのですが。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2019-02-01 19:25:57
イケリン様
こんばんは。
歓迎のパフォーマンスだと言うことにしておきます。(笑)
以前ニンジンを持って行っていたことがあるのですが、2回ほどやると、3回目には覚えていて、近づいてきます。
木曽馬は頭の良い動物ですね。
返信する
冷え込んでいます。 (fukurou)
2019-02-01 19:23:15
マーチャン様
こんばんは。
寒いですね。昼間の一時期だけ気温がプラスになりますが、日がかげると、すぐに氷点下になります。4時頃になると雪が解けた水たまりが凍り付き、つるつるになっています。
返信する
夜10時頃まで (fukurou)
2019-02-01 19:20:21
越後美人様
こんばんは。
夕方から夜10時頃までの間に雪が積もりました。その後は星が出ていました。
つららは秋田ではしがっこと言うそうです。日増しに大きく太くなっています。
返信する
冷たいですが (fukurou)
2019-02-01 19:17:34
ヒトリシズカ様
こんばんは。
やはり虫などがついて背中が痒いのでしょうね。冷たいけれどもきっと気持ちいいのでしょうね。
返信する
早いですね。 (fukurou)
2019-02-01 19:15:41
だんちょう様
こんばんは。
つい先日お正月だったのに、もう2月ですね。このスピードで春になればいいなと思っています。
優しい目をしていますね!
返信する
背中を掻きたかった (fukurou)
2019-02-01 19:13:36
ワイコマ様
こんばんは。
カメラを向けたら突然ごろりと横になり、回転しました。何度か繰り返していましたので、きっと背中が痒かったのでしょうね。
迫力ありましたよ。
返信する
どんどん大きく (fukurou)
2019-02-01 19:11:00
kazuyoo60様
こんばんは。
木曽に到着した時はほとんど目立たなかったつららですが、どんどん大きく太くなっています。
家が温まって、雪がとけるしりから冷やされてつららになっていくのでしょうね。
返信する
木曽馬 (tenten-3)
2019-02-01 17:25:41
昨夜は雨から雪に変わりましたが、夜中には星が見えていました、
こちら朝のうちは雪がありましたが夕方には平地には無くなってしまいました
開田高原の厳冬の中でも木曽馬たちは元気なのですね、自分冷え性気味なので足が冷えるのですが、馬たちは平気なんですかね…
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-02-01 14:51:44
お馬さんのゴロン、面白いですね。
巨体だから心配になりますが、きちんと起き上がれるってスゴイ。
運動神経良いんでしょうね。

お馬さんたちも、いつも来てくれるfukurouさんのこと覚えているのかな、、、
返信する
こんにちわ (コアジサイ)
2019-02-01 11:35:26
一枚目素敵な雪景色ですね。
こちらでも昨夜の雪は今冬一番の降りで20センチは優に積もりました。
明けて良いお天気になり時々音を立てて落ちています。
木曽馬の目がとっても優しくて可愛いですね~
 
返信する
木曽馬 (みーばあ)
2019-02-01 11:30:24
寒くても元気ですね
大きな体でごろんごろんと横回転
fukurouさんへの歓迎サービス
嬉しいな~と
返信する
木曽馬 (イケリン)
2019-02-01 09:58:35
木曽馬はさすがですね。
いくら寒くても雪の上に横になる。確かに野鳥の水浴びのようなものかもしれませんね。
いや!! これは寒い中を会いに来てくれた、fukurouさんへのサービスだと思いましょう。(笑)
返信する
おはようございます (マーチャン)
2019-02-01 09:34:26
けさも寒かったですね。
まいにち冷えてる信州の様子。
このようにもろに見せていただくと、
まだこちらはいいなと思ったりしてます。
この馬が居るところは陽気にいいときに、
何度も出かけたところです。
返信する
気持ち良さそう~♪ (越後美人)
2019-02-01 09:15:30
見事なツララですね(^^♪
暗闇に降り落ちる雪の景色もきれいです。
木の枝にも雪が積もって良い感じですね。

木曽馬は脚のも毛が生えていて冬仕様なんですね。
こうしてお天気の良い時には外に出してもらって、
のびのび日光浴、のびのびゴロンゴロン。
馬たちの至福の時ですね。
のどかな様子には心が和みますね(^_-)-☆
返信する
木曽馬の里 (ヒトリシズカ)
2019-02-01 09:05:37
fukurouさん

木曽町の木曽馬の里では、一面の雪景色ですが、たぶん例年並の積雪量だと思います。

極寒の中を、木曽馬を観察に出かけられて、お元気です。

木曽馬が雪の中で、ごろりと横になった動作は虫取りではないかと想像しています。身体に付いた昆虫を取り除いていると推定しました。たぶん・・

野鳥の水浴びと同じです。
返信する
Unknown (だんちょう)
2019-02-01 09:02:17
おはようございます!

いよいよ今日から二月が始まりますね!

お馬さん可愛らしい、やはり、目が優しいですね(*´▽`*)

ごろんとなるのはなんのためなんでしょうね(ノ^^)ノ
返信する
元気なんですね (屋根裏人のワイコマです)
2019-02-01 08:36:58
この寒い開田の高原で、コートや
ジャンバーに身を包んでいるわけでもなく
春夏秋冬同じスタイルで・・寒いんで
しょうが雪の上を駆け巡り、黙々と餌を
食んでいる姿は微笑ましいと言うか
逞しいと言うかすごいですよね
背中が痒かったのか??久しぶりの
fukurouさまへの歓迎の印なのか
その元気さには癒やされますね
 
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-02-01 08:28:44
巨大なツララです。奈良の我が家では、普通の冬では見ません。母の里の小川の草にはツララが出来てるのは見ています。
幻想的な風景に、雪景色を綺麗に写されました。
雪の上で背中をごしごし?、器用なものです。横回転ですね。
この子たち、元気で何よりです。賢いから覚えてくれてるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿