偽装魚の実態シリーズ
外国魚・深海魚・開発魚の謎の絆を解き明かす偽装魚相関図6・白身魚
養殖魚のスギは魬(はまち)・間八に化けてワイルドだぜ~
本物の間八の刺身

最近、スギちゃんを見掛けないけど、どうしちゃたんでしょうね。やはり、“一発屋”かな?このタイトルも、もう使えないぜ~?(苦) さて白身魚の相関図は相当に偽装度が奥深く、残りの2系統を紹介します。回転寿司の魬(はまち)や間八には、大型魚の「スギ」や台湾などの養殖スギが使われます。スギはコバンザメの近縁種で、大味(ワイルド?)です。

間八は脂がのって美味しい魚なので、そのままスギを使えば偽装がバレバレです。そのため油脂を塗って、もっともらしくされます。間八は回転寿司には相応しくない高級ネタなので、ほとんど偽装ネタといって間違いありません。とにかく、回転寿司の白身魚には手を出さないことが肝要です。

魬は例え本物魚であっても養殖(現在は養殖がほとんど)であり、養殖の中では鱸(すずき)と並び抗生物質・抗菌剤・駆虫剤が桁外れに使われる魚です。養殖魬を食べることは、これらの薬剤を摂ることと同じ行為なのです。皆様の多くに申し上げたいことは、養殖魬は回転寿司に限らず、絶対、食べないで下さい。
図の見方 本物魚(緑)に対して、実際は様々な偽装魚(黒)が使われていることを指します。
▽
スギ(養殖魚)/体長30~80cm・最大160cm、紡錘形でコバンザメに似ている、天然のスギは全世界の温帯・熱帯海域で獲れる、
▽
シイラ(日本近海)/体長・最大200cm、全世界の熱帯・温帯海域で獲れる、脂肪が少なく味の評価が低い

開発調査センターのサイトから、開発魚・外国魚・偽装魚の写真がご覧になれます。
当カテゴリ
「開発魚・偽装魚を見よう」のご案内ページの説明に沿ってリンクして下さい。
シイラ・
間八・
平政は、サイトの「
はくせい」欄をご覧下さい。

ここでいう相関図とは、対象魚の魚種や科目が繋がっているのではなく、本物魚に偽装された魚同士を相関関係があると設定したものです。