
海のボーダーで小さいバッグも作りました。
夏らしいボーダー柄リネン、2m購入して1cmも余すことなく使い切りました~。
スッキリです。
布幅約50cm。
購入する時は『安くないなぁ』としばし躊躇。
でも、少しのハギレも残すことなく使い切り。
結果的には『高くないわ』です(笑)。
一枚仕立てで軽いので、バッグ内の整理用としてポーチとかバッグインバッグとして。
もちろんそのまま、くったりバッグとして使うのも、夏ならでは。
前作のバッグ(→☆)と大きさ比較になるかな。
同じ本を入れて、パチリ。


右上画像で一緒に写っているのは、自分用のリネンワッフルのバスタオル。
くたびれてきたので、新調しました。
・・・と言っても、布端を三つ折りして縫っただけ。
我が家のダンシたちはパイル地を使ってますが、私のバスタオルは専らこのタイプ。
サラッとしていて、気持ちいいです。
好みがわかれるところかもしれませんけど。
甚平以来、直線ソーイングばかりなり(笑)。
梅雨が明けてからというもの、体温か?!って、ツッコミを入れたくなるような連日の気温。
とてもとても、暖房(=アイロン)を使おうという気になれません。
ちなみにこのバッグは梅雨明け前の製作です。
*夏休みになれば、ミシンに向かうことも激減(先月から減少傾向だけど)するはず。
この期間に、ミシンの無償部品交換を依頼しなければと思ってます。
ハンドル折損による本体落下のおそれ有との自主回収社告を新聞に見つけたのが6月のこと。
対象商品30万台とか。
持ち運ぶわけではないからと保留にしてましたが、そろそろメーカーさんも落ち着いた頃かな。
ブラザーミシンをお使いの方、該当製品ではございませんか?
気持ち良さそうな肌触りなんでしょうね。
それにしても、50cmの布幅とは!
良い布、お高めの布だと拝見しました。
せっかくのお気に入りの布を余すところ無く、使いきれただけでも気分が良いものですね。
形になったバッグたち、暑い夏に負けじと
お出掛けの主役ですね。
ミシン修理ですが、私のは正味2日で戻ってきました。
思わず笑ってしまったのが、買ったときに入っていた箱以上に大きな梱包用(衝撃吸収材)で帰ってきて・・・。
今ではそれを組み立て直して、子供達の遊び場、ダンボールハウスになっています。
毎日本当に本当に暑いですね…。
この布~ステキですね^^
わたしもこういう海色(空色?)大好きです♪
そしてボーダー柄もかわいくてスキ☆
おからだのこと、びっくりしました。
確かにBLOGで前からだるいっておっしゃってましたね。
わたしの友人にも同じ病気の子がいるのです。
わたしと同い年なので今30歳ですが…
彼女、仕事に遊びにわたしよりずっとアクティブですよ^^
やはり通院と薬は欠かせないみたいですが。
実はわたし自身も持病があり、通院し薬を飲んでいるのです。
お互いからだと上手にお付き合い。ですね。
これからが夏本番!
あまり無理なさらずに、ご家族で夏を満喫してくださいね^^
ウエストゴムのギャザースカートにでも仕立てることが出来たら良かったんですけど。
Tシャツを合わせるだけでもOKでしょう?
とはいえ、布幅53cm。
直線縫いのバッグ×2とあいなりました(笑)。
↑ミシンのことを書きながら、かーかんさんを思い浮かべてました。
ふふふ。
夏休みの遊び道具として、我が家も段ボールハウスを入手することにいたしますね~。
現時点で、薬を処方されなかったので、私の場合まだ軽いのでしょう。
(顔や足のむくみは、何とかしたいものですけどね、気持ち的には。)
sakoさんのお友達に負けぬよう・・・って、若さでは完敗なので、
お友達を見習って、好奇心旺盛に過ごしたいと思います~。
たくさんのお気遣いと優しいお言葉をいっぱいいただきましたが、sakoさんご自身もどうぞお身体をいたわってお過ごし下さいね。
非現実的?な暑い毎日。
スタミナ切れしないよう、美味しいもの食べて夏を乗り切りましょう。