昨日、スーパーの入り口付近で日向ぼっこをしているようなハエを見た。
夏に見るあの動きのいい蠅ではなく少し丸みをおびた様な体が大きい蠅で、
次々と通り過ぎる人間を恐れ慌てふためいて逃げるような様子もなく、
狭い範囲内ではあったが周辺を我が物顔でゆっくりと這っていた。
私も行き交う人たちを避けるようにしながら特に見たいわけでもない
蠅の動きにしばし足を止めてしまった。
そしてほんの短い時間ではあったがこのような害虫と呼ばれる虫たちと
一般的に益中と思われている虫たちのことが頭をよぎり、何故だか家に
帰ったら暇に任せてちょっと調べてみようと思ったのである。
私たちが子供の頃は百科事典や図鑑などがなければなかなか手に入らない
情報が今はネットで瞬時に得ることができる有難さや喜びのようなものを
感じながら虫ごときに・・・という気持ちを持ちつつもあらためて詳しく調べ、
新しい発見(知識)に触れることにちょっとワクワク感を感じたりもして
急いで帰宅。
家に帰るとすぐに先ずはハエ、そしてテントウムシ、トンボ、蝉、蝶、蜂、
バッタ、カマキリなど身近なものを検索して行くとあっという間に3時間が
過ぎてしまった。
そして昆虫の意外な事実(?)のようなものも知ると同時に幾つもの驚きも
あった。
私たちは一般的な昆虫の定義のようなものとして指折り数えると脚が6本あり、
目は複眼、体が頭部、胸部、腹部に分かれていて頭には触覚があり一対か二対の
はね(翅)があるもの・・・などと覚えてきたと思う。
そう、昆虫のはねは羽ではなく翅の文字で表すらしい。
ところがこれらの条件に合わないものやそれ以外の特徴を持ったものがいることも
知ることができた。
このブログを読んでくださった方も時間のある時にでもぜひ昆虫や昆虫を含む
害虫、益虫などの生態や行動をネットで見ていただき新たな感動?)を
覚えていただきたいと思う。
完全な益中もいれば、益虫でもありある面では害虫でもある・・・という点を
併せ持った昆虫のことなどを知ると人間にとって利益をもたらすものを益虫、
損害を与えるものを害虫と区別するだけでいいものかどうかという気持ちにさせて
くれる昆虫や虫たちにも命はあるのだが、やはり蚊や蠅の存在は迷惑千万という
気持ちが先立ち殺処分、そして撲滅を・・・と思う。
夏に見るあの動きのいい蠅ではなく少し丸みをおびた様な体が大きい蠅で、
次々と通り過ぎる人間を恐れ慌てふためいて逃げるような様子もなく、
狭い範囲内ではあったが周辺を我が物顔でゆっくりと這っていた。
私も行き交う人たちを避けるようにしながら特に見たいわけでもない
蠅の動きにしばし足を止めてしまった。
そしてほんの短い時間ではあったがこのような害虫と呼ばれる虫たちと
一般的に益中と思われている虫たちのことが頭をよぎり、何故だか家に
帰ったら暇に任せてちょっと調べてみようと思ったのである。
私たちが子供の頃は百科事典や図鑑などがなければなかなか手に入らない
情報が今はネットで瞬時に得ることができる有難さや喜びのようなものを
感じながら虫ごときに・・・という気持ちを持ちつつもあらためて詳しく調べ、
新しい発見(知識)に触れることにちょっとワクワク感を感じたりもして
急いで帰宅。
家に帰るとすぐに先ずはハエ、そしてテントウムシ、トンボ、蝉、蝶、蜂、
バッタ、カマキリなど身近なものを検索して行くとあっという間に3時間が
過ぎてしまった。
そして昆虫の意外な事実(?)のようなものも知ると同時に幾つもの驚きも
あった。
私たちは一般的な昆虫の定義のようなものとして指折り数えると脚が6本あり、
目は複眼、体が頭部、胸部、腹部に分かれていて頭には触覚があり一対か二対の
はね(翅)があるもの・・・などと覚えてきたと思う。
そう、昆虫のはねは羽ではなく翅の文字で表すらしい。
ところがこれらの条件に合わないものやそれ以外の特徴を持ったものがいることも
知ることができた。
このブログを読んでくださった方も時間のある時にでもぜひ昆虫や昆虫を含む
害虫、益虫などの生態や行動をネットで見ていただき新たな感動?)を
覚えていただきたいと思う。
完全な益中もいれば、益虫でもありある面では害虫でもある・・・という点を
併せ持った昆虫のことなどを知ると人間にとって利益をもたらすものを益虫、
損害を与えるものを害虫と区別するだけでいいものかどうかという気持ちにさせて
くれる昆虫や虫たちにも命はあるのだが、やはり蚊や蠅の存在は迷惑千万という
気持ちが先立ち殺処分、そして撲滅を・・・と思う。