津波で横倒しになった鉄骨の建物がまざまざしく残る女川町へ行ってきました。震災前は大漁旗がなびいていた女川湾界隈は地盤沈下したエリアを約5メートルかさ上げする計画ですが、「この一帯をかさ上げする土砂はどこから持ってくるのだろう…」と想像を絶します。
今回の活動は、2月16、17の両日、同町の女川第二小学校体育館で開催された「第60回被災地秋冬物提供イベント・女川町」のお手伝いをしてきました(宮城支部メンバーは17日のみ手伝い)。
このプロジェクトは、大手衣料品販売店・株式会社丸井(本社東京・青井浩社長)がファッションを通じて世の中のお役に立つために環境保全活動や社会貢献活動をお客様と一緒に少しずつアクションしていく社会貢献活動「アーススマイルプロジェクト」の一環として、東日本大震災の被災地などへ衣料品の支援をするプロジェクト。全国のマルイグループ各店舗が顧客から募った新品もしくは新品に近い衣料品を無償で提供する活動で、これまで59回開催(前回は山元町)されています。今回は女川町商工会衣料品組合との共済により1品100円で販売され、収益金は地元商店会などの復興に役立てられるとのことです。
※2日間で述べ800人の方が来場されました
ボランティアは衣料品の搬送・陳列や来場者をサポートする側にまわりました。また、お茶のサービス、子ども向けのクジ引きに加え、ふんばろうのエンターテイメント班のメンバーによる生バンド演奏も披露され会場を盛り上げました。
※東京から駆けつけてくれた石黒丈さん
※河北新報社営業部のご尽力によりミスタードーナッツ(塩竈店)の提供もいただきました
※お手伝いいただいた皆さん・お疲れさまでした
被災三県に「OIOIデパート」はありません。でもマルイグループがとても身近にある衣料品販売店のように感じます。震災から60回もマルイグループの従業員の皆さんがボランティアとして被災地を訪れ、被災された方とコミュニケーションを取られているからなおさらです。
もうすぐ震災から2年が経とうとしています。支援のカタチも無償から有償へと被災された方が自立に向かっていくプロセスをしっかり視野に入れた支援活動、継続した被災者サポートが求められてます。
復興支援に取り組むボランティア、企業の連携・協業は今後とも必要になってくると思います。ともに力を合わせて“広く、深く”活動していきたいものです。(こせきかつや)
今回の活動は、2月16、17の両日、同町の女川第二小学校体育館で開催された「第60回被災地秋冬物提供イベント・女川町」のお手伝いをしてきました(宮城支部メンバーは17日のみ手伝い)。
このプロジェクトは、大手衣料品販売店・株式会社丸井(本社東京・青井浩社長)がファッションを通じて世の中のお役に立つために環境保全活動や社会貢献活動をお客様と一緒に少しずつアクションしていく社会貢献活動「アーススマイルプロジェクト」の一環として、東日本大震災の被災地などへ衣料品の支援をするプロジェクト。全国のマルイグループ各店舗が顧客から募った新品もしくは新品に近い衣料品を無償で提供する活動で、これまで59回開催(前回は山元町)されています。今回は女川町商工会衣料品組合との共済により1品100円で販売され、収益金は地元商店会などの復興に役立てられるとのことです。
※2日間で述べ800人の方が来場されました
ボランティアは衣料品の搬送・陳列や来場者をサポートする側にまわりました。また、お茶のサービス、子ども向けのクジ引きに加え、ふんばろうのエンターテイメント班のメンバーによる生バンド演奏も披露され会場を盛り上げました。
※東京から駆けつけてくれた石黒丈さん
※河北新報社営業部のご尽力によりミスタードーナッツ(塩竈店)の提供もいただきました
※お手伝いいただいた皆さん・お疲れさまでした
被災三県に「OIOIデパート」はありません。でもマルイグループがとても身近にある衣料品販売店のように感じます。震災から60回もマルイグループの従業員の皆さんがボランティアとして被災地を訪れ、被災された方とコミュニケーションを取られているからなおさらです。
もうすぐ震災から2年が経とうとしています。支援のカタチも無償から有償へと被災された方が自立に向かっていくプロセスをしっかり視野に入れた支援活動、継続した被災者サポートが求められてます。
復興支援に取り組むボランティア、企業の連携・協業は今後とも必要になってくると思います。ともに力を合わせて“広く、深く”活動していきたいものです。(こせきかつや)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます