『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

年賀状から思い浮かぶ友人の笑顔

2019-01-05 10:43:29 | 喜怒哀楽をポジティブに
今年もまた懐かしい彼や彼らから年賀状が届き、それぞれの笑顔が目の前に
大きく浮かんだ。

私なりにまあまあ長い人生を歩んできたのでその彼や彼らの年齢層は幅広く、
また住まいも広範囲にわたるので時々会える人もいれば50年以上、いや60年
近くも顔を合わせていない人たちもいる。

そんな懐かしい人たちからの年賀状のさりげない情報がとても嬉しく
有難いと思う。

何年に一度か行われる中学や高校時代の同窓会に参加したのは20年以上前で、
その時も同窓生全員に逢えたわけではなく最も親しかった何人かとは未だに
年に一度の年賀状が辛うじてその絆をつないでいるという状況なのである。

仕事をしている時は冠婚葬祭などで帰省しても会うタイミングを見つけられず
今こうしてゆっくりした時間を過ごしている時も夏は暑いから・・・とか冬は
雪が降りそうだからなどと何かにつけて積極性に欠けるような理由で今日に
至っているのだが・・・・

大好きな車を飛ばせば500kmぐらいはあっという間の距離なのに・・・

高校時代の同級生3人とは特に仲が良く、残念ながら一人は数年前に亡くなり
残る二人のうち一人は富山、一人は茨城、そして私が埼玉でそれぞれが現役を
引退した今でもそう簡単には会えない状況だがことあるごとに思い出す仲間である。

亡くなった彼を含む3人は私を除き同じ部活で活躍し、その頃もその後も伝統的な
強さを続けているハンドボール部の出身で後輩たちは昨年の高校2冠を制している。

当時から部活が違っても私だけをハンドボール部の一員のように登校前下校後も
チームの仲間のような意識で付き合ってくれていた。

その二人は時々会うことがあるようで昨年、母校の高校2冠をきっかけに・・・と
いうこともあったのか今年の年賀状に『いつも二人であなたのことを話しています』
とそれぞれが同じことをしたためてあった。

目頭があつくなり文字がぼやけて見えて鼻水が出そうになったこの一枚が
一番嬉しい年賀状になったことは言うまでもない。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする