午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

春に三日の晴れなし 冬に三日の大荒れなし

2010年03月24日 21時13分20秒 | 日記
茅野のAコープ・ピアみどりの隣のJAファームには、
花の種類も多く、最近入荷の花だけでも、
アカリファ、デルフィオーロラ、ホタルカズラ、
プリムラピアリ、常夏、ルピナス。
ネギにも石倉ネギ、下仁田ネギ、ホワイトツリーと
植物図鑑ファームのようです。

JAファームの壁に写真のような
この地方の言い伝えが貼ってありました。
「~昔からの言い伝え~
朝 八ヶ岳に雲が掛かると寒いきた風が吹く
朝焼けは雨 夕焼けは晴 夕焼けに鎌をとげ
守屋山に雲が出ると雨が降る 風雨多し
春に三日の晴れなし 冬に三日の大荒れなし
七つ下がり(夕方四時過ぎ)の雨と四十過ぎての道楽は止まぬ
一人娘と春の日はくれそで暮れぬ 八十八夜の別れ霜
カッコウ鳴いたら豆をまけ(五月二十日ころ) ごぼうの種まき柿の葉三枚
そばの種まき土用の土を三日かけろ
親の意見と茄子の花は千に一も無駄はなし
使ってる鍬は光る 転がる石は苔が生えぬ
人間は腹をつくれ 農業は圡の力をつくれ」

たしかに「春に三日の晴れなし」。
きょうも、雪がはらはら。
夜も雪です。
明日も雪かな。
これから珈琲の焙煎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする