4月から始めたソウルでの学生生活、7週間が経過する間にいろいろ変化がありました。まず下宿を引っ越しました。最初の下宿はオーナーのおばさんが大雑把な人で、家の中が汚くて閉口していましたが、幸いカングリのクラスメイトが今の下宿を紹介してくれたので引っ越しました。今の下宿は2人のおばさん(オーナーのおばさんと食事の支度や掃除をしてくれるおばさん)が色々世話をしてくれるので、きれいで居心地がいいです。下宿の費用は1部屋(2人分)朝夕2食付きで1ヶ月4万円です。
このビルの7Fに住んでいます 下宿の前の大通り
歩道の文字 2人のおばさん
おかずは野菜中心の韓国惣菜です ご飯用のジャーとスープ用のジャー
カボチャの煮つけ・ズッキーニの和え物・ほうれん草のナムル・キムチなど
毎日8種類のおかずを出してくれます
食堂 部屋
次に残念ながらカングリは学校へ行くのをギブアップしました。最初の1ヶ月は授業に付いていくためにウンウン唸りながらも必死で毎日3~4時間勉強していましたが、頑張って勉強しても一晩寝れば全部忘れる(笑)カンニングが見つかって叱られる(笑)私が代わりにやった宿題は全部間違っている(笑)というようなことばかり。毎日単語のテストに追われ、発音は違う!違う!とチェックされ、ついにプッチンと切れて登校拒否になってしまいました。最近は近くにある4つの大学の学生食堂を廻り歩き、どこの学食のキムチが美味しいとか、そういう研究をしておりますが(笑)カングリはやっと本領発揮!生き生きしてきました。
私はいつか食事の支度を見学したいと思っていますが、なかなか時間が合わずまだエプロンの出番がありません。tonbo