木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

淡路島の地層 絵島 大和島

2019-01-09 07:23:07 | 日記
正月休みを利用して
淡路島に渡った。


正月休みと言えば
聞こえはいいが
実は毎日が休みで
一度言ってみたかった
だけなのだが・・・。


淡路島に渡ったすぐの場所
岩屋漁港に
地層の見える島が
あると言うので訪れた。


その島は『絵島』
島と言うより岩
と言った感じだ。


橋が架かっているので
渡ってみるが
柵があり近づけない。


近くで見ると
灰色の層と赤褐色の層が
見られるが
どちらも砂の層
砂岩層のようだ。


赤っぽく見えるのは
鉄分の錆の色だろうか?
見た感じそれほど
古くはないようだ。


数千万年前
海底で堆積した砂の層が
隆起して浸食され
独特の景観の島に
なったのだろう。


すぐ隣に
絵島より大きな島がある。


柿本人麻呂が詠んだ歌から
名づけられた『大和島』
この島はすぐそばまで
近づけた。


絵島とは違い石の層
礫岩層がはっきり入っている。


きっと同じような時代に
堆積した地層なのだろう。


帰宅後調べてみると
約2千万年前の地層で
時々化石も出るそうだ。


兵庫県の郷土記念物に
なっているため
もちろん採集禁止だ。


地元の人はこの絵島が
神話の「オノコロ島」だと
信じているそうだ。


お正月に地層見学
これで2年連続になる。




最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お正月の地層見学 (ヒトリシズカ)
2019-01-09 07:38:28
fukurouさん

2年連続のお正月の地層見学は楽しかったことと思います。

狭い日本列島もいろいろと動いていますね。淡路島も2万年前に隆起した痕跡が観察できる場所があり、興味深いです。

大和島は、すぐ側まで行くことができ、化石も観察できそうです。

多方面にご興味をお持ちになり、いろいろと楽しまれています。


返信する
地層見学 (イケリン)
2019-01-09 08:58:04
おはようございます。
お正月は淡路島へ渡られたのですね。
fukurouさんの凄さは、いろんな分野に興味を持たれて、
実際に自分の目で確かめられていることではないかと思います。
ただ、ぽかんと眺めているだけの自分との違いを感じます。( ͡° ͜ʖ ͡°)
見習わないと行けませんね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-01-09 09:03:15
巨岩、積み上がって、浸食を受けて、その上に鳥居ですね。
成り立ちにも興味を持たれています。動かざること岩のごとしでないのは、私も見聞きの内です。有意義なご訪問でした。
返信する
Unknown (なでしこ)
2019-01-09 09:29:11
fukurouさん
大好きな地層を見にいったのですね
淡路島の絵島ってこの間行った荒崎に似ていますね
景観が素晴らしいです

ぼーっと撮ってるだけの私と違ってさすがです!
返信する
大自然にふれる (屋根裏人のワイコマです)
2019-01-09 09:47:08
地層は太古の昔の大地の変遷が地表に
現れている場所で各地に幾つかあります
海底から隆起して見られる場所は
その割に少なくて、私もだいぶ昔に
見たことがありますこの周辺は大きな
花公園もあったりして、シーズンには
一日中たっぷり楽しめますね~
懐かしく拝見させていただきました。
返信する
おはようございます (マーチャン)
2019-01-09 10:03:49
まるで科学者ではありませんか。
なかなかできるものではありませんから。
ただボーと風景見るのが関の山。
こうして何かに興味を持って見る。
どこか出来たら見習いたいところです。
返信する
Unknown (はーちゃん)
2019-01-09 10:17:02
淡路島にそういう島があるんですね。
淡路島というと玉ねぎしか知りませんでした。
何年か前にフラワーフェスティバルがあり、その時に行きたいなぁと思ったことがあります。
絵島というんですね。
絵島生島を思い出しまたが、全く関係はないですね。
返信する
こんにちは (sumika)
2019-01-09 12:15:00
Fukurou 様
Fukurou 様のお正月休みは、ブラタモリのように、ブラフクロウだったのですね。
今年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-01-09 13:35:21
一度言って見たかった、って
念願かなって良かったですね。
小さな喜びも叶うと嬉しいものです。
淡路島は行ったことがありません。

今日は地層のお話ですね。
偶然、我がブログでも160年前の地層の所に行った話ですが、
学問的なことでなくて失敗談です(;^_^A

返信する
お正月は (fukurou)
2019-01-09 17:52:24
ヒトリシズカ様
こんばんは。
お正月は地層観察には一番適しています。木々の葉が落ちて見やすいだけでなく、採石場などの仕事を休んでいるからです。
昔から鉱物採集や化石採集などはお正月の休みに行っていました。
返信する

コメントを投稿