![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/0ca27c1c589af5ddd44833f08ec98d31.jpg)
☝️ 皿は100均物ですが、
敷いてあるウィリアム・
モリスのハンカチは
昔gmproject代表者から
プレゼントされた
100均物では無い本物です。
敷いてあるウィリアム・
モリスのハンカチは
昔gmproject代表者から
プレゼントされた
100均物では無い本物です。
ジェラール カマンベール
クラシック。
その後に業務スーパーで
他のデザインの箱を見つけ、
そこには1898の数字が
ありましたが、
これは創業時期と関係があると
分かりました。
箱には他にも
「フランスで100年以上チーズと
向き合って来た」の文章。
で、
ジェラールさんって誰?
チーズの通の人なら
こんなの常識でしょ?
かもしらんが。
チーズ熟成の仕事を
父親フランソワ・ジェラール氏から
引き継いだ息子ユジェ―ヌが
1898年にチーズの製造→熟成
までの全工程を行う
工房を作った年だったのです。
なので、
TV取材に出演できるとしたら
ジェラール氏の子孫、
もしくは後継者最後尾の人と
いう事になります。
マックスバリュの
ベビーチーズでは
豆腐グラタンも作ってみました。
リュウジ氏のTVでの簡単調理を
見ていたら作ってみたくなった
からです。
確かに、
潰した豆腐にカップスープ
粉末を混ぜてチーズをかけて
オーブンで焼くだけ。
とろけるチーズが無かったので、
あったカマンベールの
ベビーチーズを千切って
かけたのを焼いたのでした。
そして、
グラタン繋がりで次回は
「あるもの使い格安レシピ」に戻り、
非公開となっていた
「ピカルディ風グラタン」
ページも復活させたいと思います。