午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

自然を語る、インタープリターカフェ開業。

2013年09月30日 23時23分23秒 | 日記
9月最終日は、久しぶりのノンビリ営業日。
薄曇りの暖かい午後の森に
車山から来られたお客さんは、
「暑いですね」と
ジャンバーを脱ぐ。

お客さんにも
コーヒー配達先の「たてしな自由農園」でも
話題は霧ヶ峰でのインタープリター養成講座。
霧ヶ峰の自然を少し熱く語る。

一昨日の土曜朝、
霧ヶ峰ではチェーンソーや草刈り機を持った多くの人がいた。
新聞によると諏訪市の呼びかけで170人が参加して
森林化防止に8.8ヘクタールの雑木処理をしたそうだ。
13年間でトータル79.7ヘクタール。
養成講座に一緒に参加した諏訪の方が、
「170人で8.8ヘクタールと聞くと、
3,000ヘクタールの霧ヶ峰を森林化から守り草原を維持するには
自然は余りにも大きい。」
と話していたのが印象に残る。

写真は、霧ヶ峰自然保護センター。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする