4月に入ってすぐに友人から筍をもらい、爽やかな味に幸せを感じたが、
11日にも千恵子選手の友達から『あなたたちが大好きなたけのこを
掘ったからどう?・・食べない?・・‥』という嬉しい連絡があり、
喜び勇んで貰いに行き、あく抜き用のぬかと一緒に今年もたくさん
いただいてきた。
そして私は「皮むき係」として大活躍(?)・・・
茹でたものの大部分を毎年やっているように冷凍保存したあと、
当然のようにたけのこ尽くし、たけのこ三昧の毎日。
毎日3食とも筍料理を食べても嫌にならないので今後も楽しみなのである。
昨晩も多めに炊いた筍ご飯は予定どおり今朝の朝食だけではなく、
昼食にまで至ったが決して飽きない。
たけのこ料理のレシピは思ったよりたくさんあるようだが、我が家では
私の好きな「バター醤油味のステーキ」と「筍と昆布のみそ煮」が多い。
たけのこは「筍ごはん」はもちろんみそ汁も美味しいし、「若竹煮」や
「煮物」「炒め物」も美味しいが私は「ステーキ」と「みそ煮」が
一番好きなのだ。
「筍と昆布のみそ煮」は私の出身地、富山ではよく食べられているようだ。
昆布消費量日本一の面目躍如・・というところだろうか。
千恵子選手(妻)の絵手紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/521756ce38f43244b8cd0ee0e6c072ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/aa6d10855116771f4eb11a87589d7df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/237c43a29c1c31b20caeb92f11d1637c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/fbe31d10daaf42880c06c7a98e6fb42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/4545f044bdc5d3d61309b6e6e9b91023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/439ddc21fe949bdf490fb1be326ad98d.jpg)
先週の土曜日竹の子が上がっているか見に出かけましたが、全く上がっていませんでした、
まだ食べていないのですよ~
いいなぁ~早く食べたいです。
「バター醤油味のステーキ」と「筍と昆布のみそ煮」ですか、まだ作った事が無いですね、自己流で作ってみますね。
私は竹の子が手に入ったら先ず木の芽和えと竹の子ご飯ですね、
煮物が余ったら天ぷらにしてみて下さい、これも中々美味しいですよ。
奥様の絵手紙お上手です、字も凄く上手です、
私は足下にも及びません。
いい絵手紙見せて頂き嬉しいです勉強になりました。
朝堀の筍ほど旬の味を感じるものはありませんね。
私も筍ご飯は毎食でも決して飽きることはありません。農耕民族に生まれてよかったです。
奥様の絵手紙の素敵な事!!
絵はもちろんのこと、私はこんな字は書けませんので憧れてしまいました。文字は体を表すと言いますが、奥様はきっと素敵な方なんでしょう。
折に触れてまたアップしてほしいです。
米ぬか迄 添えられて・・あく抜きするのは初めての体験(笑) 約2時間 ことこと煮て 翌日 皮を剥いて 薄く切って 冷蔵庫に保管 さてと どうしよう
味噌汁に少しずつ入れるかな 他に?
明日辺りから とりかかろう(笑)
奥様の絵手紙 いつも素敵だなと感銘です
温かみ 深さがありますね
早速のコメントありがとうございます。
「木の芽和え」とはさすがはそらママさん・・・
「木の芽和え」は美味しいだけではなく筍の良さと共に「春」を感じますよね。
「煮物の天ぷら」ですか我が家ではやったことはありませんが想像するとこれもまた独得なおいしさを感じますね。
お互いにやったことがないことをやってみましょうか・・・
前にもお知らせしたかもしれませんが絵手紙は今年の1月31日までの1年間、毎日複数枚掲載しました。
本人の唯一の趣味ですが体調等を考えて一旦とじているのです。
筍は茹でたものを冷凍しておいても美味しくいただけますよ。
今年も思いっきり食べたいと思っています。
千恵子選手の絵手紙はそらママさんの返信にも書きましたが、唯一の趣味で私の記事への併載をやめてからも毎日何かを描いています。
絵手紙以外には趣味もなく、クイックルワイパーなどのモップをもって動いている通称「モップばあちゃん」なのです。
のび太さんはご自分で何でもされるので筍のレシピも増えるのではないでしょうか。
たけのこはどんなふうにしても美味しいですよね。
千恵子選手の絵手紙に色々と感じていただきありがとうございます。
早速伝えました。
本人の今後の励みにもなるでしょう。
ありがとうございました。
千恵子奥様の筍の絵手紙は力強く描かれていて、新鮮さが迸っていますね。
流石の描写力と思います。さぞかし美味しかったことと思います。
我が家でも、昨夜と本日の夕食は筍ご飯で美味しく頂きました。
なお、お尋ねの「紀貫之・・・」の件ですが、私なりの感想を私のブログに記しました。
お暇な折お立ちより頂ければ嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
>たけのこ尽くし、たけのこ三昧の毎日。
羨ましい!!!
読むだけで口の中に美味しさがいっぱいに
広がりました😊
やっぱり、筍が好きだと思う人が書くと、
文もイキイキするのですね。
奥様の絵も勢いがあって、春の力を感じました😊
冷凍庫にいっぱい閉まって、これで当面安心ですね?
筍貯金を成し遂げた気分はさぞ、晴れやかなことでしょうね。
いっぱい筍食べて、新しい春の季節を
元気に過ごしてくださいね🌸👋
コメントありがとうございます。
筍はまさにこの時季を表す美味しい食べ物ですね。
心も豊かになるような気がします。
先ほどそちらへお邪魔し、コメントさせていただきましたのでよろしくお願いします。・
>やっぱり、筍が好きだと思う人が書くと、
文もイキイキするのですね。
こんな風に感じていただけるとは嬉しい限りです。
>筍貯金を成し遂げた気分はさぞ、晴れやかなことでしょうね。
これもまかろんさんらしい豊かな表現だと感心しました。
まかろんさんの新作は私らしく読み返し中です。
コメントは今しばらくお待ちください。
ありがとうございました。