おてら日記

願船坊での日々のことをつづります

日曜学校 お餅つき大会!

2015年01月07日 04時03分11秒 | 坊守のひと言
おはようございます。
今朝から小学生も授業開始。
張り切って長女も大荷物をかかえて、小学校へ行きました。

さて、年末の先月のことになりますが、12月最後の日曜に願船坊日曜学校☆お餅つき大会!を開催しました。
沢山の可愛い子供たちにご父兄やご近所の方々、お手伝いしていただいた仏教壮年会の皆様方で50名を超えるほどになり、賑やかに初めてのお餅つき大会が行われました。

いつも日曜学校に来てくれている子供たちが、おつとめも大きな声で頑張ってくれました。



おつとめ・ご法話・仏教讃歌・お焼香と、いつもの日曜学校のことをして


いよいよお餅つき大会!
何十年か振りに使われる石臼だそうです。
事前に仏壮さんが綺麗に磨き上げて下さいました。
杵や餅米は、すべて総代長からのご懇志によるもの。大変有り難いことです。
寒空の下ではありましたが、皆さんエプロンをつけて、張り切って杵を握り、一生懸命ついてくださいました。
その数、7うす、14升!!


そして、せっせと丸めて下さいます。
ご近所の方や、お母さん方を中心に丸めやすいサイズにちぎっては、子供たちが丸めていきます。


まず一番最初に出来上がったお餅は、ご本尊様へお供えしました。


どんどん丸めていきます。
数え切れませんでしたが、たぶん500個以上にはなったようです。

丸め終わったら、本堂で、きな粉・砂糖醤油・ぜんざいとそれぞれ好きなものを選んで、いただきまーす!!


いろんな形、いろんな大きさのお餅でしたが、自分たちで作ったお餅、子供たちの最高の笑顔でモリモリ食べ、大人の皆様のお顔も終始にこやかでいらっしゃいました。

お土産にも、多少ではありますが、お餅を皆様にお持ち帰りいただきました。

準備や片付け、何から何までお手伝いして下さった、仏教壮年会の皆様やご近所の方々には、つたない私の豚汁でお餅を食べて頂きました。


夢中で準備したお餅つき大会でしたが、沢山の方々にお越ししただき、境内が笑い声の絶えない半日となったこと、本当にやって良かったなぁと、充実感でいっぱいです。

周りの皆様のお力やお知恵をお借りしながら、今年も子供たちと共に願船坊日曜学校を盛り上げていきたいと思っております。
今月の日曜学校は、1月25日(日)朝8時半~です。
お正月遊びも交えながら、み仏様の前で楽しい時間を過ごしたいと思います。
是非!3歳ぐらいから小学6年生までのお子様方、沢山参加して下さいね☆
お待ちしています。
合掌

坊守