
ランチョンマット、おまけでもうひとつ。
やはり赤ステッチ・バージョンを諦めきれず、気持ちが冷めないうちに縫い縫い・・・。
ハギレをパッチして、と。
入園グッズ・シリーズの鍵(?)、カーキのドット柄も忘れずに。
タグも赤をセレクトです。
今回は、息子のための入園グッズというより、”赤ステッチ”ということしか頭になくて(笑)、記名スペースのこと忘れてた!
裏面は、こんな感じ↓。

出来上がってみたら、ウラが結構好き、かも。
いずれにしても、3歳児仕様ではない・・・か。
↓お弁当セットが揃いました~

・・・と思ったら、肝心のお弁当箱や箸(スプーン&フォーク)セットをまだ購入してません。あー、片手落ち。
幼稚園児には、どういうものがいいのかしら。
**********
幼稚園に行ったらなかなか会えなくなる、という現実を目前にしているからか、駆け込み的な約束でカレンダーが埋まっていくこの頃。
例えば今週。
月:義姉来訪
火:スイミング(振替)
水:スイミング
木:午前、市内の保育園の無料開放プログラムに参加、午後は一緒に参加した仲間と隣市の公園へ
金:ゴレンジャー、大集合
昼間はこんな感じで過ごし、夜は息子の寝かし付け時に1時間程仮眠(居眠り?)して、その後家事を済ませたら、入園グッズ作り。加えて、花粉症状は24時間。結構ハードな一週間でした。
金曜日、ゴレンジャーは昨夏以来の勢揃い。shikiちゃんの生後5ヶ月の弟クンが初参加です。
それはもう、たまらない可愛らしさ♪
抱けばニコニコ。大騒ぎの3歳児達を、くりくりお目々で興味深げに見てる。
半日一緒に過ごしたけど、結局一度も愚図ったり泣いたりしなかったお利口さんのベビーちゃんでした~。
赤ちゃんを抱っこしたりなでたりあやしたり・・・の子もいる中で、うちの息子クンは、全くの無関心。近づこうともしないんですけど・・・。一体、どう思っていたのやら。

↑水曜日に一緒に遊んだ友達と。手に持っているのは、参加した保育園のプログラムで作った菜の花です。
*久々のゴレンジャー大集合だったのに、写真を撮るのを忘れてしまった! 次回の集合予定が未定なだけに、悔やまれる。
赤だって充分「男の子」向けですね!
写真では、ジーンズっぽく見えます。
あしらったパッチワークとか、タグがまた利いているんでしょうね。
「HELLO」とかの吹出しも、
atsuさんのアイディアですか?
だとしたら、なんか製品化出来そうなセンスと質ですね!
モノ作りって、本当にいいなあ。
お弁当箱にお箸等のセットも、
taroには初めてのセレクトになるのでしょうか?
だったら、これらの小物に負けないくらい
可愛い一品がいいですね。。。
大抵のモノがマッチ出来ると思うから、
セレクトも楽しくなりそうです!
手作りだらけの入園グッズにホント尊敬!しかもなんて素敵なものばかりで。
私なんてバッグは母の知り合いに頼み(ポケットの刺繍のみ私)上履き入れ、弁当袋は既製品。結局作ったのはランチョンマットとコップ入れ、着替え入れの巾着2個だけでした。
実家からミシンを借りてきたものの、家庭科の苦手な私にマチのあるものは・・・それを知っている母から紹介された人は洋服まで作れる方で、バッグなんてすぐに作ってくれ、あまりの布でママにお揃いのバッグも作ってくれました。しかも両方ともリバーシブル。
やっぱり頼んでよかった~。
ちなみにお弁当箱、うちはおおたかの森scにて購入。
しかしお箸、フォーク、スプーンのセットのケース入れがなく・・・アンパンマンとかは全部あるんですけど、どうもキャラクターは。
しかしもうすぐですね~。korikuはちゃんと通えるんだろうか。1週間は送り迎えしなきゃなので、自転車3人乗り、練習しなくては。
吹き出しのHELLOは、遊びというか、イタズラのような思いつきです。
子供の持ち物だから、ちょっと漫画チックにしようかな、と。
お弁当箱、どこに行っても、キャラものばかり。
息子の希望でそれを選ぶなら、異論はないけど、本人は興味を示さないから、購買意欲が盛り上がらず・・・なのです(笑)。
ご無沙汰してしまいごめんなさい。
入園準備、着々進んでいるようですね~。
ベビーちゃんがいて、なかなか思うようには時間が取れないでしょうから、頼りになる人がいれば、お願いしちゃうのも無理ないでしょう。
昨日、実家のミシンを借りて上履き入れを作り(やはり、ハンプは家のミシンでは難しくて・・・)、一応手作りグッズは揃ったかな、という感じ。
あとは、弁当箱等、細々とした買い物とか、名前付けとかでしょうか。
”ちゃんと通えるんだろうか”に関しては、うちも不安材料ばかりが、目につくこの頃です。ふぅ~。