A組の様子です。
色でとらえる下描きもそろそろ最終段階に入ってきました。
指の動きや開き具合などを確かめ合いながら描いている人たちもいました。
活動が終わった後は掃除片付けです。
次の学年クラスが気持ちよく使えるようにと一生懸命やってくれました。
A組の様子です。
色でとらえる下描きもそろそろ最終段階に入ってきました。
指の動きや開き具合などを確かめ合いながら描いている人たちもいました。
活動が終わった後は掃除片付けです。
次の学年クラスが気持ちよく使えるようにと一生懸命やってくれました。
B組の様子です。
色で捉えて描くことはひと段落付きました。
今度は鉛筆で自分が表したかったことを明確にしていきました。
かたまりで捉えたものを細かくしていくイメージで活動しました。
B組の様子です。
修学旅行、10連休、面接期間と図画工作の時間が無いことが続き、なんと本日が2回目の授業でした。
前回のスケッチの続きをしました。
時間が経ったことで良いこともあります。
客観的に自分の作品を見ることができました。
「先生、今見たら、腕が短いように思えます。描き加えていいですか?」
などの質問が相次ぎました。