ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

続々入荷パート3 2009年にいろんな賞をとってるカランコエ!

2016年04月20日 11時45分34秒 | ガーデンフィールズニュース

クイーンカランコエ(クイーンローズ)は2009年からいろんな賞をとっていますが、有名なのが白色のパリという品種です

クィーンローズの注意すべきところはとにかく水やり。葉っぱが肉厚なのを見ると分かるように多肉植物です。乾燥には強いのですが、過湿に弱く、水をやりすぎると枯れてしまいます。水やりは土が完全に乾いてからやります。水が切れてくると葉っぱにシワが寄ってきますが、シワが寄ってから水をやっても十分回復します。

冬は日当たりのいい室内で、春・秋は雨の当たらない日当たりのいい戸外で管理します。カランコエの葉っぱは水に当たると、腐ってしまいます。

カランコエの大敵は過湿と低温。水のやりすぎで腐らせたり、うっかり冬に取り込み忘れて枯らすことが多いです

意外な罠・直射日光に注意


続々入荷パート2 野菜のお隣にいかかが?

2016年04月20日 10時16分44秒 | ガーデンフィールズニュース

アフリカンマリーゴールド

アフリカンマリーゴールドは、マリゴールドのアフリカン種をいい、メキシコ原産のものです。秋から夏にかけて欠かせられない草花で、花色の変化にやや乏しいが、生育が早く、丈夫で作りやすくて、長い間咲き続け、しかも花型、草姿、草たけの変化に富んでいて、花壇材料として最適のものです。

アフリカンマリーゴールドはトマト、ナス、キュウリ、スイカ、ダイコン、その他多くの野菜と相性がいいオススメのオールマイティなコンパニオン・プランツです。
 特有の臭い成分が、土中のセンチュウを減らして、被害を抑制し、コナジラミ、ヤガを遠ざけてくれます。
 
 ところで、マリーゴールドにも、アフリカン・マリーゴールドとフレンチ・マリーゴールドの2種類のマリーゴールドがあることに注意です・・
フレンチよりも大型なアフリカン・マリーゴールドはそばに近づいただけで特有の臭いを感じますが、このタイプのマリーゴールドがセンチュウの防除に効果があります

特に、マリーゴールドの根からもセンチュウの忌避物質が出てきますので、アフリカン・マリーゴールを植えつけるか、時期を見て家庭菜園の土中に鋤き込むと効果があります。
 けど、フレンチ・マリーゴールドにはこの特有の臭いがなく、従ってセンチュウの防除には効果がないのでご注意ください・


続々入荷パート1天使の涙しっとるけ?

2016年04月20日 10時14分45秒 | ガーデンフィールズニュース

ベビーティアーズ(ソレイロリア)

イラクサ科 学名:Soleirolia soleirolii

細い茎は地面を這うように伸びていき2~3mmほどのごく小さな葉が密生し、呼び名はこの赤ちゃん(天使)の涙ほどの大きさの葉に由来します。

こんもりと茂った姿はやわらかで、マット状に広がります

枝葉が伸びて草姿が乱れてきたら刈り込んで形を整えましょう。

茎が間延びした場合も先端を刈り込んでわき芽を出させるようにすると、バランスのよい茂った形に仕立てられます。

日なた~半日陰の場所で良く育ちます。強光線や乾燥に弱いので真夏は直射日光を避け、室内ではエアコンの風が直接当たるような場所は避けましょう。乾燥した空気に当たると葉がくしゃっとなって枯れてしまいます。日の射し込む明るい室内で育てられます。

また、梅雨時期などの高温多湿時期は通気性が悪いと株が蒸れて葉が枯れあがってしまうことがあるので、できるだけ風通しのよい場所で育てましょう。たとえ葉が絶えても

気候が安定すれば また、出てきますので捨てないでください!

耐寒性は非常に強く、なれれば-5℃前後まで耐えます。