21:31 RT from web [ 237 RT ]
同じ一億でも男子サッカーに使ってもたぶんほとんど効果がないけど、女子アーチェリーなんかだと格段に効果が高い。費用対効果をメダル数ではかるなら、必然今まで強化費が少なかった女子のマイナー競技、そして新規の参入障壁が高い先進国型スポーツ(お金がかかる)に投下するのがいいと思う
(為末 大さんのツイート)
21:31 RT from web [ 95 RT ]
競技レベルは競技者数によって決まる。横が競技者数、縦がレベルで大体正三角形になっている。だから競技人口を調べればとりやすいメダルはわかる。更には国が豊かでないと参入できないものもある。北京の後新しい強化費ができたけれど、恐らくそういう分析をして効率的に強化費を投入している
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 186 RT ]
十数人を強化してやっと金メダルが一つのサッカーと、一人スターを出せばメダルが量産できる水泳や体操。費用対効果は明らか。体操から、飛び込みや棒高跳びはいけるけど、反対は無理。幼少期に選ぶスポーツにオプションはあるのかどうかは重要。ロシアは最初に体操に振りわけるらしい
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 20 RT ]
フィギア、体操、水泳などですね。建設費と維持費に耐えきれる程度豊かな国じゃないと参入できない RT @yoko_m_m: アーチェリーや重量挙げを強化してきた韓国的発想ですか? 先進国的スポーツのイメージがつきませんが、具体的にはどんなものですかね
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 214 RT ]
税を投入する際のメダル獲得策の根本の考え方は、安いメダルと高いメダルを分析して分ける事にある。1億で取れるメダルと50億かけないと取れないメダル。韓国、中国は、前者に徹底的にこだわり費用、人材を投下している印象を受ける。日本はその道を行くのかどうかの瀬戸際にいる印象を受ける。
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 76 RT ]
だからこそ一体日本にとってスポーツはどんなものになっているかというビジョンが大事。僕は個人的には将来メダル数ではない評価軸が入ってくると思っている。
(為末 大さんのツイート)
21:33 RT from web [ 65 RT ]
強化にはお金がかかり、そして予算には限界があり、だから取捨選択が必要で、その為には何らかの評価軸が必要だという必要だという話が通じないのはなぜだろうか。
(為末 大さんのツイート)
21:33 RT from web [ 33 RT ]
僕は陸上とサッカーが一番競技人口が多いと思っていますから、それを削って水泳、体操、アーチェリー等に投下すればメダルは数十%くらい増えると思っています RT @hero0240: @daijapan その考えでいくなら陸上競技は真っ先に予算を削る対象になりますね。
(為末 大さんのツイート)
21:34 RT from web [ 25 RT ]
東日本大震災の津波で流された土俵、白鵬などの支援で再建。相撲が盛んな岩手県山田町、小中学生が稽古を再開。モンゴルから来たお相撲さんが横綱になって、東北の相撲少年を応援。不思議な縁ですね。 ow.ly/cOCo1
(クリックで救える命がある。さんのツイート)
21:35 RT from web [ 35 RT ]
卓球女子、笑顔の銀メダル。インタビューで3人とも「ふたりのおかげ」と口にするのが印象的でした。愛ちゃんの「夢はちゃんとかなうんだな」 の涙もジーンときました。おめでとうございます。 ow.ly/cOnK0
(クリックで救える命がある。さんのツイート)
21:38 RT from web [ 28 RT ]
ブログを更新しました。 『経済界の非現実的議論』 amba.to/N1PFjP
(菅 直人 (Naoto Kan)さんのツイート)
21:38 RT from web [ 231 RT ]
「天下無敵」というのは「逆らうやつは皆殺し」という意味じゃないですよ。天下に敵なし、みんな友だち。
(内田樹さんのツイート)
21:39 RT from web [ 370 RT ]
世の中の不寛容化が進んでいる印象。どうでもよいような身辺的な不快感に対して異様な怒りや情熱を注ぐ人が多い。それでいて、重要な大きな問題に関しては無関心になっている。それをおれは、幼児化と呼んでいるのである。
(平川克美さんのツイート)
21:39 RT from web [ 29 RT ]
『エコノミスト』の取材だん。グローバル資本主義と国民経済の相反について、雇用条件の劣化と生産拠点の国内回帰について、貨幣を介在させない非市場的な交換ネットワークの拡がりについて、などなど。「脱市場」という僕の変痴奇論を経済誌が載せてくださるご時勢であります。
(内田樹さんのツイート)
21:40 RT from web [ 129 RT ]
前RT、徴兵制の復活について。子どものころはまだ戦争の名残があり、「もし外国が攻めて来たら」という問いには「征服されても戦争はしない!」というのが世間の趨勢。学業半ばで将校として戦争に行った父も、子どもを何人も戦争で亡くした祖母も同じ。徴兵賛成するのは自分は徴兵されない人ばかり。
(安田登さんのツイート)
21:40 RT from web [ 211 RT ]
生きがいとかなんとか言う前にゴミ拾って歩けよって。だけどずーっとゴミ拾って歩くわけにいきませんから「僕は、このテリトリーを」って決めてるわけです。すると別のテリトリーは、誰かやってくれてる人がいるんですよね。結構、面白いもんですよ。ゴミ拾いの世界があって。
(宮さん(宮崎駿)botさんのツイート)
21:41 RT from web [ 7 RT ]
[注目記事]消費税と社会保障は総選挙で民意を問え - 山崎元のマルチスコ-プ bit.ly/O3w3IV
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:41 RT from web [ 1 RT ]
[注目記事]政治アナリスト・伊藤惇夫,膠着政治を斬る!「存在意義を懸けた真の政界再編がついに始まる民主,自民,第三極,小沢新党は生き残れるか」 - DOL特別レポ-ト bit.ly/O3w1AQ
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:41 RT from web [ 2 RT ]
[注目記事]【新連載】エネ・環会議が示した原発比率3シナリオの読み方――原子力資料情報室共同代表 伴 英幸氏 - どうする!日本のエネルギ- bit.ly/O3w3sq
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:43 RT from web [ 88 RT ]
食品添加物については、日本では800種類くらいしか認めていませんが、米国は3000種類認めています。農薬の残留基準も、ものによっては米国では日本の60~80倍も緩い基準が採用されています。TPPに参加すると、日本の多くの安全基準が緩和される可能性があります。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 73 RT ]
ポストハーベスト農薬についても、米国から運んでくる時に腐らないように沢山ふりかけている。いまでも相当に危ないんじゃないか、みな食べていますが。だけど米国はまだふりかけ足りないと言うわけですよ。日本の基準が厳しすぎるからもっと緩めてくれと。これがTPPなんです。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 59 RT ]
遺伝子組み換え体(GMO)の種子販売がモンサント社などに独占され、特許がとられており、TPPで世界中の種がGMOになっていくと、世界の食料・農村はモンサント社によってコントロールされていきます。農家は種を毎年高い値段で買い続けなけれはならなくなります。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 54 RT ]
高いからといって、全部安い輸入に任せておけばいいとなったら、いざというときにどうなりますか。国民は食べられなくなります。日本の農家を支えなければならない。こういうことをまさに原発事故で思い知らされたはずなのに、TPPやるとなったら、農業は崩壊です。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:45 RT from web [ 38 RT ]
善悪の彼岸から目をそらした途端、正義の優位性がぼやけ、知らず知らず悪を選択してしまっている。そして本当に正義を必要とする事態になった時でさえ、せいぜいその場から身を離すことくらいしかできず、もしくは謎めいた沈黙を気取る、ありふれた冷笑家にとどまり、公然たる反抗とは無縁のまま。
(丸山健二さんのツイート)
by tatsu1023 on Twitter
同じ一億でも男子サッカーに使ってもたぶんほとんど効果がないけど、女子アーチェリーなんかだと格段に効果が高い。費用対効果をメダル数ではかるなら、必然今まで強化費が少なかった女子のマイナー競技、そして新規の参入障壁が高い先進国型スポーツ(お金がかかる)に投下するのがいいと思う
(為末 大さんのツイート)
21:31 RT from web [ 95 RT ]
競技レベルは競技者数によって決まる。横が競技者数、縦がレベルで大体正三角形になっている。だから競技人口を調べればとりやすいメダルはわかる。更には国が豊かでないと参入できないものもある。北京の後新しい強化費ができたけれど、恐らくそういう分析をして効率的に強化費を投入している
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 186 RT ]
十数人を強化してやっと金メダルが一つのサッカーと、一人スターを出せばメダルが量産できる水泳や体操。費用対効果は明らか。体操から、飛び込みや棒高跳びはいけるけど、反対は無理。幼少期に選ぶスポーツにオプションはあるのかどうかは重要。ロシアは最初に体操に振りわけるらしい
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 20 RT ]
フィギア、体操、水泳などですね。建設費と維持費に耐えきれる程度豊かな国じゃないと参入できない RT @yoko_m_m: アーチェリーや重量挙げを強化してきた韓国的発想ですか? 先進国的スポーツのイメージがつきませんが、具体的にはどんなものですかね
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 214 RT ]
税を投入する際のメダル獲得策の根本の考え方は、安いメダルと高いメダルを分析して分ける事にある。1億で取れるメダルと50億かけないと取れないメダル。韓国、中国は、前者に徹底的にこだわり費用、人材を投下している印象を受ける。日本はその道を行くのかどうかの瀬戸際にいる印象を受ける。
(為末 大さんのツイート)
21:32 RT from web [ 76 RT ]
だからこそ一体日本にとってスポーツはどんなものになっているかというビジョンが大事。僕は個人的には将来メダル数ではない評価軸が入ってくると思っている。
(為末 大さんのツイート)
21:33 RT from web [ 65 RT ]
強化にはお金がかかり、そして予算には限界があり、だから取捨選択が必要で、その為には何らかの評価軸が必要だという必要だという話が通じないのはなぜだろうか。
(為末 大さんのツイート)
21:33 RT from web [ 33 RT ]
僕は陸上とサッカーが一番競技人口が多いと思っていますから、それを削って水泳、体操、アーチェリー等に投下すればメダルは数十%くらい増えると思っています RT @hero0240: @daijapan その考えでいくなら陸上競技は真っ先に予算を削る対象になりますね。
(為末 大さんのツイート)
21:34 RT from web [ 25 RT ]
東日本大震災の津波で流された土俵、白鵬などの支援で再建。相撲が盛んな岩手県山田町、小中学生が稽古を再開。モンゴルから来たお相撲さんが横綱になって、東北の相撲少年を応援。不思議な縁ですね。 ow.ly/cOCo1
(クリックで救える命がある。さんのツイート)
21:35 RT from web [ 35 RT ]
卓球女子、笑顔の銀メダル。インタビューで3人とも「ふたりのおかげ」と口にするのが印象的でした。愛ちゃんの「夢はちゃんとかなうんだな」 の涙もジーンときました。おめでとうございます。 ow.ly/cOnK0
(クリックで救える命がある。さんのツイート)
21:38 RT from web [ 28 RT ]
ブログを更新しました。 『経済界の非現実的議論』 amba.to/N1PFjP
(菅 直人 (Naoto Kan)さんのツイート)
21:38 RT from web [ 231 RT ]
「天下無敵」というのは「逆らうやつは皆殺し」という意味じゃないですよ。天下に敵なし、みんな友だち。
(内田樹さんのツイート)
21:39 RT from web [ 370 RT ]
世の中の不寛容化が進んでいる印象。どうでもよいような身辺的な不快感に対して異様な怒りや情熱を注ぐ人が多い。それでいて、重要な大きな問題に関しては無関心になっている。それをおれは、幼児化と呼んでいるのである。
(平川克美さんのツイート)
21:39 RT from web [ 29 RT ]
『エコノミスト』の取材だん。グローバル資本主義と国民経済の相反について、雇用条件の劣化と生産拠点の国内回帰について、貨幣を介在させない非市場的な交換ネットワークの拡がりについて、などなど。「脱市場」という僕の変痴奇論を経済誌が載せてくださるご時勢であります。
(内田樹さんのツイート)
21:40 RT from web [ 129 RT ]
前RT、徴兵制の復活について。子どものころはまだ戦争の名残があり、「もし外国が攻めて来たら」という問いには「征服されても戦争はしない!」というのが世間の趨勢。学業半ばで将校として戦争に行った父も、子どもを何人も戦争で亡くした祖母も同じ。徴兵賛成するのは自分は徴兵されない人ばかり。
(安田登さんのツイート)
21:40 RT from web [ 211 RT ]
生きがいとかなんとか言う前にゴミ拾って歩けよって。だけどずーっとゴミ拾って歩くわけにいきませんから「僕は、このテリトリーを」って決めてるわけです。すると別のテリトリーは、誰かやってくれてる人がいるんですよね。結構、面白いもんですよ。ゴミ拾いの世界があって。
(宮さん(宮崎駿)botさんのツイート)
21:41 RT from web [ 7 RT ]
[注目記事]消費税と社会保障は総選挙で民意を問え - 山崎元のマルチスコ-プ bit.ly/O3w3IV
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:41 RT from web [ 1 RT ]
[注目記事]政治アナリスト・伊藤惇夫,膠着政治を斬る!「存在意義を懸けた真の政界再編がついに始まる民主,自民,第三極,小沢新党は生き残れるか」 - DOL特別レポ-ト bit.ly/O3w1AQ
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:41 RT from web [ 2 RT ]
[注目記事]【新連載】エネ・環会議が示した原発比率3シナリオの読み方――原子力資料情報室共同代表 伴 英幸氏 - どうする!日本のエネルギ- bit.ly/O3w3sq
(ダイヤモンド・オンラインさんのツイート)
21:43 RT from web [ 88 RT ]
食品添加物については、日本では800種類くらいしか認めていませんが、米国は3000種類認めています。農薬の残留基準も、ものによっては米国では日本の60~80倍も緩い基準が採用されています。TPPに参加すると、日本の多くの安全基準が緩和される可能性があります。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 73 RT ]
ポストハーベスト農薬についても、米国から運んでくる時に腐らないように沢山ふりかけている。いまでも相当に危ないんじゃないか、みな食べていますが。だけど米国はまだふりかけ足りないと言うわけですよ。日本の基準が厳しすぎるからもっと緩めてくれと。これがTPPなんです。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 59 RT ]
遺伝子組み換え体(GMO)の種子販売がモンサント社などに独占され、特許がとられており、TPPで世界中の種がGMOになっていくと、世界の食料・農村はモンサント社によってコントロールされていきます。農家は種を毎年高い値段で買い続けなけれはならなくなります。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:44 RT from web [ 54 RT ]
高いからといって、全部安い輸入に任せておけばいいとなったら、いざというときにどうなりますか。国民は食べられなくなります。日本の農家を支えなければならない。こういうことをまさに原発事故で思い知らされたはずなのに、TPPやるとなったら、農業は崩壊です。(鈴木宣弘東大教授)
(大地を守る会 藤田和芳 さんのツイート)
21:45 RT from web [ 38 RT ]
善悪の彼岸から目をそらした途端、正義の優位性がぼやけ、知らず知らず悪を選択してしまっている。そして本当に正義を必要とする事態になった時でさえ、せいぜいその場から身を離すことくらいしかできず、もしくは謎めいた沈黙を気取る、ありふれた冷笑家にとどまり、公然たる反抗とは無縁のまま。
(丸山健二さんのツイート)
by tatsu1023 on Twitter