木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

木曽福島スキー場 手筒花火パフォーマンス

2019-12-22 07:23:55 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  -5.6℃    昨日の最高気温  4.9℃    積雪  0cm
木曽町新開      午前7時の気温  -5.0℃      今朝の天気  晴れ

木曽福島スキー場が
予定通り昨日
12月21日オープンした。


オープン記念イベントは
雪上の手筒花火パフォーマンス。


手筒花火は
静岡県湖西市新居町から
「遠州新居手筒花火保存会」の
皆さんが来て
手筒花火が盛大に
行われた。


静岡県湖西市と
長野県木曽町は
同じ関所のある街として
友好都市関係を結んでおり
小学生たちが
交流を図って来たそうだ。


主催者等の挨拶の後
いよいよ手筒花火が
始まりました。


笛や太鼓
ほら貝が鳴り響くなか
次々に点火されて行きます。


威勢の良い掛け声とともに
何本もの手筒花火が
乱立する様子は
迫力満点
山に囲まれた
スキー場が
明るく照らし出され
火の粉が雨あられのように
降り注ぎました。


素晴らしい
オープニングイベントでした
遠州新居手筒花火保存会の皆さん
ありがとうございました。


静かな山の中
木曽の素晴らしい
クリスマスプレゼントに
なりました。


手筒花火を打ち上げた後の竹筒は
厄除けになるとのことで
ひとついただいてきました。





最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伺ったのは一番!! (しいちゃん)
2019-12-22 08:31:17
fukurouさん、おはようございます。

スキー場開きってこんなに華やかなのですね?
初めて見せていただきました♪
手筒って、この大きな筒を抱えてあげられるのですね?
火の粉大丈夫って思ってしまいました。

厄除けのお守り、大きさが良く解ります。
頂けて良かったですね。
来る年も元気で暮らせることでしょう。
返信する
手筒花火の威力 (ヒトリシズカ)
2019-12-22 08:41:21
fukurouさん

木曽福島スキー場のオープンイベントで行われた雪上の手筒花火パフォーマンスは、迫力あるものです。

暗闇の中で寒さを吹き飛ばす人間の知恵ですね。

竹筒は縄が綺麗に巻かれていて、機能美を感じました。

返信する
豪勢で気分上々♪ (越後美人)
2019-12-22 08:51:51
半端ない火の粉の吹上げですね
これだけ豪勢に打ちあげてもらうと、体の中の邪悪なものが全て
吹っ飛んで行ってしまうようで、気分爽快です~✨
素晴らしい行事ですね。
厄除けの竹筒も頂けて良かったですね。
日本のこれからもこんな風に元気になってもらいたいですね(^_-)-☆
返信する
手筒花火 (イケリン)
2019-12-22 08:52:11
fukurouさん
木曽福島スキー場も何とかオープンに間に合ったようで良かったです。
オープニングイベントの手筒花火の迫力はすごいものですね。
これは見ごたえがあったことでしょう。
小学生の交流がもたらした素晴らしいプレゼントだったようです。
竹筒までいただけて、こんな素晴らしいことはないですね。
返信する
華々しいオープニング (maria)
2019-12-22 09:35:36
fukurou さん、おはようございます。
木曽福島スキー場は大変華々しいオープニングなんですね🧨 驚きました‼️
お写真がとてもきれいに撮れていますが、怖くなかったですか?😅
雪不足でオープン出来ないスキー場の事を思いますと、このくらい盛大にやるのも頷けます😃
記念に戴いた美しい筒はどんな風にご利用なさるのか楽しみですね。
可愛い鳥さんがちょっと止まって一休みしそうです・・・(^^)
いつも有難うございます。
返信する
開場おめでとうございます (shu)
2019-12-22 09:41:10
fukurouさん おはようございます。
木曽福島のスキー場開き、おめでとうございます。
手筒花火はテレビで観たことはありますが、実物はまだ観たことがありません。
近くで観ると迫力がありそうですね。
お写真からも、迫力が伝わってきます。
手筒はまるで芸術品のようです。しっかりと縄が巻いてあって、縄の網目がきれいです。
昨日出かけた浅間山の、アサア2000パークスキー場は7日にオープンしていますが、まだ天然の積雪はありません。
全て人工雪で、昨日、4つあるリフトの中3つ目が運航を開始したそうです。
返信する
す、すごい・・・ (なつみかん)
2019-12-22 09:44:35
fukurouさん、おはようございます。
この時期に花火?
と思いましたが、スキー場のオープニングイベントなんですね。
それにしても、こんな大きな筒から噴き出す花火を人が抱えてるなんて、すごすぎます@@
花火の迫力もさることながら、抱える人の勇気と力強さに感動!

街ではイルミネーションたけなわですが、こういう火の祭典もいいですね~
返信する
迫力 (mari)
2019-12-22 09:46:34
おはようございます。
大きな手筒花火ですね。
迫力満点、厄除けになる打ち上げた後の竹筒も素敵ですね。
笛や太鼓、ほら貝の音と花火の火の色を自分の目で見てみたいと写真を見ながら思っています。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-22 09:48:51
もろに火の粉を被られて、暑いでしょうね。花火師さんの勢いを感じます。
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-12-22 10:17:36
遠州の手筒花火は有名ですが、それを
木曽で見られるとは嬉しいですね!
すごい迫力、さぞや盛り上がったでしょうね。
毎年行われているのですか?

最後の写真の物を貰われたのですか?
こんな立派な物をくれるのですか?!
返信する

コメントを投稿