午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

午後の森写真展②~薄明の北ア常念岳をのぞむ

2010年02月23日 21時30分23秒 | 日記
昨日につづき、「カフェ 午後の森」に置いてある写真。
日の出を待つ薄明の北ア常念岳をのぞむ。
蝶から常念へ向かう登山者がたたずみ、
もう10歩ほど前にでると危なそうな巨大な雪庇がある。
危険なバランスが生み出す緊張感が
画面に出せたらとシャッターを押した。
今見てもハッとするがお客さんはどうだろうか。

きょうもいい天気。
雪も探すぐらい少なくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森写真展①

2010年02月22日 21時46分41秒 | 日記
「カフェ 午後の森」に置いてある写真です。
蝶が岳から上高地へ下る楽しい雪の原。
その場にいた者としては、
雪原を下る2人のリズミカルな音が
聞こえてくるように感じるが。
お客さんが見るとどうかな。

自然のすばらしさ、雄大さ、美しさは人だけが感じられる。
その驚き、感動を伝えたい。
シャッターを押す人間の意志や意気込みが、
写真にグッグッと出て
見る人に伝わらないとつまらない。

蓼科は、ここのところ温かくいい天気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国のあとは花の里

2010年02月21日 23時27分23秒 | 日記
信州の情報誌「KURA」は、信州の良さを実感できる雑誌です。
毎月の特集を見るのが楽しみ。
2月号は名物料理、
1月号は信州再発見、
12月号は酒蔵の挑戦、
11月号は泉質に浸かる

昨日、手に取った3月号は「信州の花ごよみ」。
信州は雪国のあと花の里になる。
梅、桜、アンズ、ハナモモ、ミズバショウ、菜の花。
青空に雪を頂く白い山と満開の花とおいしい空気とおいしい水。
花の季節の信州旅は、
シート広げてゴロリとし、
ウツラウツラで目を閉じ花見する。
うん、各ページの花の写真には、
シート広げて横たわる己を見る。

今日もいい天気。
雪はどんどん少なくなり、
物影をさがして端へ端へと移動しています。
午後の森はいつ花の森になるかな。
「KURA」は毎号、「カフェ 午後の森」にあります。
珈琲飲みながらゆっくり読んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森にあるスイス製

2010年02月20日 22時22分26秒 | 日記
Ditting(ディティング)ミルはスイス製の高性能コーヒーミル。
珈琲豆を押しつぶして粉砕するのではなく、
鋭い刃で瞬時にカッティングし、熱による味の変化を抑える。
歯車でつぶすより、
スパスパスパと切り刻んだ方がうまいに決まっている。
「カフェ 午後の森」の入口ドアを入ると、
近未来ロボットのようなDittingがお迎えする。

晴天の1日、
お客さんの話では車山スキー場の駐車場が満車状態だったとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森に春をさがす潜望鏡

2010年02月19日 21時32分58秒 | 日記
晴天、午後から雪がハラハラ、夜は満天の星。
ここは、標高1100m、
山の天気は変わりやすいんです。
午後の森ブレンドを入れたコーヒーカップを傾け、
変わりゆく蓼科の自然を眺める。

朝の散歩で写真を1枚。
雪に埋もれた切株が
春をさがす潜望鏡のように顔を出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする