Xmas。
ぎこまめにとっては高額な、magoへのプレゼントを二人分買った。
甘いかなと思いながらも喜ぶ顔が見たくて。magoというより自分の自己満足なのかも。
我が子育ての頃は、おもちゃを買ってやる余裕が無かったから、罪滅ぼしでmagoには無理をしてしまう。
まあ、我が子供たちの買ってもらえなかった記憶を、チャラにしようと言う魂胆もあるが。
自分の物はワゴンセールとか半額、特価品とかを探す。
300円で買った靴は、まだ1年もっているので良しだが、実際、安物買いで高くついたことの方が多いかも。
ちゃんと品定めしていても、やはり、あちゃぁー!しもたぁー!・・・。
現役で働いてた頃の、パートのボーナスで買える範囲の、自分の部屋用に安売りのエアコン。
室外機の故障で三度修理依頼をしたことがある。
一度、二度と修理を経て、三度目の修理の見積もりでは、また安いのを購入しなおした方が良いような金額を示されたのだが、それでも新しく買う余裕はなかったので修理を依頼。
修理に来た人の話では、見た目は同じでも、正規価格と安売り用とがあると言う話。
作ってる工場では、同じ品番(微妙な違いはあるらしい)でも、安売り用と正規用とレーンが分かれていることや、室外機の中を覗けば専門の人には部品の違いが直ぐに分かるとも言っていた。
(聞いた話なので、ぎこまめが工場を確認したわけではありませんが)
という訳で、ぎこまめの買ったのは劣化の早い安価な部品が使われているということ。
室外機の中の部品を正規品と同じにすべて交換してくれて、これで当分は大丈夫ですよと。
さすがに修理費は高かったが、それ以来故障していない。
話が脱線したが、でも外見が同じだったら安いものの方が得した気分になって飛びつくよね~。
あ、magoへのプレゼント、正規品でも、すぐに壊れる壊すんだろうな!。