おてら日記

願船坊での日々のことをつづります

懺悔改心勧めの文

2013年12月24日 06時06分50秒 | 報告
先日、あるご門徒のおばあちゃんに報恩講のお参りをした際、困った切実なぼやきを聞きました。

家の周りで変な人がまとわりついて、どうしたものか?とぼやいておられたのです。

なんでも、一度親切にしてあげたことがあったらしいのですが、その後どうやらその施しを当てにしてほぼ毎日家に現れて、ドンドンと戸や周りの物を叩いておばあちゃんを困らせているとのお話でした。

心配したお子さん達が、防犯カメラを取り付けたり、人が通るとピカッと光るライトを付けたりされてましたが、さほどの効果がないとのお話。

その話を聞き、作ったのがこれ。





これで、その不届きものが改心してくれればいいのですが…。

ひと山越えました

2013年12月07日 03時15分18秒 | 報告
みなさまに報告します

今年4月から「未来の住職塾」という超宗派の勉強会に通っておりましたが、5日に最後の講義が終わりました。

この日は、寺業計画書というものを発表する日でした。
一年間の学びを踏まえ、これからのお寺をどのように変えていくかを、塾生のみなさまとお互いに発表し合う、という日だったのです。

学びの講義の中身は「お寺の使命」「お寺のビジョン」「お寺の寺業戦略」「お寺のマーケティング」「お寺の取組・アクション」等々。講師陣たちは東大卒の言わずと知れた頭の切れ者ぞろいの方々でしたが、いわゆる「インテリ」的なよく鼻につくタイプではなく優しい方々でしたのでホッとしました。

基本ひとりで勉強しておりましたが、最後の発表の前になって、とてもひとりではクリアできない感じになってきたので嫁に相談したところ、非常に乗り気になってくれて、しかも講義の内容の冊子を見せたところ「面白い!」となり、何だか僕が一年かけて勉強したものを、数時間でマスターしたようにも見え、頭の回転の違いをまざまざと見せつけられました。いや、これ嫁の自慢話をしているのではありませんで、むしろ私の学生時代の学の無さと、年齢の差を感じた次第です。

しかし、世の中は上手く出来ているようで、人間のタイプでいうと、僕がアイデアマン。嫁はそれを形にするマネージメント係。と嫁は理解しているようで、横で上手く管理してくれています。

さて、発表は一人8分。その後質疑応答に15分。というものでした。聞けば、会社にお勤めなら、この手の事は当たり前のことのようで、嫁がストップウォッチを手に持ち「スタート!」と言われながら、前日の夜は更けていきました。というよりも朝になってしまいました。

貫徹の後、可部駅を暗いうちに出ていきました。

つづく!

報恩講法座終わりました

2013年12月03日 10時20分01秒 | 報告
みなさま、おはようございます。
12月に入り、いよいよ冬本番ですね。
師走の名の通り、あっという間に新年が来てしまいそうです。
願船坊でも、年末の大掃除と自宅の大掃除に明け暮れなければ・・・。

さて、先月末、報恩講法座~ご講師・久留島一味先生「講題 むなしくすぐる 人ぞなき」~が無事に終わりました。
初日は真冬の寒さで、どうなることかと思いましたが、2日目のお斎の日は、打って変わって暖かく、心地よい晴れ間の一日でした。


仏教婦人会の方々は法座の前日からお斎の買い物に行かれ、2日がかりで準備、終わっても次の日にお片付けと4日間に渡りご苦労していただきました。
今年は本堂ではなく、庫裏の座敷でお斎を頂いたのですが、また雰囲気が変わって、とてもよい感じでした。








とても心のこもったお斎で、皆さんでありがたく頂戴しました。
仏教婦人会の皆様、本当にありがとうございました。

また、この度の法座では、お斎の後に副住職のチェロを聴いていただく時間を設けました。
現在、報恩講参りで毎日副住職がチェロを持ってお参りさせて頂き、お話と共に少しチェロを聴いていただいているのですが、大変好評で、門徒の皆様から「涙が出る」等、有難いお言葉をたくさん頂戴しています。
ですので、法座にお参りに来られた方にも是非聴いていただきたい、との副住職の思いから実現しました。
ご講師の先生も一緒にお聴き下さり、温かい空気の中、皆さんと共にチェロを聴かせて頂きました。





仏教婦人会の方々は、お片付けが大変で聴いていただくことができず、大変残念だとおっしゃられていましたので、今後法座の際には、合間合間にチェロの時間を設ける予定にしております。

願船坊では、毎年恒例のゆく年くる年コンサートをお休みし、代わりに年が明けてお正月1月5日にジャズバンドによる新春コンサートを予定しております。
お飲み物もご用意してみなさまと楽しいひと時を過ごせたら、と思っております。
多数のご来場、お待ち申し上げております。
寒さが本格的になって参りました。
お風邪などひかれませんように、みなさまお身体ご自愛くださいませ。
合掌

若坊守