サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

339 LOVE 「伊吹北尾根」 第2弾

2011-05-19 19:14:17 | ふじ

                                                  
                     (この地図は女性のための登山学校より借用させていただきました)

伊吹の北尾根に どちらのコースから行こうか 迷いましたが さざれ石公園の方が 大変そうなので 国見峠コースにしようと いう事になりました。国見峠に着いて準備をしていると タクシー が来て4人の女性が降りてきました。その女性と tubakiさんが いやに盛り上がって  話を・・・・・。 これまた奇遇  何と この4人は去年9月「大日三山」に登った時、大日小屋でご一緒した方々で tubaki さんとは 去年11月にも百々ヶ峰で再会された 愛知県蒲郡の4人組でした。こんな事あるんですね、またの再会を祝して 記念撮影。彼女達は 伊吹山の3合目まで縦走するとの事 健脚   なんです。

 主尾根分岐から KDDIアンテナ跡地までは 思ったより急登  でしたが、ヒトリシズカ・フタバアオイ・ルイヨウボタン・ラショウモンカズラ等の花を ゆっくり見ながら登り上がりました 。特にヒトリシズカは登山口から ずーと群生していて 目を楽しませてくれました。

国見岳から大禿山に向かう途中 最初のヤマシャクが 姿を見せてくれましたが、残念ながら花はピークを過ぎていました。その先でも発見しましたが、まだ蕾はかたくチョッとガッカリ、ですが少し行った所で ついに見頃のヤマシャクに出会う事ができました。感動
大禿山を後に 御座峰に向かう時に出会った人が 「この先にヤマシャクが咲いているよ」と教えてくれました。間もなく気品に満ちたヤマシャクが それも全部で8本も見る事ができま
した
 
花の見頃に登るのは なかなか難しいものですが、今回はドンピシャリで 思い出に残る 嬉しい山行となりました

【割り込み tubaki】