『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

七草粥の効果効能は?・・・

2019-01-07 14:49:17 | 喜怒哀楽をポジティブに
今日1月7日は七草粥を食べる日ということが中高年者だけではなく
最近はスーパーなどでも七草粥セットが売られていることによって若い世代の
家庭にも見られるようだ。

よくクイズなどで『春の七草』『秋の七草』などが門会となることもあり
案外私たちが思う以上に知られているのかもしれない。

もともとの由来、そして現在ほぼ定着していると思える由来や理由について
語り合うことは少ないかもしれないが一般的には『無病息災』や『長寿健康』を
願って・・・というところではないだろうか。

古い昔から七草それぞれに意味や効能があると言われ、栄養学的にも効果が
あるものもあるのかもしれないが勿論特別に美味しい物でもなく、我が家でも
毎年1月7日には効果に期待するわけではなく当然のように食べている。

正月はややもすると食べすぎ、飲みすぎになるということはあるかもしれないし、
疲れた胃を優しく休めるためのものとしての効果はあるのかもしれない。
私自身は自分の食生活を振り返り、健康の大切さ、有難さを再認識するための
『カンフル剤』の様なつもりで気持ちよく美味しくいただいているつもりである。

テレビでいろんなサプリメントがしつこいくらいに紹介されているが、それらの
商品のピーアール画面には小さく、しかも背景に溶け込みそうな分かりにくい色で
『個人の感想であり効果効能を表すものではありません』という文字が書かれて
いる。
これらの商品に比べれば『七草粥』は心身に与える効果、効能ははるかに大きい
のではないかとも思う。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする