

TONE川水系で採集。画像はツチフキ。






銀色もいいけど、婚姻色ギンギンのが採りたいオイカワ。

ヒキガエル

ヌマガエルは関東の広い範囲に定着してしまっていますね…

アマガエルの背中。曇り空だとキレイに撮れないです…


この場所は幸いトウキョウダルマガエルが沢山いました。


ニホンアカガエル!鼓膜付近から背中にかけての溝が真っ直ぐなことと論文に生息地を照らし合わせて、ニホンアカガエルと同定しました。
山地にも生息するヤマアカガエルやタゴガエルはまだまだ沢山生息しているようですが、本種は大きく数を減らしてしまった湿地帯のカエルのようです。開発による生息地の消失もそうですが、ウシガエルやヌマガエルといった外来ガエルも本種の脅威となっていることでしょう。


イシガイ類は殻だけで生きたものは見つけられませんでした。生きたイシガイ類を関東で見つけるのは難しい…