木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

キビオ峠からの夕焼け 2021.8.6

2021-08-10 07:00:10 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.8℃  昨日の最高気温 21.6℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.5℃    今朝の天気  雨

昨日は
台風9号の影響の雨が
一日降り続きました
今朝もまだ雨が
降っています。


それまでは
積乱雲による
夕方の強い雨が
続いていました。


キビオ峠に
用事がない限り
毎日のように
通っています。


どうも
木曽町の上空
御嶽山はたなびく雲に
好かれているようで
毎回厚い雲が
まとわりついています。


御嶽山から
乗鞍岳にかけての
稜線が今回も
見えませんでした。


ダイヤモンド御嶽に
なる予定が
雲の中に沈む
何ともありふれた写真に
なってしまいました。(笑)


上空の秋の雲は
綺麗に焼けてくれましたが
黒い雲に邪魔され
綺麗な夕焼け空は
今回もお預けでした。


同じような写真が
続きますので
コメント欄
閉じています。






カリガネソウ 雁が飛ぶ姿 帆掛舟

2021-08-09 07:00:09 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 19.4℃  昨日の最高気温 27.5℃     
木曽町新開      午前7時の気温 19.5℃    今朝の天気  雨

去年見つけた
カリガネソウの
咲き具合を
見に行ってきました。


群落は
昨年より少々
小さくなっているが
健在でした。


花はたった2輪
後は小さな紫の蕾。


一週間後
再度行ってみると
たくさんの花に
出会うことが
できました。


筒状の花冠は先が
大きく5裂
下側の花弁にだけ
濃い紫色の
斑点が入っています。


花の真ん中から
雌しべと雄しべが4本
虫の触覚のように
すうっと伸びています。


この姿から
雁が飛ぶ姿を
想像したのでしょう。


また帆掛草(ほかけそう)の
別名もうなずけます。


ハナバチなど昆虫が
花にとまると
上から雄しべと雄しべが
虫の背中に
くっつくように
なっているのだと
想像しています。


去年
敷地内に
カリガネソウの種子を
蒔きましたが
今年はまだ
花が見られません。




オトギリソウとトモエソウ

2021-08-08 07:03:04 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 16.6℃  昨日の最高気温 30.7℃     
木曽町新開      午前7時の気温 17.5℃    今朝の天気  曇り

開田高原を歩くと
オトギリソウ科の
黄色い花が
2種類咲いています。


5弁の花びらが
巴型に並んでいる
トモエソウです。


ねじれ方は
まるで船の
スクリューの様。


たくさんの
雄しべの中から
先が5つに分かれた
雌しべが顔を
出しています。


大きな黄色い花は
林の中でも
充分目立ちます。


こんなきれいな花でも
一日花
もったいない話です。


オトギリソウ科
もう一種類は
代表種のオトギリソウ。


怖い伝説は
さておき
花や葉に
赤黒い腺点が
たくさん。


そばかす美人の
花ですが
この花も
残念なことに
一日花。


トモエソウにも
腺点がありますが
明点なので
目立ちません。


トモエソウより
オトギリソウの方が
明るい場所が
好きなようです。
















キビオ峠からの夕焼け 2021.8.5

2021-08-07 07:01:40 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 15.7℃  昨日の最高気温 30.5℃     
木曽町新開      午前7時の気温 17.0℃    今朝の天気  晴れ



夕方になると
毎日のように
キビオ峠に
出勤している。


師匠方と
3人で並んで
夕焼けを待っている。


5日の夕刻も
黒い雲が
御嶽山にかかっていた。


気温の低下とともに
見る見る雲が
消えていくこともあるが
今日の雲は
消えそうもない。


北側の乗鞍岳は
雲が取れ
いい具合に焼けてきた。


ピンク色の空に
穂高も薄っすらと
見えている。


今日も
満足のいく
夕焼けではなかったが
美しく雄大な風景を
見せてもらった。


前回と同じ
キビオからの
夕景ですので
コメント欄
閉じています。





オオムラサキ 羽化したようです。

2021-08-06 06:48:32 | 昆虫など

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.4℃  昨日の最高気温 30.9℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.5℃    今朝の天気  晴れ

先日のお昼前
一頭のオオムラサキの雄が
家の周りをゆっくり
飛び回っていた。


どうやら
我が家のエノキで
育ったオオムラサキが
羽化したようである。


毎年
羽化した日は
どこにも行かず
生まれたエノキ周辺
家の周りを飛び回り
そして
いなくなります。




多分
このチョウも
今朝羽化したての
ほやほや。


生まれた場所を
刷り込むように
あちらこちらにとまり
夕方まで飛び回り
次の日からは
来なくなりました。


今年も
たくさんの卵を
産みに戻ってきて
ほしいものです。


コゲラの給餌行動

2021-08-05 07:01:00 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 18.9℃  昨日の最高気温 30.9℃     
木曽町新開      午前7時の気温 20.0℃    今朝の天気  晴れ

雛を連れたコゲラ
しばらく
やってこなかったが
昨日の朝
やってきた。


例の甘えたような
鳴き声と
ドラミングの音が
微かに聞こえている。


カメラを用意して
近づくと
木の葉のない枝に
雛がとまっている。


朝から
お腹を空かせているのだろう
チャンス到来。


カメラを構えて
待っていると
親がやって来て
一瞬近づいて
餌を口移しに
渡したようだ。


連写のシャッターを
切ったが
写っているかどうか
すぐに確認できない。


雛が同じ枝で
まだ不満そうに
待っているからだ。




親は
雛の周辺で
ドラミングしながら
盛んに虫を探している。


虫をくわえていることは
確認できないが
雛のもとに
また飛んできた。


前回と同様
給餌行動は
一瞬の出来事だった。


撮影しやすい場所に
出てきてくれたのは
この2回でおしまい
後は葉が邪魔で
撮れなかった。


ピントは甘いが
2回の給餌行動が
うまく撮影できた。


同じコゲラの雛ですので
コメント欄は
閉じています。





キビオ峠からの夕焼け 2021.8.2

2021-08-04 07:00:53 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.8℃  昨日の最高気温 27.8℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.5℃    今朝の天気  曇り

8月2日の月曜日
鳥の師匠から
誘っていただいて
キビオ峠に
夕焼けを撮りに
行ってきた。


最近の日没は
19時前後
帰りが遅くなるので
炊飯器を仕掛けて
出かけた。


我が家から
キビオ峠まで
およそ30分
展望台には
2台の三脚が並ぶ。


師匠方の真ん中に
厚かましく
三脚を立てさせてもらう。


この時期
御嶽山の中央より
少し右側に
陽が落ちる。


残念ながら
山頂付近
横に長い雲が
横たわっている。


時折
剣ヶ峰の頂上付近が
見え隠れする。


せめて
摩利支天が顔を
見せてくれたら。


雲が取れないまま
夕焼けが始まった。


横にたなびく
段々になった雲が
美しく焼けて行く。


かなり上空の
薄雲まで
色づいてきた。


御嶽山の裾野と
横たわる雲の間を
通過した陽光が
真上の雲を
美しく染める。


上空の夕焼けが
さめてきたころ
地平線あたりは
まだまだ美しく
焼けたままだった。


御嶽山に
そして雄大な自然に
感謝して
キビオ峠を後にした。


いつもの
キビオ峠の夕焼けですので
コメント欄閉じています。



ママコナ 今年も見られました。

2021-08-03 07:08:58 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 16.2℃  昨日の最高気温 27.3℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.0℃    今朝の天気  晴れ

今年も
ママコナの花に
出会えました。


夏の間
草刈りにあうため
群落と言うには
程遠いですが
毎年数株咲いてくれます。


今年も草刈りが
綺麗にされていたので
花が見られるのか?
心配していましたが
先日の散歩で
見つけました。


唇形の花と言えば
シソ科?ではなく
ゴマノハグサ科
いやいや
新しい分類では
ハマウツボ科だと言う
何ともややこしい。


毛深いが
とても綺麗な花で
一年に一度の出会いを
楽しみにしています。


白い2個の隆起が
下唇にあるため
これを米粒に
見立てて
ママコナと
名がついたと言う説。


種子が米粒に
似るからと言う説も
あるようですが
私自身
種子を見たことないので
白斑を米粒説に一票。


北海道から九州まで
分布するそうですが
山地性の植物のため
なかなか
出会えないのではと
想像しています。



 


コゲラの雛がやってきた! 

2021-08-02 07:00:27 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 15.7℃  昨日の最高気温 28.3℃     
木曽町新開      午前7時の気温 16.0℃    今朝の天気  くもり

昨日の朝
パソコンに向かって
ブログ訪問をしていた。


網戸越しに
甘えるような
聞きなれない
鳥の声がした。


手元に置いてある
カメラを手に
窓際に行って
ピントの合わない目を
凝らしてみる。


小さなキツツキ
コゲラが
やって来て
盛んに木を
つついている。


聞き覚えのない声は
どうやら雛のようだ
コゲラの訪問は
久しぶり。


しっかり見ても
動き回るため
どちらが親か
雛かの区別が
つかない。


餌の虫を
探しながら
木を上ったり
下りたりと
忙しいことだ。


もう十二分に
大きくなっている雛でも
鳴き声は幼さが
残っている。


まだ餌を
貰っているようだが
木々の葉の陰で
確認できない。


多分
数日間続けて
やって来るだろうから
給餌の様子を
撮影してみたい。









フタスジハナカミキリ ノリウツギに集まる昆虫2

2021-08-01 07:02:17 | 昆虫など

開田高原アメダス   今朝の最低気温 17.6℃  昨日の最高気温 25.6℃     
木曽町新開      午前7時の気温 18.0℃    今朝の天気  くもり

ヨツスジハナカミキリに次いで
多いのはフタスジハナカミキリ。


大きさは
ヨツスジと同じで
15mm前後。


胸に大きな
黒紋があり
黄色地の翅の
中央部と
先端に黒帯がある。


幼虫は
マツなどの針葉樹や
シラカバなど広葉樹も
食べるそうだ。


写真を撮っていても
目の前を飛び回り
カメラにまで
とまる始末。


なかなか
フレンドリーな
カミキリムシだ。


ほとんどの個体が
ノリウツギを舞台に
婚活中で
ペア以外の個体を
探すのが
難しいくらいだ。


よく似た
カミキリムシの
ブログになりましたので
コメント欄
閉じています。