![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/fd80dea623413f4f822307a278260ee9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
絵柄が多少違う事についても目をつぶっちゃって下さい。
ハリソンさんとアラベラさんは、パステルである食べ物の絵を描いています。
二人で 「 それ 」 を連発しているのですが、
英語の “ it ” にも、日本語の 「 それ 」 にも、
ここで決して言語化させてはイケナイ、
あるアブナイ連想をさせる効果があるというのを、何かで読んだ記憶があります。
でも、ハリソンさんたらねー、ぶっちゃけ次の15話 「 トリシャン・コード 」 内では、
心の叫びとはいえ、そのまんまズバリで言っちゃってますけどね~!!
この物語開始以来初の際どい会話なのですが、
( まあ、 「 キチャナイ会話 」 の方についても、無かったと言うつもりは毛頭無いが…。 )
ハリソンさんは、
「 自分達が際どい話をしているように、端からは見えてしまう可能性がある。 」
― と、いう自覚が次ページまで
起こって来ないし、アラベラさんはその後も起こらなかったようです ― 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
実際に遭遇した会話を元ネタにしています。
聞く所では、これとほぼ同じ会話を、彼女のいた部署の女子先輩と他部署のオニータンが、
至近距離で話していたのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
今週の土曜日より明日の方がつながりが良くなりそうなので明日にします。