
今日は、端午の節句。
強く、やさしく。
心身共にタフに育ってほしい。
**********
特に予定のない休日。
共同作業で食事の支度もたまにはいいだろうと、ピザ作りを提案。
ネットで検索して、簡単に出来そうなレシピを参考に。
息子にも参加してもらいます。


レストランで出されるような完成度ではないけれど、素直に美味しいと思えるのではないかしら。

↑焼くのと食べるのに忙しくて、焼き上がったピザの写真はこれだけ(笑)。
『こどもの日だからね~♪』と言いながら、ワインをあけるチチとハハ・・・それって、昼間からワインを飲む正当な理由になるのだろうか?!?!
*関連記事:
お節句→☆
おうち de ピザ→☆☆
*【おまけフォト】
息子が幼稚園で作ったこいのぼり

ほとんど、先生が作ったと推測されます(笑)
園ではこんな感じで風に吹かれて泳いでました

GW最終日…ようやく気持ちよく晴れましたね
って言ってもワタシは仕事なので。。。
むしろ雨でもいいんですけどね
立派な兜のお飾りの前でtaroくん、いい笑顔♪
ワタシには男の子の兄弟が居ないので、
兜を見る機会ってなかったんですけど。。。
こんな感じなのですね~
雛人形同様、結構お高いのでしょうね。笑
手作りピザいいですね
麺棒で生地をコロコロ~
taroくんもしっかりお手伝い、偉いなぁ
さぞかし美味しかったことでしょうね
ピザも昼間のワインも♪笑
そうそう♪atsuさん~
昨日、我が家にも待ちに待った【たけのこ便】届きました
今朝早速、煮物とお味噌汁いただきましたよ♪
今日もお仕事だったのですね・・・今日の快晴は、恨めしく感じるほどだったのでは?!
すぐ動くかふざけるかで、息子はまともに写真を撮らせてくれないので、連写機能を使って撮ったうちの一枚なんですよ(苦笑)。
兜は息子の初節句を前に、実家の両親が買ってくれたもの。
私も一緒に見に行ったのですが、店内に並ぶ五月人形の数々・・・はっきり言って、良し悪しなど分かりません。
店員さんの説明を聞いて、なるほど~と思ったり、値札を見て唖然としたり(笑)。
当時0歳の息子を連れてましたから、直感で決めたような・・・。
あれから3年。
これからは少しずつ息子にもお手伝いしてもらおうかなと思います。
まずは、遊びの延長のような感覚でできることから、かな。
sakoさんのお宅へもタケノコ便が届いたのですね~♪
やっぱり旬の食材は、美味しいですよね!
楽しんで下さいね♪