漫画/ハリソンさんはカノ紳士 Mr.Harrison is THE GENTLEMAN ― フランス通過編 ―(前半)

18世紀欧州が舞台の歴史ロマン。アヴィニヨンの薬屋小町クレールとハリソン&マルセル主従との運命の出会い。

アバウト・ザ・ジェントルマン(6/10) 結局「得賞歌」はトリストラム・シャンディ様のために流れ

2008年01月27日 12時44分04秒 | 弟7話/アバウト・ザ・ジェントルマン

 「予告編おまけ」で書きましたが、本ページが

CAUTION(警告)

に該当します。

本ページの内容については、完全なフィクションで、史実にはない内容です。
新進作家の天才青年が、主要キャラとして実際に登場するのは、第13話以降になります。


 設定としては、1757年暮れ~58年初め当時、地方新聞記者だったハリソンさんは、
あるスキャンダルを暴いた風刺作品を新聞に掲載しない見返りとして、
取引のある、ロンドンの某書店がシリーズ物企画した「英国古今演劇小説」
中のシェイクスピア作品を書く事を、新聞発行所のオーナーから
提案されます。

 シェイクスピア作品は3作品がシリーズの中に入る予定でした。
でも書店は選考時に、ハリソンさんの見本として提出した文章を読んで、
悲劇は他の人を募集してしまいました。
そして、そこへと天才青年が現われてしまったのです。

 天才青年の作品は、登場人物の名前は全員イタリア名に直し、
時代考証もかなり正確にしてありますが、台詞回しのあまりに芝居がかった所は
極力抑えて(当時流行しつつあった)自然な感じに直し、テンポも軽やかにして、
女性でも読みやすいような様々な工夫がしてあったので、
「シリーズ第1弾」中では、目論見通り女性読者も大勢獲得して、
他を大きく引き離し、ダントツの売れ行きだったのでした。

「ロメオ+ジューリア」だけで、
ハリソンさんの「夏の夜の夢」と「空騒ぎ」の2作を売ったのよりも、
さらに10倍は売れていました。


 でも、世の男性陣の反感も天才青年に対して、激しく燃え上がり、
そこへとさらに読書界のニュー・スター、トリストラム・シャンディ氏
遂に登場したのでした。

―で、天才青年の書いた、創作の話はどんなのかというと、
登場人物の名前こそ全員英国名ですが、
中味はほとんど「冬のソナタ」なのでした~。
貴婦人方の反応も、ほとんど「ヨン様ブーム」の時のオバ様方ぢゃ!


次週は、ハリソンさんが「トリシャン読者」に向かって、
「マスケット銃三段撃ち」をぶちかますような事を言うかもしれません。
〈次回の更新予定は2月2・3日〉
-----------------------------------------------------------------------------------------
「得賞歌」/ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデル(1685-1759)作曲

オラトリオ「マカベウスのユダ」の中の1曲。
スポーツ関係の表彰式等でかかる「あの曲」の事。
原作は合唱曲で、テンポが表彰式の曲よりずーっと速いです。

「夏の夜の夢」「空騒ぎ」「ロミオとジュリエット」
/ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)作

全部映画で見てしまいました。
(ついでに「恋におちたシェイクスピア」も見てしまいました~。)
唯一「夏の夜の夢」は、翻訳が父親の蔵書にあったので、
一緒に暮らしていた頃に借りて読みました。


以上の作品群は、収録CD・翻訳・映画DVD等が沢山あリ過ぎて書ききれません。